更新日の情報です。情報が入り次第、都度更新します。→2021年イベントカレンダー
熱海の意外な魅力が伝わるとっておきの1枚を#意外と熱海インスタグラム に投稿しよう! 応募いただいた方から20名様にソムリエ田崎真也さんらが厳選したA-Plus「熱海の逸品グルメ」(3,000円相当)をプレゼント♪ 素敵な写真をお待ちしています。 https://www.instagram.com/igaitoatami/ 意外と熱海のインスタグラム偽アカウントが確認されています。キャンペーンに応募する際はご注意ください。 ■応募方法■ 応募はタグをつけて写真を投稿するだけ! ①Instagramで「意外と熱海オフィシャルアカウント」@igaitoatamiをフォロー。 ②あなたが撮影した熱海の意外な魅力があふれる1枚を選ぶ。 「海も良かったけど温泉も素敵だった!」「初めて体験したレトロ喫茶にハマりました」などなど、あなたが発掘した熱海の魅力を伝えてください。 ③ハッシュタグ「#意外と熱海」をつけて投稿! これで応募は完了です!当選発表を楽しみにお待ちください。 ※応募の際にクレジットカード情報、住所をお尋ねすることはありません。 ※当選の発表はキャンペーンサイトで公開後、DMにてご連絡します。当選者の方にはその際にプレゼント先をお伺いいたします。 公式アカウントは以下になります。それ以外のサイトは公式ではありませんのでご注意ください。 意外と熱海ウェブサイトhttps://www.ataminews.gr.jp/igaitoatami/ インスタグラムhttps://www.instagram.com/igaitoatami/ ツイッターhttps://twitter.com/igaito_atami フェイスブックhttps://www.facebook.com/igaitoatami キャンペーンサイトhttps://www.ataminews.gr.jp/event/731/ ■コンテスト概要■ 応募資格 下記の規約に同意していただいた方 【意外と熱海フォトコンテスト規約】 ①当キャンペーンへの応募をもって、熱海市が管理するWEBサイト、SNSアカウント、その他販促活動での掲載・転載にご同意いただけたものとみなします。 ②本キャンペーンへの応募において投稿された写真の著作権は、投稿をもって熱海市に帰属します。 ③投稿された写真で肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、熱海市は一切責任を負いません。 ④著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は無効とさせていただきます。 ⑤写真の掲載に関して、第三者との間で紛争が生じた場合は、投稿者は投稿者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。 ⑥応募者が未成年者の場合、保護者の同意を得た上でご応募ください。 ⑦写真は、氏名、住所、電話番号等の個人情報を含まないものに限ります。 応募要項 ・写真は、応募者ご本人様が撮影したものに限ります。 ・お一人様、何作品でも応募ができます。 ・過去に撮影された画像で応募される場合は、応募受付期間内に改めて投稿を実施してください 期間 2021年4月19日(月)まで 審査について ・厳正な審査のうえ、熱海の意外な魅力があふれる写真を投稿してくださった20名様を当選とさせていただきます。 ・審査は意外と熱海フォトコンテスト事務局で行います。 当選/発送について ・当選された方には@igaitoatami アカウントよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。 ・ダイレクトメッセージ送信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡くださいますようお願いいたします。期限内にご連絡いただけない場合、当選の権利を無効とさせていただきます。 ・当選時にご入力いただきました住所に入力不備、または連絡不能などの理由により賞品がお届けできない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。 ・当選の権利はご本人のもので、第三者に譲渡・換金はできません。 ・賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。 お友達やご家族と一緒に是非応募してくださいね♪ 素敵な写真をお待ちしています。 ■お問い合わせ先■ 当キャンペーンに関するお問い合わせは、意外と熱海オフィシャルInstagramアカウント(https://www.instagram.com/igaitoatami/)までお願いいたします。 なお、スマートフォンの設定などに関するお問い合わせは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
芸妓衆が厳しいお稽古をする場、芸妓見番(げいぎけんばん)。1954年(昭和29年)に現在の建物が完成しました。当時としては立派な建物で、 東海一の芸妓組合と言われていました。現在はここを会場に、毎週土日「湯めまちをどり華の舞」を開演しています。普段はなかなか見ることのできないプロの踊りをご堪能下さい。 着物の着こなし、振る舞い、ため息ものの美しさです。 平日はお稽古風景も見られます。(要問合せ)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入場数の制限、公演後の芸妓顔見せ・記念撮影中止等の対策をとらせていただきます。→新型コロナウイルス感染防止対策(PDF)
熱海市内には、まちなかには熱海市場、網代、初島、伊豆山には漁港があって、海の幸がいっぱい! 熱海市場から卸された新鮮な魚介類や近海の地魚、南熱海の朝どれの魚を使ったグルメを特集しました。さぁ、熱海を食べよう! 熱海まちなかで、地魚グルメ 熱海まちなかの店では、熱海や近海でとれた新鮮な魚介を、刺身、寿司、干物、煮つけなどで楽しめます。中でもどんぶりなら、様々な種類の魚介が 手軽に楽しめて、ランチにもぴったり! 南熱海で朝どれグルメ 熱海駅からバスで約30分、網代・多賀のエリアでは、網代で朝水揚げされた新鮮な魚介や漁師めしが味わえます。海岸線をドライブしながら朝どれの地魚を味わう、海のまちならではのお楽しみです。 グルメ店の情報はこちらから⇒地魚のお店を見る
世界的な照明デザイナー:石井幹子氏が手がけた、日本初のビーチのライトアップを毎晩実施しています。砂浜は月の光をイメージした淡いブルーに、波頭は白くきらめきます。遊歩道は「海ほたる」を連想させる3色の発光ダイオード(LED)とボラード照明(フットライト)、樹木(ヤシ類)は投光照明で照らしています。画像ではグリーンやブルーの光の演出がはっきり見えますが、肉眼では透明感のある月夜の浜(ムーンライトビーチ)となっています。
御朱印帳を片手に、神社仏閣を参拝する「御朱印」めぐり、その源流は「お遍路」にあります。伊豆にも八十八ヶ所霊場があり、そのうち、熱海市内には四ヶ所点在します。この「熱海御朱印ウォーク」は、季節ごとのイベントと一緒に、熱海の名所と「伊豆霊場の札所」を参拝するものです。熱海市内の見どころと共に市内の高低差を活かした絶景、そして季節の花などを楽しんでいただけるようコース設定をしました。歴史探訪も含め楽しい時間をお過ごしください。<伊豆88遍路について>伊豆に江戸時代から続く由緒正しい「伊豆八十八ヶ所霊場」があります。江戸庶民にとっては、四国の八十八ヶ所霊場は大変遠く参拝が困難で、江戸から近い「伊豆八十八ヶ所霊場」を参拝したといわれ、四国に次ぐ歴史ある霊場とされています。現在確認できる最古の資料では天保十五年(1844年)と記された石碑があり、少なくとも百七十年をさかのぼることができます。
熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会。夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海名物です。会場である熱海湾は、3面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、 大きなスタジアムのような音響効果があり、花火業者さんも絶賛する日本一の花火打上会場です。 夜空に広がる花火や、水面に映る花火、そして、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは、瞬きを忘れるほど!心にずっと残る思い出ができる、熱海ならではのイベントです。※船舶関係者の皆様へ(保安距離・定置網等花火打上げ時の注意図)
2020年11/14(土)~2021年3/15(月)の間、「熱海花めぐり2020フォトコンテスト」を実施します!日本で最も遅いと言われる「熱海の紅葉」、早咲きの「梅」と「あたみ桜」、そして熱海名物「花火」をテーマにした4つの部門を設定しています。デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。ぜひ熱海で撮影した素敵な写真を投稿して下さい。お待ちしています(^^)※画像の無断使用はご遠慮ください
熱海魚市場では、数か月に1回、「魚祭り」を開催しています。毎回多くの市民や観光のお客様で賑わう、大好評のお魚イベント!まぐろ解体ショー&即売、浜焼きコーナーなど実施。入場無料。魚市場でぜひ「お魚」を満喫してください。
南熱海・上多賀の海岸、長浜海浜公園「うみえーる長浜」では、定期的に「ながはま特設市」が開催されます。地元・南熱海地区で採れた季節の農産物や魚介類・干物等の販売、イカメンチ等の飲食出店、フリーマーケットが所狭しと並びます!また、利用無料の足湯もあり、日によってステージイベントも実施されます。大無料駐車場も完備していますので、ドライブの途中、お散歩の途中、ぜひ「ながはま特設市」へお立ちより下さい。