更新日の情報です。情報が入り次第、都度更新します。→2021年イベントカレンダー
芸妓衆が厳しいお稽古をする場、芸妓見番(げいぎけんばん)。1954年(昭和29年)に現在の建物が完成しました。当時としては立派な建物で、 東海一の芸妓組合と言われていました。現在はここを会場に、毎週土日「湯めまちをどり華の舞」を開演しています。普段はなかなか見ることのできないプロの踊りをご堪能下さい。 着物の着こなし、振る舞い、ため息ものの美しさです。 平日はお稽古風景も見られます。(要問合せ)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入場数の制限、公演後の芸妓顔見せ・記念撮影中止等の対策をとらせていただきます。→新型コロナウイルス感染防止対策(PDF)
熱海市内には、まちなかには熱海市場、網代、初島、伊豆山には漁港があって、海の幸がいっぱい! 熱海市場から卸された新鮮な魚介類や近海の地魚、南熱海の朝どれの魚を使ったグルメを特集しました。さぁ、熱海を食べよう! 熱海まちなかで、地魚グルメ 熱海まちなかの店では、熱海や近海でとれた新鮮な魚介を、刺身、寿司、干物、煮つけなどで楽しめます。中でもどんぶりなら、様々な種類の魚介が 手軽に楽しめて、ランチにもぴったり! 南熱海で朝どれグルメ 熱海駅からバスで約30分、網代・多賀のエリアでは、網代で朝水揚げされた新鮮な魚介や漁師めしが味わえます。海岸線をドライブしながら朝どれの地魚を味わう、海のまちならではのお楽しみです。 グルメ店の情報はこちらから⇒地魚のお店を見る
世界的な照明デザイナー:石井幹子氏が手がけた、日本初のビーチのライトアップを毎晩実施しています。砂浜は月の光をイメージした淡いブルーに、波頭は白くきらめきます。遊歩道は「海ほたる」を連想させる3色の発光ダイオード(LED)とボラード照明(フットライト)、樹木(ヤシ類)は投光照明で照らしています。画像ではグリーンやブルーの光の演出がはっきり見えますが、肉眼では透明感のある月夜の浜(ムーンライトビーチ)となっています。
御朱印帳を片手に、神社仏閣を参拝する「御朱印」めぐり、その源流は「お遍路」にあります。伊豆にも八十八ヶ所霊場があり、そのうち、熱海市内には四ヶ所点在します。この「熱海御朱印ウォーク」は、季節ごとのイベントと一緒に、熱海の名所と「伊豆霊場の札所」を参拝するものです。熱海市内の見どころと共に市内の高低差を活かした絶景、そして季節の花などを楽しんでいただけるようコース設定をしました。歴史探訪も含め楽しい時間をお過ごしください。<伊豆88遍路について>伊豆に江戸時代から続く由緒正しい「伊豆八十八ヶ所霊場」があります。江戸庶民にとっては、四国の八十八ヶ所霊場は大変遠く参拝が困難で、江戸から近い「伊豆八十八ヶ所霊場」を参拝したといわれ、四国に次ぐ歴史ある霊場とされています。現在確認できる最古の資料では天保十五年(1844年)と記された石碑があり、少なくとも百七十年をさかのぼることができます。
熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会。夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海名物です。会場である熱海湾は、3面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、 大きなスタジアムのような音響効果があり、花火業者さんも絶賛する日本一の花火打上会場です。 夜空に広がる花火や、水面に映る花火、そして、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは、瞬きを忘れるほど!心にずっと残る思い出ができる、熱海ならではのイベントです。※船舶関係者の皆様へ(保安距離・定置網等花火打上げ時の注意図)
熱海めぐりの決定版!「湯~遊~バス」一日券と「熱海城」(または「トリックアート迷宮館」)入館券、そして「MOA美術館」入館券が3枚つづりのセット券となりました!利用期間内であれば、1か所ごと、日にちを分けても利用できます。さらに、まちなかのスイーツ店の特典つき!リピーターさんにも嬉しいクーポンです♪(10/1更新)※湯~游~バスは、当面の間は臨時減便ダイヤにて運行しています。※MOA方面行き・アカオハーブ&ローズガーデン方面行き路線バスは当面の間減便しています。
熱海めぐりの決定版!「湯~遊~バス」一日券と「熱海城」(または「トリックアート迷宮館」)入館券、そして「アカオハーブ&ローズガーデン」入園券が3枚つづりのセット券となりました!利用期間内であれば、1か所ごと、日にちを分けても利用できます。さらに、まちなかのスイーツ店の特典つき!リピーターさんにも嬉しいクーポンです♪(10/1更新)※湯~游~バスは、当面の間は臨時減便ダイヤにて運行しています。※MOA方面行き・アカオハーブ&ローズガーデン方面行き路線バスは当面の間減便しています。
2020年11/14(土)~2021年3/15(月)の間、「熱海花めぐり2020フォトコンテスト」を実施します!日本で最も遅いと言われる「熱海の紅葉」、早咲きの「梅」と「あたみ桜」、そして熱海名物「花火」をテーマにした4つの部門を設定しています。デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。ぜひ熱海で撮影した素敵な写真を投稿して下さい。お待ちしています(^^)※画像の無断使用はご遠慮ください
市内中心部を流れる糸川にて早咲きの「あたみ桜」をお楽しみください。桜まつり期間中は、ライトアップ、桜茶・お茶のサービス、大道芸、バンド演奏などを実施予定です。2020年11/14~2021年3/15の間、「熱海花めぐり2020フォトコンテスト」を実施しています。※(1/8発表)下記のとおり1月中の催し・出店・交通規制は中止します。