第36回熱海梅園もみじまつり(2022終了)

あたみばいえんもみじまつり

日本一遅いと言われる熱海の紅葉
フォトコンテスト入賞作品
フォトコンテスト入賞作品
「日本で最も早咲きの梅」として知られる熱海梅園は、実は紅葉スポットでもあります。
園内にはカエデ類が約380本あり、温暖な気候のせいか、毎年11月下旬から12月にかけて色づくため 「日本で最も遅い紅葉」とも言われます。
早咲きの梅は11月中旬あたりから開花が始まるので、紅葉と梅が同時に見られることも。
もみじまつり期間中は、毎年恒例の足湯開設、熱海梅園もみじまつりフォトコンテスト、「もみじライトアップ」等を実施予定です。

※(2022年9/29更新)今季も笹尻交差点付近の敷地を土砂災害復旧工事で使用中のため、団体バス用無料駐車場がございません。
大型バスの場合は、指定場所にて乗降の上、下記有料駐車場をご利用ください。

→団体バス回送ルートマップ(PDF)
タイムズ熱海市営東 電話0557-82-0451(30分220円)
海釣り施設駐車場 電話0557-85-8600(1回1000円)
※海釣り施設駐車場は花火大会開催日は駐車できません。
(2022年11/5・20・12/4・18・24)
  • フォトコンテスト入賞作品
    フォトコンテスト入賞作品
  • フォトコンテスト入賞作品
    フォトコンテスト入賞作品
  • フォトコンテスト入賞作品
    フォトコンテスト入賞作品
※フォトコンテスト入賞作品につき画像の無断使用はご遠慮ください。

<2022年 熱海梅園内の紅葉の様子>
→大きな画像はこちら(facebookアルバム)

12/8 落葉目立つ(まだ観賞できる木もありますが、色褪せ・落葉も多くなりました) ※今季の更新を終わります
   
   
   

12/4 もみじまつり終了

12/2 見頃(落葉目立ち、ピーク超え。 ※まだこれから赤くなる木もあります)
   
   
   
   
   


11/26(雨あがり) 見頃に入る(足湯近くの「あたみ桜」開花)
   
   
   


11/23(雨) 色づき進む(全体四~五分程度)
   
   
   

11/20 色づき進む(全体三分~五分程度)
   
   
   

11/17 色づき始め(色づきが進んだ木が少し増えました)
   
   

11/13 色づき始め
   
   
   

11/11 紅葉はまだですが梅がチラホラ・・・(10/21初開花確認後、数本開花が始まっています)


11/9 一部の木で色づき始め(全体的にはまだ青いです)



-------------------
(参考:昨年2021年)
12/8 色褪せ・落葉目立つ
12/5 ピーク超え(色褪せ・落葉あり)祭り終了
11/27 見頃入る
11/21 全体三分の色づき
11/13 一部色づき始め
(参考:一昨年2020年)
12/12 見頃続くが落葉目立つ
12/6 見頃(落葉あり)祭り終了
11/28 見頃入る
11/21 全体四~五分の色づき
11/14 一部色づき始め
-------------------

<2022年 もみじまつり期間中のイベント> 
※日程・内容は天候等の都合により変更になる場合がございます。
※入園時はマスク着用、検温、手指消毒、咳エチケット、ソーシャルディスタンス確保などのご協力をお願いします。

【足湯】 期間中毎日 10:00~16:00 園内「韓国庭園」近く
【甘酒無料サービス】 期間中の土日祝 10:00~先着300名分※無くなり次第終了 正面入口
【もみじまつり限定まんじゅう販売】 期間中の土日祝 10:00~※無くなり次第終了 正面入口
 熱海菓子商工業組合による菓子販売です。ぜひお土産に。
【ジャズ演奏】 期間中の日曜 11:00/12:00/13:00(各回約30分) 園内「中央広場」
 ※11/20天候不良のため中止
 11/13・20・12/4:スタンダードジャズ、11/27:コンテンポラリージャズ&ファンク
 出演者(日替り):(ピアノ)工藤太一・根間一兆・Elia Gaitau、(サックス)野田博・岡野秀昭、(フルート)野田博、(ベース)加藤友昭・加藤大斗・瀬戸尚幸・(ドラムス)渡辺秀二・宇山満隆
ジャズ演奏 (参考) 和菓子販売 (参考)
 
【フォトコンテスト】 (熱海花めぐり2022フォトコンテスト「もみじまつり」部門) 11/12(土)~12/31(土)
 期間中に熱海市内で撮影した紅葉写真を投稿してください。→フォトコンテスト専用ページ(11/12より投稿可)
【ライトアップ】 期間中毎日 16:30~21:00 園内
 正面入口に竹灯籠のオブジェも設置、点灯。(写真は過去のもので、デザインは変更になる場合がございます)
【その他】
・コインロッカー(300円/500円) 正面入口
・熱海まち歩きガイドの会/期間中の土日祝 10:00~14:00 園内ガイド・手荷物預かり(500円)
・園内出店「東明」/梅ジャム・ねり梅・梅あんドーナツ・梅蒸しきんつば・梅まんじゅう等販売 期間中の土日祝 10:00~14:00 正面入口付近

隣接【澤田政廣(せいこう)記念美術館】(「梅園(うめぞの)橋」を渡ってすぐ)
・オープンカフェ 期間中の土日 10:00~15:00
・開館延長11/12(土)・19(土)・26(土)・12/3(土)9:00~20:00(最終入館19:30)
エントランスホールの天井を飾るステンドグラス「飛天」は必見!この下で手をつなぐとその二人はいつまでも幸せになれる、と言われており、過去には「ふじのくにエンゼルパワースポット」総選挙で第2位に選ばれたことも。ぜひこの機会に、紅葉ライトアップと共にご見学ください。

DATA
開催期間 2022年11月12日(土)~12月4日(日)
開催時間 ライトアップ(期間中毎日)
16:30~21:00
会場名 熱海梅園
住所 〒413-0032
静岡県熱海市梅園町8-11
電話番号 0557-85-2222  (熱海市観光協会)
料金 入園無料
駐車場 梅園前100台(下記期間のみ)
普通車300円・二輪車100円・マイクロ1000円
■11/7~11
 9:00~16:00
■11/12~12/4
(平日)9:00~17:00
(土日祝)8:30~17:00
-----------
※今季は団体バス用無料駐車場はございません。
→大型バス回送ルートマップ(PDF)
アクセス ■JR熱海駅から「相の原団地」行きバスにて約15分→「梅園」下車
■熱海駅より伊東線にて約3分→来宮駅下車→徒歩約10分
備考 ※梅園周辺は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。