新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2022.11.29

11/27今宮えびす市レポート

11/27(日)、熱海市西部地区の氏神様、恵比寿宮「今宮(いまみや)神社」にて、「今宮えびす市」が開かれました。
以前は毎年節分祭の頃に行われていた行事で、地域づくりのイベントとして復活させ3年目となります。
境内では飲食の出店や、クラフト作家さんによる展示販売、こども体験コーナーなどが並び、また、「熱海笛伶會」による太鼓演奏や太鼓練習会もあり、開場と同時に多くの方が訪れ、買い物や演奏を楽しんでいました。
社務所では「学生服リスタートの輪」事業や地元小学生や「陽光の園」の作品展示もあり、こちらも好評でした。
   

2022.11.27

糸川のあたみ桜も開花・・・

熱海梅園内足湯近くの「あたみ桜」の開花をお伝えしましたが、糸川遊歩道でも昨日11/26(土)に開花が確認されました。
どの木もまだ葉が落ちる前で、咲いたのはこの1輪だけなので、これだけ早すぎたのか、このあと開花が続くのかまだわかりません・・・(基準木は開花していません)
●第13回あたみ桜糸川桜まつり 2023年1月7日(土)~2/5(日)

親水公園第一工区のヒマラヤ桜もまだ見頃です。通りかかった方々も、この時期に満開になる珍しい桜に足を止め、撮影していました(^^)初期よりだいぶピンク色になってきました。

2022.11.26

梅園紅葉見頃・あたみ桜も開花!

本日11/26(土)熱海梅園の紅葉の様子です。全体的に見頃になりました。
11/24(木)には足湯近くの「あたみ桜」の開花も確認されました!紅葉を楽しみながら、早咲きの梅・あたみ桜を見つけてみてください(^^)
   
   
   

2022.11.26

1/29 ニューイヤーコンサート

2023年1/29(日)、観光文化施設「起雲閣」にて、「アンサンブル澟」による「ニューイヤーコンサート2023」が開演されます。
「アンサンブル澟」は埼玉県三芳町を拠点として活動を行っている弦楽アンサンブルで、時間をかけてじっくり創りあげた重量感溢れる演奏は「情熱に満ち感動的」と多くのファンから高い評価を得ています。
チケットは下記店舗で取り扱っていますので、ぜひこの機会に、美しい演奏をお聴きください。
指揮:増田光一  演奏:アンサンブル澟
曲目:チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」、メンデルスゾーン「弦楽のための交響曲第9番ハ長調『スイス』」「第10番ロ短調」
日時/2023年1/29(日) 13:00開場 13:30開演
会場/起雲閣「音楽サロン」
料金/全席自由1500円 前売1000円 ※小学生未満のご入場はご遠慮ください。
チケット取扱店/井上紙店0557-81-2439 寺子屋キッチン0557-35-9092 芹沢百貨堂0557-81-8111
2022.11.24

しずおか食べトクキャンペーン実施中!

静岡県ではただいま「しずおか食べトクキャンペーン」実施中!
県内の安全・安心認証店(且つキャンペーン参加店)で使用できる25%のプレミアム付き電子食事券を発行し、静岡の食を楽しんでもらおうというものです。
例)10,000円で12,500円分、20,000円で25,000円分の食事券を購入可
※1口5,000円(購入上限:第1弾・第2弾それぞれ1人最大4口20,000円まで)
県内にお住まいの方はもちろん、県外の方でも、LINEのキャンペーンアカウントを友だち登録することで簡単に購入・利用ができます!
ぜひ参加店をチェックしてご利用ください。
販売期間/第2弾11/14(月)~※予定数が無くなり次第終了
利用期間/2022年10/17(月)~2023年1/15(日)
購入方法/LINE「しずおか食べトクキャンペーン」お友達登録→「購入する」ボタンで手続き→クレジット決済(またはコンビニ現金支払い)→食事券利用可
利用方法/LINE「しずおか食べトクキャンペーン」トーク画面で「利用する」ボタン→お店のQR読み込み→利用金額を入力→支払完了画面を店員に掲示し「確認済み」ボタンを押してもらう→決済完了
参加店等の詳細は下記関連リンク先にてご確認ください。
2022.11.23

12/11 熱海未来広場

12/11(日)、南熱海地区の長浜海浜公園にて「熱海未来広場 #005」が開催されます。
「熱海の今を楽しもう!未来を見つけよう!」と題したこのイベントには、3つの出店資格「熱海さん」を満たした店舗が並びます。
※「熱海さん」とは同イベントに出店するための資格で、下記3個の“さん”を満たした個人・団体。 
 1.熱海在住・在勤・在社・在店・日頃の活動など、熱海の日常に“参”加している
 2.商品やサービスをつくり出すときに、素材や人材などで熱海“産”を使用している
 3.熱海に誇りを持ち、自店や熱海の称“賛”できることをSNSなどで発信している
第5回目となる今回は、たまご焼き・ホットサンド・ハシマキ・パン・ドーナツ・台湾パンケーキなどの飲食メニュー、雑穀米・感染症対策グッズ・衣類・木製品・雑貨などの販売、さらに、移住空き家相談・ドッグマッサージ・ミニクリスマスツリーワークショップなど、13店の「熱海さん」が並びます!
ぜひこの機会に、芝生・砂浜が広がる長浜海浜公園にお出かけください。
※詳細は下記関連リンク先でご確認ください。
2022.11.21

11/20宿の日花火大会レポート

昨日11/20(日)、熱海宿の日花火実行委員会主催「宿の日 花火大会」を開催しました。
「宿の日」(8月10日)は、1992年に全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部の声かけにより制定されました。
「宿の日」を広く知っていただくため、全国の旅館・ホテルが公益社団法人日本煙火協会協力のもと、全国各地で花火を打ち上げています。
昨日は昼間から雨が降っていましたが、開催時間には上がり、澄んだ夜空に大輪の花々が咲きました。
ファイナルステージでは特大二尺玉の打上げもありました。上空600mまであがった花火は爆音とともに直径500mまで花開き、その音と花火の大きさで会場を包み込みました。ご来場ありがとうございました。
   
   
2022年 年内の「熱海海上花火大会」は12/4(日)・12/18(日)・12/24(土)です。ぜひご期待ください!
2022.11.21

熱海梅園の紅葉 色づきすすむ

12/4(日)まで熱海梅園もみじまつりを開催中!
「日本で最も早咲きの梅」として知られる熱海梅園は、実は熱海の紅葉スポットです。園内にはカエデ類が約380本あり、温暖な気候のせいか、毎年11月下旬から12月にかけて色づくため 「日本で最も遅い紅葉」とも言われます。
11/20(日)現在の紅葉の状況ですが、全体三~五分程度の色づきとなりました。ピークまであと1週間位でしょうか・・・?
期間中はライトアップやフォトコンテスト、土日祝には甘酒サービスや和菓子販売、ジャズ演奏(日曜のみ)もありますので、ぜひご来園ください。
   
   
   

2022.11.18

初島航路ドック(減便)期間

初島航路は下記期間ドック(減便)ダイヤとなりますのでご注意ください。
 
【ドック期間ダイヤ 1日7往復】※船1隻で運航する期間
2022年11/21(月)~12/23(金)・2023年1/5(木)~2/10(金)
(熱海港発)7:30・8:40・10:40・12:00・14:00・16:00・17:20
(初島港発)8:00・9:20・11:20・13:20・15:20・16:40・17:50

※就航船については下記にお問合せください。
問合せ 富士急マリンリゾート 電話0557-81-0541
2022.11.18

親水公園のヒマラヤ桜 見頃

先日開花をお伝えした「ヒマラヤ桜」が見頃になりました!
オオカンザクラの葉が赤く色づく隣で、満開になったヒマラヤ桜。お近くにお越しの際にはぜひご覧ください。
場所/親水公園第一工区(JR熱海駅より熱海港方面行きバス利用→銀座下車)
   

2022.11.17

源頼朝ゆかりの三社詣

源頼朝ゆかりの「三嶋大社」「箱根神社」「伊豆山神社」を奉拝し、三社詣限定の特別朱印帖に印を授かり、満願成就を祈願しませんか?
伊豆に流された源頼朝が深く崇敬し、源氏再興を祈願した、伊豆国一ノ宮「三嶋大社」。
源頼朝をはじめ関東武士の崇敬を受けてきた歴史のある「箱根神社」。
伊豆の地名の発祥地とも言われ、頼朝と政子が結ばれた場所「伊豆山神社」。
ご朱印を集めながら、伊豆・箱根旅行をお楽しみください!
 
場所/三嶋大社(三島市)・箱根神社(神奈川県箱根町)・伊豆山神社(熱海市)
三社詣に関するお問合せ/三島観光案内所 電話055-946-6900
※三社詣専用御朱印帖(200円)は、三島観光案内所(三島駅南口)・三嶋大社・箱根神社お休み処「権現からめもち」などで販売しています。
2022.11.16

11/27 今宮えびす市

11/27(日)、熱海市西部地区の氏神様、恵比寿宮「今宮(いまみや)神社」にて「今宮えびす市」が開かれます。
地域づくりのイベントとして復活し3年目となります。
境内では、飲食の出店やバザー、クラフト作家さんによる展示販売、子どもアトラクション、ボッチャ等の体験、「熱海笛伶會」による太鼓演奏や太鼓体験が予定されています。
社務所では地元小学生や「陽光の園」利用者さんの作品展示もありますので、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
【今宮えびす市】
日時/2022年11/27(日)10:00~15:00
会場/今宮神社(熱海市桜町3-29)
主催/西部地区今宮えびす市実行委員会
2022.11.14

ヒマラヤ桜 開花し始め

熱海市内に点在する「ヒマラヤ桜」。熱海高校下のものは昨日11/13(日)に、親水公園の木は本日11/14(月)に開花が確認されました!
例年11月後半~12月にかけて開花する珍しい桜で、淡いピンク色の美しい花を咲かせます。
熱海市にあるヒマラヤ桜は、親木が県立熱海高校下法面や月見ガ丘にあり、若木が今回開花した親水公園のほか、月見ガ丘公園・さくらの名所散策路・長浜海浜公園などに合計49本あります。
親木は、昭和42年8月、東京大学に留学中のネパールのビレンドラ元国王(当時皇太子)が 伊東市を御訪問された折、熱海植物友の会が熱海の桜と梅の種子を献上。 その返礼として、翌43年5月ネパールより贈られてきた「ヒマラヤザクラ」の種子を、 同年7月に熱海市下多賀の市営農場で播種、育成したものです。
見頃になったらまたお伝えします。冬に見られる桜は一味違っていて、とても素敵。ぜひ、見にいらしてください。
【ヒマラヤ桜】
ヒマラヤ近辺の温帯から暖帯に生える落葉高木。花は11~12月に咲いて紅色、花弁は長さ8~13mm、蜜が多い。
学名/Prunus cerasoides
科名/バラ科  属名/サクラ属  原産地/ネパール
問合せ/熱海市公園緑地課0557-86-6218

2022.11.13

花めぐりフォトコンテスト受付開始

11/12(土)より「熱海花めぐり2022フォトコンテスト」を開始しました。締切は2023年3/15(水)です。(もみじまつり部門のみ2022年12/31締切)


●「もみじまつり部門」 募集期間:2022.11/12~12/31
2022年11月12日~12月31日に熱海梅園をはじめ熱海市内で撮影された紅葉の写真を対象とします。(熱海梅園、姫の沢公園、MOA美術館、旅館の庭園など)
●「うめ部門」 募集期間:2022.11/12~2023.3/15
期間中、熱海梅園をはじめ熱海市内で撮影された梅の写真(蝋梅も対象とします)
●「さくら部門」 募集期間:2022.11/12~2023.3/15
期間中、「あたみ桜」「大寒桜」「染井吉野」など、熱海市内で撮影された桜の写真
●「花火大会部門」 募集期間:2022.11/12~2023.3/15
2022年11/20・12/4・18・24に開催する「熱海海上花火大会」の写真

各部門お一人3点まで。デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。
詳細ページに記載している応募規約等をご覧の上、素敵な写真を投稿して下さい(^^)/
2022.11.11

11/21~植物研究園 秋の一般公開

公益財団法人市村清新技術開発財団「植物研究園」では、毎年、春の花の時期(4月)と秋の紅葉の時期(11月)の年二回、庭園の一般公開が行われます。
今年の秋の一般公開は11/21(月)~30(水)です。
園内には渓流が流れ数多くの樹木や草花、苔類等が植物生態系を構成し、四季折々に目を楽しませてくれます。
ぜひこの機会に、美しく色づいた紅葉を見学してはいかがでしょうか。
【公益財団法人 市村清新技術開発財団 植物研究園】
<秋の一般公開>
期間/2022年11/21(月)~30(水)
時間/9:30(開門)~15:30(閉門)
料金/見学無料
住所/熱海市相の原町11-8
電話/0557-81-2656
交通/JR熱海駅・JR来宮駅より「相の原団地」行きバスにて「上相の原」バス停下車(「上相の原」バス停より約50m下ったところが正門入口です)
※新型コロナウイルス感染症状況次第で予定が変更になる場合がありますので、来園前に下記関連リンク先でご確認ください。
※画像無断使用禁止
2022.11.10

11/20 花火クルーズ船のご案内

11/20(日)の熱海海上花火大会では、花火クルーズ船が運航されます。乗船希望の方は事前に電話にてご予約ください。
日時/2022年11/20(日)
 19:50出港~花火鑑賞(20:20~20:40)~20:55頃帰港予定
乗船場所/熱海港
料金/大人2800円・小人1400円 ※未就学児無料
※事前電話予約制(当日19:00より乗船券発売開始)
予約/電話0557-81-0541(富士急マリンリゾート)
※予約受付は当日15:00迄
・就航船/イルドバカンスプレミア号 
・当日の天候状況その他の理由により運航中止となる場合がございます。

(2022年11/20 14:40更新)※本クルーズは天候不良のため中止となりました。
2022.11.07

おさかなフェス レポート

11/5(土)・6(日)の両日、親水公園イベント広場にて「第12回熱海おさかなフェスティバル」を開催しました。
海の幸をその場で焼いて楽しめる「浜焼き」、飲食店による出店、老舗干物店にならう「干物づくり体験教室」、マリンバ演奏、遊覧船特別料金乗船などを実施。両日とも天候に恵まれ、多くの方にご来場いただきました!
浜焼き アジ・サバ・イカなど
飲食の出店 飲食の出店
あつお & まめっこ 「山下兄弟とカエルくん」によるマリンバ演奏
コマツ屋製麺と熱海美虎によるラーメン無料提供 干物づくり体験教室
干物づくり体験教室 美味しそうな干物ができました!
11/6(日)は、近くの渚小公園・スパマリーナにて、「あたみ防衛防災フェスタ」「消防ひろば」「マリンフェスタ・アタミ2022オータム」も同時開催されました。
渚小公園では、自衛隊・海上保安庁・熱海警察署・熱海消防・熱海建設業協会による展示ブースや体験ブースが設けられ、救助や煙の体験、車両展示、ヒーローショーなどが行われ、多くの家族連れで賑わっていました。
また、スパ・マリーナには下田海上保安部所属の巡視艇「いずなみ」が着岸し、一般公開やグッズ販売、制服着用記念撮影などが行われました。
防衛防災フェスタ・消防ひろば の様子 幼年消防クラブ
熱海消防展示ブース 自衛隊車両展示
熱海警察署ブース 巡視艇「いずなみ」(左)と遊覧船サンレモ(右)

2022.11.07

「森の駅 箱根十国峠」誕生!

十国峠レストハウスがリニューアルされ、伊豆・熱海と箱根を結ぶ新たな観光拠点「森の駅 箱根十国峠」として、11/5(土)より営業を開始しました。
十国峠の山麓、標高666mに位置し、山頂展望デッキ「PANORAMA TERRACE 1059」へ登る十国峠パノラマケーブルカー乗り場や食事処、売店、トイレなどを兼ね備えています。
今回、「森の駅 箱根十国峠」誕生に伴い、売店内の新テイクアウトショップもメニューをフルリニューアル。山頂エリアには「テンゴク神社」も登場しました。
絶景スポットとしての魅力だけではなく、様々な過ごし方ができる十国峠へ、ぜひお出かけください!
森の駅になりました! テイクアウトショップ「とうげぐるめ」
テンゴク神社 PANORAMA TERRACE 1059

2022.11.06

11/5花火大会レポート

昨日11/5(土)、オール熱海主催、秋季熱海海上花火大会を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:コンピューター制御デジタルスターマイン
第3ステージ:晩秋の花

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げました。
時速500kmで駆け抜ける鮮烈な炎。一瞬にして浮かび上がる夜空の巨大絵画。間もなく立冬を迎える澄んだ夜空に、大輪の花々が咲きました。
ファイナルステージでは特大二尺玉の打上げも。上空600mまであがった花火は爆音とともに直径500mまで花開き、その大きさで皆様を魅了しました!ご来場ありがとうございました。
   
   

2022.11.04

MOA坂東玉三郎特別舞踊公演

11/12(土)~16(水)の5日間、MOA美術館にて、開館40周年記念「熱海座 坂東玉三郎 能楽堂特別舞踊公演」が開催されます。
歌舞伎女形人間国宝・坂東玉三郎の至高の舞踊を、ぜひご堪能ください。

 一、お目見得 口上
 二、秋の色種 長唄囃子連中
 三、羽衣 長唄囃子連中

日程/2022年11/12(土)・13(日)・14(月)・15(火)・16(水)
時間/13:00開場・14:00開演
会場/MOA美術館 能楽堂
料金/(全席指定・入館料込)18,000円
※お求めは下記関連リンク先にてご確認ください。
問合せ/MOA美術館能楽堂 電話0557-84-2500
2022.11.01

11/6 姫の沢公園スポーツフェスタ

11/6(日)、山の手にある姫の沢公園スポーツ広場にて「姫の沢公園スポーツフェスタ」が開催されます。
8種のスポーツの体験型特別イベント!予約不要の競技もありますので、ぜひご家族でお出かけください。
【パラグライダー体験会】先着予約10名(要参加費)
【親子で学ぶ!走りクラス】先着予約5組(無料)
【青空 ヨガ教室】先着予約15名(無料)
【スナッグゴルフ】予約不要(無料)
【モルック体験会】予約不要(無料)
【ディスゲッター】予約不要(無料)
【ペ タ ン ク】予約不要(無料)
【ラダーゲッター】予約不要(無料)
※詳細は下記関連リンク先にてご確認ください。