走り湯

はしりゆ

日本三大古泉の一つ
走り湯
走り湯
相模の海に臨む「走り湯」は、日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三大古泉の一つです。
今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から 「走り湯」と名付けられました。
「伊豆の国山の南に出づる湯の早きは神のしるしなりけり」と源実朝が詠んだように、 明治以前は伊豆山神社の神湯として信仰されていました。
奥行5mの洞窟から今も70度の湯が毎分170リットル湧き出ており、源泉は神秘的な光景が広がります。
近くにある足湯は9:00~16:00に利用できます。※足湯は休止しています。
  • 日本でも珍しい横穴式源泉
    日本でも珍しい横穴式源泉
  • 走り湯の「足湯」
    走り湯の「足湯」
DATA
住所 〒413-0002
静岡県熱海市伊豆山604-10
電話番号 0557-81-2631  (伊豆山温泉観光協会)
駐車場 なし
アクセス ■熱海駅より「湯河原」方面行きバスにて約5分→「逢初橋」下車→徒歩約10分
備考 ※入浴施設ではありません

My Planに追加しました。

My Planのお気に入りからスポットを削除しました。