熱海の美めぐり 芸妓さんに会おう!
熱海の美めぐり 熱海に息づく文化に触れよう

熱海芸妓見番歌舞練場
-
- 11:00
- 熱海芸妓見番歌舞練場「華の舞」
-
- 11:50
- 芸妓も訪れるお店でランチ
-
- 13:45
- 旧日向別邸
-
- 15:30
- MOA美術館
全国2800人の芸者のうち1割を占める熱海は、全国でも屈指の芸者街。熱海芸妓の歌や踊りに酔いしれた後は、熱海の重要文化財や、美術館を巡りがおすすめ。五感で感じて楽しむ旅に出よう。
- スタート
■JR熱海駅より紅葉ガ丘方面行きバス利用約10分→清水町下車
- 1
- 11:00

時間を忘れて、歌や踊りに魅了されます
熱海芸妓見番歌舞練場「華の舞」
熱海の華である「熱海芸妓連」の舞を披露
熱海は全国でも屈指の芸者街です。熱海芸妓見番歌舞練場では、芸者達の歌や舞踊の練習風景を鑑賞することができ、
普段はなかなか見ることのできないプロの踊りをご堪能頂けます。芸者の踊りを見た後は、芸者との会話や、記念写真撮影も楽しめます。
※土日のみ開演
※要予約
普段はなかなか見ることのできないプロの踊りをご堪能頂けます。芸者の踊りを見た後は、芸者との会話や、記念写真撮影も楽しめます。
※土日のみ開演
※要予約
住所 | 静岡県熱海市中央町17-13 初川沿い |
---|---|
電話番号 | 0557-81-3575 |
■徒歩約5~10分
- 2
- 11:50
芸妓も訪れるお店でランチ
芸妓も行きつけの喫茶店
■茶々(ちゃちゃ)
路地裏の隠れ家カフェといえばこのお店。厳選された生豆を店内で焙煎。珈琲本来の深みや香ばしさを堪能できます。
運が良ければ熱海自慢のきれいな芸者さんに会えるかも知れませんよ。
住所:静岡県熱海市清水町11-11
TEL:0557-85-8090
■ボンネット
熱海の老舗喫茶店と言えばここ。昭和レトロの落ち着いた雰囲気の中で美味しい珈琲をいただけます。
絶品ハンバーガーやオムライスなど、遠方からわざわざ足を運ぶファンも。
住所:静岡県熱海市銀座町8-14
TEL:0557-81-4960
路地裏の隠れ家カフェといえばこのお店。厳選された生豆を店内で焙煎。珈琲本来の深みや香ばしさを堪能できます。
運が良ければ熱海自慢のきれいな芸者さんに会えるかも知れませんよ。
住所:静岡県熱海市清水町11-11
TEL:0557-85-8090
■ボンネット
熱海の老舗喫茶店と言えばここ。昭和レトロの落ち着いた雰囲気の中で美味しい珈琲をいただけます。
絶品ハンバーガーやオムライスなど、遠方からわざわざ足を運ぶファンも。
住所:静岡県熱海市銀座町8-14
TEL:0557-81-4960
住所 | 〒4130021静岡県熱海市清水町11-11(茶々) |
---|---|
電話番号 | 0557-85-8090(茶々) |
■天神町バス停より熱海駅行きバス利用約10分→終点下車
■湯~遊~バス 起雲閣西口より乗車 約10分→終点下車
↓
■熱海駅より徒歩約10分
■湯~遊~バス 起雲閣西口より乗車 約10分→終点下車
↓
■熱海駅より徒歩約10分
- 3
- 13:45
ブルーノ・タウトが日本に残した建築
アジア貿易で活躍した日向利兵衛が別邸の離れとして1936年(昭和11年 )に竣工。 ドイツ人建築家、ブルーノ・タウトが日本に残した唯一現存する建築で、重要文化財にも指定。竹や桐をふんだんに用いた社交室、部屋の一部として階段のある洋室、そして和室の3室から構成され、桂離宮、伊勢神宮など日本の様式美を意識して設計されています。日向氏の死後は民間企業の保養所として利用され、今は熱海市の所有となり一般公開されています。
木造二階建ての母屋の設計は、東京銀座の和光、東京上野の東京国立博物館、 愛知県庁などの設計で知られる渡辺仁によるものです。
※土日祝のみ開館
※要予約 1回10人/10:00・11:00・13:00・14:00・15:00 計5回
木造二階建ての母屋の設計は、東京銀座の和光、東京上野の東京国立博物館、 愛知県庁などの設計で知られる渡辺仁によるものです。
※土日祝のみ開館
※要予約 1回10人/10:00・11:00・13:00・14:00・15:00 計5回
住所 | 〒413-0005静岡県熱海市春日町8-37 |
---|---|
電話番号 | 0557-86-6232 |
■徒歩約10分
↓
■JR熱海駅よりMOA行きバスにて約10分→終点下車
↓
■JR熱海駅よりMOA行きバスにて約10分→終点下車
- 4
- 15:30
MOA MUSEUM OF ART
東洋美術の絵画・書跡・工芸を中心に国宝3点、重要文化財66点を含む約3500点の収蔵品を誇る熱海を代表する美術館。尾形光琳の最高傑作とされる国宝「紅白梅図屏風」(※期間限定公開)は特に名高い作品で、毎年2月の梅の季節に合わせた公開を待つファンも大勢いらっしゃいます。
美術館は7万坪にも及ぶ熱海の高台に建てられていて、館内のメインロビーやムア広場からは伊豆大島や初島など、美しい絶景が望めます。施設内には、春には桜やツツジ、初夏には新緑、秋には紅葉と四季折々に違った姿を見せる庭園も完備。アートと自然を味わいながらリゾート気分でゆっくりとお過ごしください。
※2019年1/7~11は休館です。
美術館は7万坪にも及ぶ熱海の高台に建てられていて、館内のメインロビーやムア広場からは伊豆大島や初島など、美しい絶景が望めます。施設内には、春には桜やツツジ、初夏には新緑、秋には紅葉と四季折々に違った姿を見せる庭園も完備。アートと自然を味わいながらリゾート気分でゆっくりとお過ごしください。
※2019年1/7~11は休館です。
住所 | 〒413-0006静岡県熱海市桃山町26-2 |
---|---|
電話番号 | 0557-84-2511 |
■MOAより熱海駅行きバス利用約10分→終点下車
- ゴール