新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2023.08.31

ジャカランダ開花

5月後半~6月中旬にかけて見頃を迎える「ジャカランダ」の花。ただいま二番花がポツポツと咲いています。
数は多くありませんが、生い茂る緑の葉の中から紫色の花が顔を出しています。サンデッキ斜面に1本だけある「日南ピンク」も開花していました。
お近くにお越しの際にはぜひ見つけてみてくださいね。
場所/ジャカランダ遊歩道(お宮の松付近)~親水公園前(国道135号沿い)
8/31撮影(サンビーチ西側) 8/31撮影(親水公園第一工区前)
8/31撮影(サンデッキ) 8/31撮影(サンデッキ)「日南ピンク」
※画像・文章の転載はご遠慮ください。
2023.08.30

9/15~12/17 熱海芸術祭

今秋も「熱海芸術祭」として下記イベントを展開します。豊かな自然と名湯に育まれ、文化の香りに満ち溢れた街・熱海で、様々な芸術をお楽しみください。
9/15(金)~11/30(木)
  ATAMI ART EXPO 2023
10/7(土)~9(月祝)
  第6回熱海怪獣映画祭

10/20(金)~22(日)
  第5回熱海未来音楽祭

11/18(土)~12/17(日)
  ATAMI ART GRANT 2023
12/1(金)~20(水)
  クレヨン王国ワールド2023
 
2023.08.29

MOA美術館「7人の人間国宝展」

MOA美術館では、9/1(金)~10/17(火)の間、「7人の人間国宝展」が開かれます。
豊かな自然を背景に、高度な技術を惜しみなく注がれて発展してきた伝統工芸は、現在も私たちの日常生活をより豊かに彩ってくれます。なかでも人間国宝(重要無形文化財保持者)の作品は、伝統を踏まえた確かな技術と格調高い芸術性を有し、わが国の文化を牽引する存在です。
同展覧会では、伝統工芸において各分野を代表する7人の人間国宝を取り上げ、その作品31点が展観されます。
陶芸、染織、漆芸、竹工芸など、自然の素材を活かした魅力あふれる優品の数々を是非お楽しみください。
※2023年8/30(水)・31(木)は展示替えのため休館です。
2023.08.26

8/25花火大会レポート

昨日8/22(金)、親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ花火で遊ぼ」と題したステージイベント&飲食出店が催されました。この日の会場を盛り上げてくださったのは「Team Tomoca」「et - アンド -」「MUSIQUA」の皆さんです。早い時間からかけつけたファンの方々もいらっしゃいました♪
会場の様子 Team Tomoca
et - アンド - MUSIQUA
20:20からは、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催「夏季熱海海上花火大会」を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:デジタルスターマイン
第3ステージ:夏の思い出

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で実施しました。
楽しかった夏休みもあと少し。波打ち際で行きつ戻りつしながら砂や貝殻と戯れるさざ波。その情景と舞い上がる光の花々が、夏の思い出に華を添えました。
ファイナルステージはもちろん「大空中ナイアガラ」!会場全体から連続して打ち上げる白銀の花火で夜空が真昼のように明るくまぶしく輝き、グランドフィナーレを飾りました。
   
※画像・文章の転載はご遠慮ください。
2023.08.24

商店情報「熱海で遊ぼ!」第79号

熱海の人気飲食店・土産物店・バー・スナック等を紹介をした、フリーペーパー「熱海で遊ぼ!」の第79号が発行されました。
今回は「熱海のこと、この人に聞いてみた。」と題した熱海をよく知る4人に聞いた「熱海の素敵な過ごし方」記事や、熱海ならではの味や素材にこだわる飲食店、話題の名産品、熱海の夜を安心して満喫できるお店など、熱海っ子も通うお店のオトク情報満載!
おいしい・楽しい・お買い得なお店77軒を紹介しています。
この紙面を提示すると割引や特典があるお店もあります!
熱海市観光協会(ワカガエルステーション)、熱海観光案内所(ラスカ熱海1F)、熱海商工会議所の窓口、市内の商店にご用意していますので、ぜひご覧下さいね。
 
↓下記関連リンク「熱海で遊ぼ!」サイトは飲食店情報満載!
2023.08.23

8/22花火大会レポート

昨日8/22(金)、親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ花火で遊ぼ」と題したステージイベント&飲食出店が催されました。この日のステージに出演したのは、「ハシグチカナデリヤ」「GRAYSCALE × ELVA」「クロスディー」の皆さんです。時折雨が降る場面がありましたが、素敵な歌とダンスで会場を盛り上げてくださいました♪
https://www.ataminews.gr.jp/event/191/
ハシグチカナデリヤさん ELVA
GRAYSCALE × ELVA クロスディー

20:20からは、一般社団法人熱海市観光協会主催「夏季熱海海上花火大会」を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:デジタルスターマイン
第3ステージ:世界に一つだけの花

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で実施しました。
夕方に雨が降り心配しましたが、開催時間帯には降ることなく、親水公園やサンビーチ等で観覧いただけました。
時速500kmでかけぬけるデジタルスターマインや、美しく広がる単発が間断なく上がり夜空を染めました。
風が海から街側へ吹いていたため、花火の煙が会場を覆う場面があり、火薬の匂いと山に反響する爆音で、熱海らしいダイナミックな花火を体感いただけたことと思います。
次回は8/25(金)。今夏最終日となります、お楽しみに!
   
   
※画像・文章の転載はご遠慮ください。
2023.08.23

8/23ウォーターパーク中止のお知らせ

本日8/23(水)天候・海況不良のため、サンビーチウォーターパークは終日休場します。ご了承ください。
(8/23 9:00更新)
●サンビーチウォーターパーク:8/23(水)終日休場
●サンビーチレンタルパラソル:8/23(水)終日中止
2023.08.22

クレヨン王国ハイキング

10/7(土)・11/3(金祝)、熱海で生まれた大人気ファンタジー童話「クレヨン王国」創作の源の地をめぐる「クレヨン王国ハイキング」が実施されます。
熱海まち歩きガイドの会による案内で、「クレヨン王国」シリーズに登場する場所をめぐり、自然を満喫するハイキングです。
十国峠から日金山東光寺を経由して四季折々の花々が楽しめる姫の沢公園まで下りる、やや健脚の方向けコースです。
9/1より受付開始となりますので、参加希望の方は下記関連リンク先よりお早目にお申し込みください。

【クレヨン王国ハイキング】
日程/2023年10/7(土)・11/3(金祝)※雨天順延
募集人員/30名(最少催行人員10名)
参加費/1500円(公共交通機関の交通費はご負担ください)
所要時間/2~3時間
主催/クレヨン王国ワールドを広める会
 
 
2023.08.20

8/21県民の日 協賛イベント

8月21日は、静岡県「県民の日」。1876(明治9)年8月21日に当時の「静岡県」と「浜松県」が合併して現在の“静岡県”が誕生し、今年で147年周年です。
そこで“今”の静岡県はもちろん、“過去”の歴史にふれたり、“未来”の形を考えたり、静岡県を身近に感じる機会になればと、毎年この日を「県民の日」とし、いろいろなイベントを用意しています。東から西まで、体験や発見がいっぱい!
「ふじのくに”静岡県」を、もっと知ってもっとスキになる・・・そんな体験に出かけましょう。
8/21 熱海市の「県民の日」協賛イベント】
↓ 各所とも静岡県民とわかるものを提示してください。
●富士急マリンリゾート初島航路(電話0557-81-0541)
 小学生以下乗船料無料 ※保護者同伴のこと
●池田満寿夫・佐藤陽子 創作の家(電話0557-81-3258)
 入館料無料 9:00~16:30(入館は16:00迄)
●池田満寿夫記念館(電話0557-68-3258)
 入館料無料 9:00~16:30(入館は16:00迄)
●起雲閣(電話0557-86-3101)
 入館料無料 9:00~17:00(入館は16:30迄)
●伊豆山郷土資料館(電話0557-80-4252)
 入館料無料 9:00~16:00
●小山臨海公園 南熱海マリンホール(電話0557-68-4778)
 トレーニングルーム使用料無料ほか 9:00~17:00

2023.08.19

8/18花火大会レポート

昨日8/18(金)、親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ花火で遊ぼ」と題したステージイベント&飲食出店が催されました。
このイベントは夏季花火大会開催日の15時~21時に実施されているもので、お食事をしながらアーティストのライブが楽しめます。
昨日は、「Psalm」「アルケミスト」「伊沢ビンコウ」の皆さんがステージを盛り上げてくださいました♪
https://www.ataminews.gr.jp/event/191/
Psalm アルケミスト
 
伊沢ビンコウさん  

20:20からは熱海温泉ホテル旅館協同組合主催「夏季熱海海上花火大会」を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:デジタルスターマイン
第3ステージ:ビューティフル JAPAN

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で実施しました。
今回は「ビューティフルJAPAN」というテーマで、天から降り注ぐ雨や美しく輝きだす森など、日本の美しい風景を花火で表現しました。ご来場ありがとうございました!
次回は8/22(火)です。ご期待ください!
   
※画像・文章の転載はご遠慮ください。
2023.08.17

8/17にっぽん丸寄港について

本日8/17(木)8:00~18:00の間、商船三井船㈱所有「にっぽん丸」が熱海港海釣り施設の外側に停泊しています。
今回は台風の影響で一部コース変更し、急遽熱海への寄港が決まりました。希望者は通船でスパマリーナへ着岸し、熱海や周辺エリアの観光をお楽しみいただいています。
2023.08.16

フォトコンテスト結果発表

お待たせしました。
2023年4月10日~7月5日間に募集した「2023熱海フォトコンテスト~華やぐ香りに誘われて~」の入賞作品が決定しました!
市内各所で見られる花と海が見える風景、大迫力の花火大会、2つの部門に計63点の応募をいただきました。
入賞作品は、グランプリ1点、準グランプリ1点、入賞2点、佳作2点です。ぜひ素敵な作品をご覧下さい♪

※写真の無断使用を禁止します※
2023.08.13

8/12多賀ビールフェスタ・花火大会レポート

昨日8/12(土)、南熱海地区にある長浜海浜公園にて「伊豆多賀ビールフェスタ」と「伊豆多賀温泉海上花火大会」が開催されました。
ビールフェスタでは飲食店の出店が並び、美味しいメニューとビールなどが販売され、特設ステージでは地元の方々によるバンド演奏や歌が披露され、多くのお客様が花火大会までのひと時を楽しんでいらっしゃいました!
花火大会では大小カラフルな花火が次々と上がり、フィナーレは真赤なナイアガラが夜空を染めました。
   
伊豆多賀ビールフェスタ」は8/16(水)も予定されています。(台風の影響により8/15に開催可否決定:問合せ0557-67-2255)
※画像・文章の転載はご遠慮ください。
2023.08.12

タイムズポイントを熱海で使える商品券に!

8/1(火)より、駐車場管理会社「タイムズ24」会員ポイントを熱海市内の地域共通商品券として交換・利用できる取り組みが始まりました。
タイムズが管理する有料駐車場やレンタカーなどを利用した際にたまる「タイムズポイント」(利用100円→1ポイント)200ポイントを「熱海エリア共通商品券」200円分に交換でき、同商品券は熱海市内の飲食店や日帰り温泉など約40店舗・施設で利用できます。
8/1現在、ポイント交換機は「來宮神社」に設置されており、9月以降はJR熱海駅ビル「ラスカ熱海」など市内4か所の駐車場にも設置される予定です。
また、9/30(土)迄は「熱海周遊キャンペーン」も実施されており、タイムズ会員が市内10スポットに設置してあるキャンペーンポスターのQRコードを読み取ると、もれなく30ポイント(最大300ポイント)もらえます!
熱海でタイムズポイントをためて・交換して、お買物・お食事などにご利用ください。
※共通商品券の利用可能店舗やキャンペーン対象店など詳細は下記関連リンク先にてご確認ください。
※画像の転載はご遠慮ください。
2023.08.11

施設休業情報等のお知らせ

施設休業・イベント中止等の情報です。随時更新します。(8/17 10:30更新)
●サンビーチウォーターパーク
 :8/13(日)14:00 ~ 8/16(水)午前8/15(火)終日 休場
↑ 海の状況により期間は前後する場合がございます。
 海上状況回復の為、8/16(水)10:00~再開します。(受付9:30~) 

●ACAO FOREST:8/14(月)・8/15(火)終日休園(入園口手前の、ACAO ROSE SQUARE内の各店舗は通常営業予定)
●熱海港海釣り施設:8/12(土)~8/17(木)休場
●網代ふるさと祭り:8/14(月)・/15(火)中止
●初島航路:8/13(日)熱海港発13時便以降欠航、8/14(月)・8/15(火)終日欠航
       8/15(火)海上状況回復の為、往路各3便運航。【熱海港発】12:00・14:00・16:00 【初島港発】13:20・15:20・16:40
●遊覧船「サンレモ」:8/13(日)13:40便より運休、8/14(月)・15(火)終日運休。
●モーターボート「ピッコラ」:8/11(金)~8/15(火)運休・8/16(水)以降数日運休予定 8/17(木)10:15以降運航再開
●姫の沢公園:「スポーツ広場で夏あそび」8/15(火)・16(水)中止

※上記のほか、公共交通機関・道路・施設等、各所お出かけ前にご確認ください。
2023.08.09

8/8花火大会レポート

昨日8/8(火)、親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ花火で遊ぼ」と題したステージイベント&飲食出店が催されました。
このイベントは夏季花火大会開催日の15時~21時に実施されているもので、お食事をしながらアーティストのライブが楽しめます。
昨日は、「THE 南無ズ」「スリジエ」「ちぃたん☆」「カタクリ娘(コ)伝説」の皆さんがステージを盛り上げてくださいました♪
https://www.ataminews.gr.jp/event/191/
THE 南無ズ ちぃたん☆ (分身)
スリジエ スリジエ
カタクリ娘(コ)伝説 カタクリ娘(コ)伝説

20:20からは熱海温泉ホテル旅館協同組合主催「夏季熱海海上花火大会」を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:デジタルスターマイン
第3ステージ:あー夏休み!

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で実施。開始前は雨が降っていましたが、スタート時には上がり、傘無しでご覧いただけました。
海水浴やスイカ割り、夏祭り、かき氷!そんな楽しい「夏休み」を表現したカラフルな花火が夜空を彩りました。
フィナーレ「大空中ナイアガラ」では雨がまた降りだしてしまいましたが、ダイナミックなグランドフィナーレをご覧いただきました!
天候不良の中お越しいただきましてありがとうございました。次回は8/18(金)です。ご期待ください!
   
   
※画像・文章の転載はご遠慮ください。
2023.08.09

8/9 施設休業情報等のお知らせ

本日8/9下記の情報が入っておりますのでご注意ください。
(9:00現在)
●遊覧船サンレモ・モーターボートピッコラ:終日運休
●サンビーチ レンタルパラソル:終日中止
(11:50現在)
●サンビーチウォーターパーク:13時以降中止

※上記のほか、公共交通機関・道路・施設等、各所お出かけ前にご確認ください。
2023.08.07

8/5花火大会レポート

8/5(土)、一般社団法人熱海市観光協会主催「夏季熱海海上花火大会」を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:デジタルスターマイン
第3ステージ:奇跡~Sky art~

ファイナルステージ:特大二尺玉 最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で実施しました。
開始直前にザーッと雨が降りましたが開催時間には上がり、下の写真のように少し煙が残ったものの、美しい花火の数々をお楽しみいただきました。
同日のファイナルステージは、「特大二尺玉」~「大空中ナイアガラ」。一瞬にして上空600mまで上がった二尺玉が爆音とともに直径500mまで開き、消えかかると同時に白銀花火の連続打上げが夜空を真昼のように染めあげました。
   
   
花火大会までの時間帯は、親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ花火で遊ぼ」と題したステージイベント&飲食出店が催されました。
同日は、バンド演奏&フラダンス「Nine Steps」、タヒチアンダンス「RA'IMANA」、熱海在住歌手:高瀬一郎さんがステージを盛り上げてくださいました。
 
Nine Steps  
RA'IMANA 高瀬一郎さん
※画像・文章の転載はご遠慮ください。
2023.08.05

8/4初島熱海間団体競泳大会レポート

8/4(金)、初島港~熱海サンビーチ間(海上約12km)のコースで「第76回初島・熱海間団体競泳大会」が実施されました。海国日本のシンボルとして伝統に輝くこの大会は、栄えある文部科学大臣杯をいただき、本年で第76回を迎えました。
この大会は、1チーム泳者3人、指揮者1人による団体競泳で、8/4正午に初島港を一斉にスタートし、約12km先にあるゴール「熱海サンビーチ」を目指す競技です。
各チームとも泳者は10m以内を集団で泳ぎ、制限時間は4時間。泳者3人のうち1人でも落後者を出すか、制限時間(4時間)内にゴールできなかったチームは失格となります。
今回は、中学生から一般まで東京・千葉・神奈川・埼玉・山梨・静岡県内から選考による25チームが出場しましたが、高波と潮の流れが速い悪条件となり、16チームが完泳、2チームが途中棄権、7チームがタイムオーバーとなりました。
スタートから神奈川県水泳連盟がトップにたち、慶應葉山と八王子水泳愛好会が2番手争い、海王と静岡商業高等学校が3番手争いをする展開が続き、終盤は神奈川県水泳連盟が2位を大きく引き離してゴール。2年連続の優勝を飾りました!上位の記録は下記のとおりです。参加された皆さん、お疲れ様でした。
1位:神奈川県水泳連盟(神奈川県・社会人)2時間20分03秒
2位:慶應葉山(神奈川県・大学生)2時間56分39秒
3位:八王子水泳愛好会(東京都・社会人)3時間05分04秒
4位:さんぴんクラブ(千葉県・社会人)3時間21分35秒
5位:静岡商業高等学校(静岡県・高校生)3時間30分57秒
初島港 スタート直前の様子 初島港を正午スタート!
初島港を出てサンビーチを目指します 完泳したチームのゴールの様子
※画像・文章の転載はご遠慮ください。
2023.08.03

8/2道の日CPレポート

道路の重要性に対する関心と道路愛護精神を高めるため、昭和61年に「道路ふれあい月間」の中心行事として、8月10日が「道の日」と定められました。この日になったのは、わが国最初の道路整備についての長期計画「第一次道路改良計画」がスタートしたことに因んでいます。

昨日8/2(水)、JR熱海駅前にて街頭キャンペーンを実施。熱海土木事務所・熱海市職員のほか、ミス熱海梅の女王:杉本和香奈も参加し、お客様に観光案内地図やウェットティッシュなどの啓蒙グッズ200セットを配布。道路愛護の協力を呼び掛けました。
夏休み中は特に交通量が増えますので、皆さん気をつけてお出かけ下さいね。