旧日向別邸(休館中)
きゅうひゅうがべってい
ブルーノ・タウトが日本に残した建築
アジア貿易で活躍した日向利兵衛が別邸の離れとして1936年(昭和11年 )に竣工。 ドイツ人建築家、ブルーノ・タウトが日本に残した唯一現存する建築で、重要文化財にも指定。竹や桐をふんだんに用いた社交室、部屋の一部として階段のある洋室、そして和室の3室から構成され、桂離宮、伊勢神宮など日本の様式美を意識して設計されています。日向氏の死後は民間企業の保養所として利用され、今は熱海市の所有となり一般公開されています。
木造二階建ての母屋の設計は、東京銀座の和光、東京上野の東京国立博物館、 愛知県庁などの設計で知られる渡辺仁によるものです。
※大規模な保存修理工事実施のため2019年1月~2022年3月(予定)の間、休館となります。再オープンは2022年4月予定です。ご了承の程よろしくお願い致します。
木造二階建ての母屋の設計は、東京銀座の和光、東京上野の東京国立博物館、 愛知県庁などの設計で知られる渡辺仁によるものです。
※大規模な保存修理工事実施のため2019年1月~2022年3月(予定)の間、休館となります。再オープンは2022年4月予定です。ご了承の程よろしくお願い致します。
DATA | |
---|---|
住所 |
〒413-0005 静岡県熱海市春日町8-37 |
電話番号 | 0557-86-6232 (熱海市生涯学習課文化施設室) |