新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2022.08.27

8/26花火大会&ステージレポート

昨日8/26(金)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催、夏季熱海海上花火大会を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:コンピューター制御デジタルスターマイン
第3ステージ:夏の思い出

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げました。

コンピュータ制御によるデジタルスターマインでは、世界最先端のデジタル点火技術による花火パフォーマンスをお楽しみいただきました。また、終盤には特大二尺玉の打上げも!二尺玉は上空約600メートルまで上がる直径約500メートルの大輪の花。大きな光の花が熱海湾を包み込み、その光が消えると同時に「大空中ナイアガラ」が始まりました。
海岸周辺で観覧いただいた皆さんは、その大きさと音を体感し、大迫力のフィナーレをお楽しみいただけたのではないでしょうか。
ご来場ありがとうございました!
   
親水公園イベント広場で行われた「熱海で遊ぼ!花火で遊ぼ!」(ステージイベント&飲食出店)には、一度耳にすれば、口ずさまずにはいられない楽曲、ド真ん中ド直球で飛び込んでくる歌声を武器にライブハウスシーンで勢力的に活動している「Butterfly inthe stomach」、3人組のアイドルユニット「PaRet」、カメレオン昭和ダンスボーカルユニット「クロスディー」さんが出演し、賑やかな音楽で会場を盛り上げていただきました!
Butterfly inthe stomach PaRet
 
クロスディー  

2022.08.26

MOA9/1~名品展&中川衛+舘鼻則孝展

MOA美術館では、9/1(木)~10/25(火)の間「開館40周年記念名品展 第2部」、9/1(木)~10/5(水)の間「伝統工藝×コンテンポラリーアート 中川衛+舘鼻則孝展 Heel-less Shoes Downtown」が開催されます。※通常は木曜休館ですが9/1(木)は開館します。
【開館40周年記念名品展 第2部】
MOA美術館のコレクションは、創立者・岡田茂吉が蒐集した日本、中国をはじめとする東洋美術を中心に構成されています。
その内容は、絵画、書跡、彫刻、工芸等、多岐にわたり、各時代の美術文化を語る上で欠くことの出来ない作品を含んでいます。
この度の開館40周年記念名品展の第2部では、コレクション中より伝銭選「花鳥図」、「青磁大壺 郊壇官窯」、重文「湯女図」、重文 勝川春章「雪月花図」、重文「阿弥陀三尊像」、重文「三角縁神獣鏡」をはじめとする中国絵画、中国陶磁器、風俗画、浮世絵、仏教絵画、青銅器等を展示します。
【伝統工藝×コンテンポラリーアート中川衛+舘鼻則孝展 Heel-less Shoes Downtown】
中川衛は、石川県に生まれ、プロダクトデザイナーとして活躍したのち、加賀象嵌の魅力に触れて金工の道に入りました。
自然美を意匠化した詩情あふれる作品やグラデーションを用いた作品で加賀象嵌に新風を吹き込み、2004年に重要無形文化財「彫金」保持者(人間国宝)に認定されています。
舘鼻則孝は、東京都に生まれ、東京藝術大学卒業後、現代美術家として国内外の展覧会へ参加し、高い評価を得ています。
特に大学の卒業制作として発表したヒールレスシューズは、花魁の高下駄から着想を得た作品として、レディー・ガガが愛用していることでも知られています。
この度、文化庁の令和3年度伝統工芸超分野交流事業(委託事業)のなかで、日本を代表する伝統工芸作家の中川衛と、コンテンポラリー・アーティストとして現代美術の最前線で活躍する舘鼻則孝とのコラボによるアートの制作を試みました。
その作品「Heel-less Shoes Downtown」の発表とともに、両氏の代表作を展観して、日本工芸の新しい魅力の創造と発信を試みたいと思います。
(文:同美術館HPより抜粋)

2022.08.26

本日8/26二尺玉あがります

本日2022年8/26(金)の熱海海上花火大会で二尺玉(20号玉)が1発あがることが決定しました。
当日のご案内になり大変申し訳ございません。
2022.08.25

花火大会ご来場のお客様へ

いつも熱海海上花火大会をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
 
観覧へお越しのお客様に、花火大会終了後の混雑緩和の為、下記のとおりご協力をお願い申し上げます。
 
●お車でお越しのお客様へ
・開催日当日、市内・周辺道路および市内駐車場は大変混雑します。公共交通機関をご利用ください。
・花火終了後は、歩行者優先の誘導になるため、会場周辺の駐車場は出庫をお待ちいただきます。
・市内道路の混雑により、出庫までお時間がかかります。
 
●電車でお越しのお客様へ
・熱海駅の混雑緩和のため、伊東・下田方面へお帰りのお客様は「JR来宮駅」からご乗車ください。
・21:00~21:40頃までは、熱海駅の改札口が大変混雑します。お帰りの時間を早める、または、遅らせる等のご協力お願いします。
・熱海駅前が大変混雑するため、熱海駅改札口までの歩行者規制を行います。
 
2022.08.23

華の舞公演 9月休演

毎週土日に熱海芸妓見番にて開演しています「湯めまちをどり華の舞」は、8月に引き続き、9月も休演となります。ご了承ください。
2022.08.22

8/21花火大会&ステージレポート

昨日8/21(日)、熱海市観光協会主催、夏季熱海海上花火大会を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:ミュージックデジタルスターマイン
第3ステージ:威風堂々

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げました。
昨日は、午前中が雨、午後が曇時々晴れという天候で、花火開催を心配されるお客様から度々お問合せをいただきました。花火打上げ時間が近づく7時半頃から強めの雨が降りましたが、8時頃には弱まりパラパラ降る雨の中、花火が打ち上がりました。
コンピュータ制御によるデジタルスターマインでは、世界最先端のデジタル点火技術による花火パフォーマンスをお楽しみいただきました。ご来場ありがとうございました!
   
親水公園イベント広場で行われた「熱海で遊ぼ!花火で遊ぼ!」(ステージイベント&飲食出店)には、“仏教×笑い×音楽”をテーマに娑婆を駆け巡る南無い集団「THE 南無ズ」、特定の職業の方にインタビューをして“job”ソング(職業ソング)を作るシンガーソングライター「missato」、渋谷で活動しているタヒチアンダンスグループ「RA’IMANA」さんが出演し、様々なジャンルの音楽で会場を盛り上げていただきました!
THE 南無ズ missato
 
RA’IMANA  

2022.08.20

商店情報「熱海で遊ぼ!」第76号

熱海の人気飲食店・土産物店・バー・スナック等を紹介をした、フリーペーパー「熱海で遊ぼ!」の第76号が発行されました。
今回は「食べくらべ R-1(らーめんワン)グランプリ」として各店のラーメンをご紹介!その他、熱海ならではの味や素材にこだわる飲食店、話題の名産品、熱海の夜を安心して満喫できるお店など、熱海っ子も通うお店のオトク情報満載!
おいしい・楽しい・お買い得なお店86軒を紹介しています。
この紙面を提示すると割引や特典があるお店もあります!
熱海市観光協会(ワカガエルステーション)、熱海観光案内所(ラスカ熱海1F)、熱海商工会議所の窓口、市内の商店にご用意していますので、ぜひご覧下さいね。
 
↓下記関連リンク「熱海で遊ぼ!」サイトは飲食店情報満載!
2022.08.19

8/18花火大会&ステージレポート

昨日8/18(木)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催、夏季熱海海上花火大会を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:コンピュータ制御デジタルスターマイン
第3ステージ:おつかれサマー

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げました。
コンピュータ制御によるデジタルスターマインでは、世界最先端のデジタル点火技術による花火パフォーマンスをお楽しみいただきました。ご来場ありがとうございました!
   
   
親水公園イベント広場で行われた「熱海で遊ぼ!花火で遊ぼ!」(ステージイベント&飲食出店)には、ピアノコーラスグループ「Psalm」、ストリートライブなど積極的なライブ活動をしている「アルケミスト」、実力派ピアノスタイルシンガーソングライター「伊沢ビンコウ」さんが出演し、様々なジャンルの音楽で会場を盛り上げていただきました!
Psalm アルケミスト
 
伊沢ビンコウさん  

2022.08.18

8/18ウォーターパーク営業状況

(11:00更新)
 サンビーチ海水浴場は「遊泳注意」になりました。サンビーチウォーターパークは12:00~の再開を予定しています。

 尚、今後の気象状況により、変更になる場合があります。


8/18(木)サンビーチウォーターパークは、悪天候により、現在休止しております。
また、現在、雷注意報が発生しており、サンビーチは「遊泳禁止」になっています。(8/18(木)10:40現在)
2022.08.17

駅前足湯 当面の間休止

熱海駅前足湯「家康の湯」は、源泉トラブルにより当面の間休止となります。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご了承の程よろしくお願い致します。
2022.08.16

10/15・12/24花火大会追加

2022年秋季・忘年熱海海上花火大会 開催日が追加になりました。
【追加開催日】10月15日(土)・12月24日(土)

【2022年(令和4年)8月~12月 熱海海上花火大会開催日】
夏 8/5(金)・8/8(月)・8/18(木)・8/21(日)・8/26(金)
秋 9/19(月祝)・10/15(土)・11/5(土)
冬 12/4(日)・12/18(日)・12/24(土)
時間/8月20:20~20:45、9月~12月20:20~20:40
会場/熱海湾
※10/15・11/5・12/24は二尺玉が各日1発あがります。
 
2022.08.14

クレヨン王国ンパカマーチ動画公開

このたび、アニメ「夢のクレヨン王国」のオープニング曲「ン・パカマーチ」のオリジナル振付動画「あたみで踊ろう ン・パカマーチ」が公開されました!
サンビーチ・來宮神社・姫の沢公園など、熱海市内のクレヨン王国ゆかりの地で撮影。振付・出演は、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」で4歳から子役として出演し、現在はフリーで振付兼ダンサーとして活躍している與那覇結衣さんです。
ぜひ皆さんもご覧ください♪
https://youtu.be/b0xO1ylFeLs

スタンプラリー開催中です↓
【スタンプラリー シルバー王女をさがせ!】
7/17(日)~8/31(水)夏の部
実施期間中に台紙販売店にてスタンプ台紙(MAP)を購入(参加費350円)し、シルバー王女をさがしてスタンプ設置場所(13か所)で台紙にスタンプを押してください。記念品交換所でスタンプの数に応じて参加記念品をお渡しします。
 
2022.08.14

ウォーターパーク8/14通常営業

サンビーチウォーターパークですが、本日8/14(日)は通常通り10時より営業開始します。
2022.08.13

8/13施設の休止等のお知らせ

本日8/13(土)、台風の影響により下記の情報が入っておりますので、ご注意ください。
(8:45現在)
●熱海港海釣り施設:終日休場
●ACAO FOREST:終日休園(入口店舗は通常営業)
●遊覧船サンレモ:終日運休
●モーターボートピッコラ:終日運休
●初島航路:熱海港発10:00便以降運航未定
●サンビーチウォーターパーク:終日休場
●サンビーチ・長浜・網代海水浴場:遊泳禁止(※以後、監視塔の状況判断による)
(9:40現在)
●アタミロープウェイ:上り最終13:30・下り最終14:00
●熱海秘宝館:最終入館13:30・閉館14:00
(10:35現在)
●MOA美術館:14:00閉館(最終入館13:30)
●伊豆箱根バス:熱海駅から笹良ヶ台循環は西山経由にて運行、熱海駅から箱根間は梅園入口から笹尻経由にて運行
(13:35現在)
●駅ビル「ラスカ熱海」:15:00閉館
(15:30現在)
●熱海城:16:00最終受付
●トリックアート迷宮館:16:00最終受付

※上記時間等は変更になる場合がございます。
※上記以外の施設も休止等になる場合がございますので、ご注意ください。

 
2022.08.12

ウォーターパーク8/13休場

サンビーチウォーターパークですが、明日8/13(土)は台風の影響により終日休場とさせていただきます。
(明後日8/14(日)は通常営業予定)
2022.08.12

8/12 施設休止情報

本日8/12(金)下記の情報が入っておりますのでご注意ください。
11:55現在
●熱海駅前足湯「家康の湯」:休止
●熱海港海釣り施設:8/12(金)15:00迄→8/13(土)終日休場
2022.08.12

フォトコンテスト結果発表

お待たせしました。
2022年4月1日~7月5日間に募集した「2022熱海フォトコンテスト~華やぐ香りに誘われて~」の入賞作品が決定しました!
市内各所で見られる花と海が見える風景、大迫力の花火大会、2つの部門に計51点の応募をいただきました。
入賞作品は、グランプリ1点、準グランプリ1点、入賞1点、佳作2点です。ぜひ素敵な作品をご覧下さい♪

※写真の無断使用を禁止します※
2022.08.12

ウォーターパーク8/12の予定

サンビーチウォーターパークですが、本日8/12(金)は通常通り10時より開始します。
台風の状況により後半の回を休止する可能性がありますのでご了承ください。
2022.08.11

ウォーターパーク台風対策について

サンビーチウォーターパークですが、今後の台風発生状況により事前対策として8/12(金)~8/13(土)にかけて休止する可能性がございます。
休止する時間帯等が決まりましたら再度お知らせします。

2022.08.09

8/8花火大会&ステージレポート

昨日8/8(月)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催、夏季熱海海上花火大会を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:コンピュータ制御デジタルスターマイン
第3ステージ:あー夏休み

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、天候にも恵まれ、多くのお客様にお楽しみいただきました。
夏・真っ盛り!海水浴にスイカ割り、夏祭り、かき氷・・・そんな夏休みを思わせるカラフルな花火が次々とあがりました。
フィナーレはもちろん「大空中ナイアガラ」。会場全体から白銀の花火が連続して上がり、夜空が一瞬にして真昼のような明るさになりました。
   
   
親水公園イベント広場で行われた「熱海で遊ぼ!花火で遊ぼ!」(ステージイベント&飲食出店)には、アイリッシュを中心としたケルトバンド「Men's Cap」、「熱海で逢えたら」を発売した「三ツ屋亜美」さん、本格派ダンス&ボーカルユニット「lino_lu」の皆さんが出演し、様々なジャンルの音楽で会場を盛り上げていただきました!
Men's Cap 三ツ屋亜美さん
 
lino_lu  

2022.08.06

8/5花火大会&ステージレポート

昨日8/5(金)、熱海市観光協会主催、夏季熱海海上花火大会を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:デジタルスターマイン
第3ステージ:奇跡~Sky art~

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、天候にも恵まれ、多くのお客様にお楽しみいただきました。
この日は特別に特大二尺玉の打上げも行いました。
二尺玉は上空約600メートルまで上がる直径約500メートルの大輪の花。大きな光の花が熱海湾を包み込み、その光が消えると同時に「大空中ナイアガラ」が始まり、大迫力のフィナーレとなりました。海沿いでご覧になっていた皆さんは、その大きさと音を体感いただけたのではないでしょうか。
ご来場ありがとうございました!

   
   
また、花火大会前には親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ!花火で遊ぼ!」という飲食&ステージイベントも行われました。
この日はスイートポップキャンディ・スリジエ・ちぃたん・SBDの皆さんが出演し、会場を盛り上げてくださいました!
スリジエ ちぃたん
スイートポップキャンディ SBD

2022.08.06

8/4初島熱海間団体競泳大会レポート

8/4(木)、初島港~熱海サンビーチ間(海上約12km)のコースで「第75回初島・熱海間団体競泳大会」が実施されました。
海国日本のシンボルとして伝統に輝くこの大会は、栄えある文部科学大臣杯をいただき、本年で第75回を迎えました。
この大会は、1チーム泳者3人、指揮者1人による団体競泳で、8/4正午に初島港を一斉にスタートし、約12km先にあるゴール:熱海サンビーチを目指す競技です。
各チームとも泳者は10m以内を集団で泳ぎ、制限時間は4時間。泳者3人のうち1人でも落後者を出すか、制限時間(4時間)内にゴールできなかったチームは失格となります。
3年ぶりとなった今回は、中学生から一般まで東京・千葉・神奈川・埼玉・山梨・愛知・静岡県内から選考による24チームが出場しました。
スタートから神奈川県水泳連盟がトップにたち、2番手に八王子水泳愛好会、その後に慶應葉山、海王、静岡商業高等学校が続き、神奈川県水泳連盟がトップをキープしたままゴールし、初出場で初優勝を飾りました!上位の記録は下記のとおりです。参加された皆さん、お疲れ様でした。
1位:神奈川県水泳連盟(神奈川県・社会人)2時間01分56秒
2位:八王子水泳愛好会(東京都・社会人)2時間06分33秒
3位:慶應葉山(神奈川県・大学生)2時間22分54秒
4位:海王(東京都・社会人)2時間23分03秒
5位:静岡商業高等学校(静岡県・高校生)2時間30分06秒
   

2022.08.05

実物「法華曼荼羅」公開 8/30迄

伊豆山神社隣にある伊豆山郷土資料館にて、下記期間限定で、同神社所蔵の法華曼荼羅(伝北条政子頭髪曼荼羅)の実物が公開されています。
通常は複製を展示・公開されていますが、同神社の多大なるご協力により実現したものです。
昨年7月に発生した伊豆山土石流災害から1年が経ち、北条政子が源頼朝の菩提を弔うために刺しゅうしたと伝わる法華曼荼羅の実物を公開することで、災害の犠牲となった方々への鎮魂の意味を込めるとともに、2016年の奈良国立博物館での公開後、2019年から2021年までの修復作業を経て、市内小中学校の夏休み期間にあわせて初めて公開することで、被災地の復旧・復興の一つのきっかけとなるようにと、伊豆山神社のご協力のもと展示することとなりました。
ぜひこの機会に、貴重な曼荼羅をご覧ください。

〇法華曼荼羅(伝北条政子頭髪曼荼羅)とは
北条政子の頭髪で刺しゅうされた曼荼羅であると伊豆山神社に伝わるものです。
この法華曼荼羅の裏面の修理銘には、北条政子が夫である源頼朝の菩提を弔うために自髪を用いて法華曼荼羅を刺しゅうしたことや法華堂の本尊としたことが記されています。
鎌倉幕府が編さんした幕府の歴史書である「吾妻鏡」によれば、正治2(1200)年に、北条政子が源頼朝の1周忌にあたって法華堂に自髪を縫った掛軸を奉納しており、そうした頼朝や北条氏との縁の深さ、歴史を示す曼荼羅と考えられています。

公開場所/熱海市立伊豆山郷土資料館(伊豆山708-2)
公開期間/2022年7/28(木)~8/30(火)
開館時間/9:00~16:00 ※毎週水曜日休館
入館料/一般:大人180円・中高生120円/市民・団体等:大人120円・中高生80円/小学生以下無料
電話/伊豆山郷土資料館0557-80-4252

2022.08.05

十国峠テラス&カフェ8/11オープン

2022年8月11日(木祝)山の日、山頂エリアに360度の絶景パノラマが楽しめる展望テラス「PANORAMA TERRACE 1059」と、富士山や天空をモチーフにしたこだわりメニューが味わえる「TENGOKU CAFE」がオープンします。
テラスには、富士山をはじめ山々を一望できるデッキや寝転びながら駿河湾や初島の景色を楽しめるハンモック付きのデッキ、十国峠の文字を象った巨大モニュメント『十の国』を指す矢印フォトスポットなどが登場!
ガラス張りの山頂駅の1Fにオープンするカフェには、富士山をモチーフにしたモンブランや、近隣県のフルーツをふんだんに使用したフルーツをふんだんに使用したフルーツポンチ、青空を連想させるドリンクやポップコーンなど、味も見た目も楽しめるオリジナルメニューが勢ぞろいします。
ここだけの風景。ここだけの感動。ぜひ十国峠へおでかけください。
2022.08.05

8/1道路ふれあい月間街頭CPレポート

8月10日は「道の日」です。道路の重要性に対する関心と道路愛護精神を高めるため、昭和61年に「道路ふれあい月間」の中心行事として、8月10日が「道の日」と定められました。
この日になったのは、わが国最初の道路整備についての長期計画「第一次道路改良計画」がスタートしたことに因んでいます。
今年は8/1(月)にJR熱海駅前にて街頭キャンペーンを実施。安全で快適な道路環境の確保に向け、乗降客の市民・観光客の皆さんに「道路は広く、美しく、安全に」を合言葉に、道路の正しい利用を啓発し、道路愛護運動の普及につとめました。
同日のキャンペーンには熱海土木事務所・熱海市職員のほか、 ミス熱海梅の女王:杉本和香奈も参加。お客様に地図や啓蒙グッズを配布し、道路愛護の協力を呼び掛けました。
夏休み中は特に交通量が増えますので、皆さん気をつけてお出かけ下さいね。
令和4年度推進標語「朗らかに『お先にどうぞ』が言えた朝」
2022.08.04

8/4 ビール祭り中止

本日8/4(木)予定されていた「あたみビール祭り」は雨天のため中止となりました。ご了承ください。
2022.08.04

8/4ウォーターパークの休止について

熱海サンビーチウォーターパークは、サンビーチが「遊泳禁止」の場合は利用休止となります。
本日8/4(木)10:10現在、雷が鳴り、「遊泳禁止」となっているため、一時的に休止しております。
今後、「遊泳禁止」が解除されれば再開予定ですが、今後の天候や注意報・警報により休止する場合がございますのでご了承ください。
2022.08.02

8/5・11/5は二尺玉あがります

2022年8/5(金)・11/5(土)の熱海海上花火大会では二尺玉(20号玉)が各日1発あがることが決定しました。
2022.08.01

熱海城花火観覧席のご案内

熱海城では、下記花火大会開催日に夜間営業が行われます。
また、花火の観覧予約席もありますので、ご希望の方はお早目にお求めください。
実施日/2022年8/5(金)・8/8(月)・8/18(木)・8/21(日)・8/26(金)
夜間営業時間/18:00~21:00(入場券販売20:20迄)
※入場者には花火観覧用イスをお貸しします(観覧はお城前から)
※前売り観覧予約席(入場料込)天守閣席2000円・城前縁台3000円
詳細は下記関連リンク先にてご確認ください。