初島行き高速船
はつしまゆきこうそくせん
イル・ド・バカンスで初島へ
静岡県唯一の有人離島「初島」へ。
南国の花々が咲き乱れるようなデザインが特徴の「イル・ド・バカンス 3世号」(最大868名収容)と、2014年3月にデビューした、海向きのペアシートやグループ向けのボックスシートなども完備し、バリアフリー対応の「イル・ド・バカンス プレミア号」(最大605名収容)が就航し、熱海港から約25分で初島へ渡ることができます。
【通常期ダイヤ 1日10往復】
(熱海港発)7:30・8:40・10:00・10:40・12:00・13:00・14:00・14:40・16:00・17:20
(初島港発)8:00・9:20・10:40・11:20・13:00・14:00・14:40・15:20・16:40・17:50
【ドック期間ダイヤ 1日7往復】※船1隻で運航する期間
(熱海港発)7:30・8:40・10:40・12:00・14:00・16:00・17:20
(初島港発)8:00・9:20・11:20・13:20・15:20・16:40・17:50
※各便の就航船については
富士急マリンリゾート(電話0557-81-0541)にお問合せください。
→初島区事業協同組合(島内の問合せ)
→PICA初島(R-Asia・島の湯・海のプール・SARUTOBI・VOTAN・レストランENAK)
→初島スノーケリングセンター
→初島ダイビングセンター「SEA FRONT」
→初島灯台
→グランドエクシブ初島クラブ(会員制ホテル)
【初島レモン祭り】
明治4年頃イタリア人によって熱海市に「あたみ桜」(←のちに命名)「ナツメヤシ」とともに「レモン」がもたらされ、熱海市は日本でのレモン発祥の地と言われています。
その由来から、ここ数年、「漬物」「レモンケーキ」「スコーン」「コーラ」など、レモンにちなんだオリジナルメニューが増えてきました!
2023年7/22(土)からは離島「初島」にて「初島レモン祭り」がスタート!
ソーダゼリーが涼し気な「ハチミツレモンパフェ」や、薄切りレモンを敷き詰めた「サラダチキンレモン麺」など、“酸っぱ美味しい”レモンメニューが登場。さらに、島内に、レトロな「きいろいポスト」や「初島駅の看板」、大きなヤシの木が特徴の「空と海とブランコ~初島レモンバージョン~」など、青空に映えるビビッドなフォトスポットもできました。
この他、初島ではシュノーケリングやスキューバダイビング、釣り、プール、BBQ、木の上のアスレチックなど楽しみいっぱいです。ぜひこの機会にお出かけください。
詳細は下記詳細ホームページにてご確認ください。
【2023年7/9(日)初島花火大会開催に伴う臨時便→海上不良で花火搬入困難のため延期(延期日未定)
熱海港18:30発
初島港20:40発
※花火打上げ時間は20:00~20:15予定です。
・初島港20:40発便は臨時便となりますので、熱海港18:30発便以外の便(例えば日中の便)をご利用のお客様もご乗船いただけます。
・当日は初島港20:40発便が最終便となりますのでご注意ください。
・花火大会は初島第二漁港(定期船が発着する第一漁港から徒歩約10~15分)で開催されます。
・花火大会は雨天決行の予定ですが、強風等により開催を見送る場合や、海上の天候不順により欠航する場合がありますので開催情報、運航情報にご注意ください。
【御船印について】
初島航路「富士急マリンリゾート」でもオリジナル御船印と公式御船印帳が販売しています。
「御船印(ごせんいん)」とは、神社仏閣めぐりで集められる御朱印の船バージョンで、全国46の船会社が参加。富士急マリンリゾートは第三八番社となります。
日本各地の船旅をより一層お楽しみいただける企画です。
・御船印(初島航路オリジナル)500円(税込)
・御船印帳(公式)1980円(税込)
住所 |
〒413-0003
静岡県熱海市和田浜南町(熱海港)より
MAP
|
電話番号 |
0557-81-0541
(富士急マリンリゾート)
Phone
|
料金 |
船賃(往復) 大人2800円 小人(小学生)1400円 ペット1400円 ※乗船券は往復販売となります。 ※乗船予約は不要です。 ※キャンプ用四輪カート(3辺合計150cm以上)は有料(往復1000円・片道500円)です。 ※団体・身障割引、貨物運賃、セット券等はお問合せください。 |
駐車場 |
熱海港の隣に市営駐車場あり 市営P駐車料金:30分100円 |
アクセス |
JR熱海駅より熱海港・後楽園行きバスにて約10分→熱海港下車 |
公式URL |
詳細を見るWeb
|
備考 |
※天候および海の状況により欠航する場合があります。 |