更新日の情報です。情報が入り次第、都度更新します。→2023年イベントカレンダー
現在、熱海市内ではワーケーション・オフサイトミーティング・コワーキングスペースとして市内外の企業の皆さまに広くご利用いただける施設が設置され、旅館ホテルなどでは様々なワーケーションプランが展開されています。 熱海ならではのワーケーションをより便利にお楽しみ頂くため、「首都圏から近い」「豊富な温泉」「素晴らしい景観」など地域資源の活用とともに、セミナーなどの研修プログラムの紹介を行うなど、施設規模や利用環境と使用形態を組み合わせて総合的に発信するポータルサイトを開設しました。 ↓ ↓ ↓ 熱海ワーケーション サイトへ
昭和41年から販売され、ノーベル賞作家川端康成の名作「伊豆の踊子」を題材にした創作銘菓。サブレ生地でクルミ入りの白あんを包んだ焼きまんじゅう。全国菓子博覧会名誉金賞受賞。
熱海で人気のイカメンチを幅広い人に食べてもらおうと考案された「イカメンチバーガー」。 口に入れた時、一口で噛み切れるようバンズとイカメンチに工夫が凝らされています。 お肉よりも軽い食感で何個でも食べられると大好評。
漁師町網代に昔から伝わるイカメンチ。 家庭の味・母の味として祝い事がある時や大切なお客様のおもてなし料理として使われている貴重な郷土料理です。 揚げたてはもちろん、冷めてもおいしいイカメンチを是非ご賞味ください。
昭和初期の網代で行われていた当時の製法を忠実に再現し、昔から変わらない旨み(香り・味・風味)が楽しめます。 料理は鰹だしの旨みが味の決め手! 本場のかつお節その場で削り販売する受注生産もお楽しみのひとつです。
南熱海地区:網代(あじろ)港には2つの海上釣堀があります。沖に浮かぶ筏(いかだ)の上で手軽に釣りをお楽しみいただけます。●海上釣り堀 太公望●筏釣りの東海
源頼朝と北条政子の恋の物語、伊豆山の「逢初橋」にちなんで名付けられました。黄味あんに蒸したサツマイモと、フレッシュバターを加え、こし餡で包んで蒸し上げました。口溶けの良いしぐれのお菓子です。
厳選した脂の乗ったまいわしを生姜、梅干、山椒を入れた秘伝のたれで、じっくり弱火で煮込み、骨まで丸ごと食べられるよう柔らかく仕上げました。昔ながらの製法でてまひまかけた一品です。ご飯のお供、酒の肴に最適です。
網代港で水揚げされた旬のあおりいかを、丸ごと一パイ丁寧に加工して一夜干しにしました。いか本来の甘みと旨味に富み、身が厚くて柔らかいのが特徴です。無添加・天日干しにこだわる自慢の逸品をご賞味ください。