新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2022.07.31

7/31現在 中止・休館・変更情報

下記の情報をお伝えします。(赤字は追加・変更情報)16:45更新
【イベントの中止・変更内容】
●湯めまちをどり華の舞:8月休演
●8/3(水)伊豆山温泉納涼海上花火大会:中止
●8/14(日)・15(月)あじろ温泉ふるさと祭り:中止
●8月 納涼芸妓まつり:中止
●熱海海上花火大会:追加開催日11/5(土)
【施設の休業・変更内容】
●旧日向別邸:8/27(土)より再開

2022.07.31

旧日向別邸8/27より再開

大規模保存修理工事に伴い長期休館をしている重要文化財「旧日向別邸」ですが、再開は2022年8/27(土)の予定です。
予約方法は電話ではなくネットのみとなります。(予約システムは8/13(土)9:05~の予定)
開館日・料金等も変更になりますので、詳細は下記関連リンク先でご確認ください。

2022.07.30

7/29花火大会&にっぽん丸寄港レポート

昨日7/29(金)、熱海市ホテル旅館協同組合主催、夏季熱海海上花火大会を開催しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:デジタルスターマイン
第3ステージ:楽園パラダイス

ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、天候にも恵まれ、多くのお客様にお楽しみいただきました。
迫力ある単発や時速500kmで駆け抜けるデジタルスターマインなど、今年の夏を盛り上げるカラフルな花火が夜空を染めました。

   

また、昨日は商船三井客船「にっぽん丸」が「夏休み 熱海花火と鳥羽クルーズ」(7/27~30 横浜~鳥羽~熱海~横浜)で朝から寄港。15時に離岸して、熱海湾の外から花火大会を観覧していました。熱海港に着岸すると船の大きさがわかりますね!
対岸の親水公園では、青い空と青い海とともに、にっぽん丸を写真におさめる方がたくさんいらっしゃいました。


2022.07.27

花火観覧席のご案内

7月29日(金)より、夏季熱海海上花火大会がはじまります。
親水公園レインボーデッキの「有料観覧席」の設置はありませんが、観光施設の「マリンスパあたみ」「熱海城」にて花火観覧席を用意されますので、お知らせします。(7・8月の熱海海上花火大会打上時間は、20:20~20:45(25分間))

-----------
【マリンスパあたみ】https://www.marinespa.com/
開催日/2022年7/29(金)
時間/19:00~21:00
料金/テラス観覧 テーブル席(4人) 5,000円(税込)
 ※5名~は、一人1,000円(小学生以上)。未就学児以下(イス不要の場合)無料。
 ※受付前に館内利用をされる場合は、別途入館料がかかります。
 ※持ち込みは自由。各自ゴミはお持ち帰りください。
申込方法/電話、メール、または、マリンスパあたみフロントに、直接お申し込みください。
申込期間/7/23(土)~7/29(金)9:00~20:00
 ※満席になり次第、終了(先着15組)
問合せ/マリンスパあたみ 電話:0557-86-2020 メール:info@marinespa.com
-----------
   
-----------
【熱海城】http://atamijyo.com/
開催日/2022年7/29(金)・8/5(金)・8/8(月)・8/18(木)・8/21(日)・8/26(金)
時間/18:00~21:00
駐車料金/1回500円(170台完備)※満車になり次第締め切ります(入庫待ちは不可)
 
①指定席
料金/前売り観覧予約席(入場料込み) 天守閣席(1席)2,000円・城前縁台(1台)3,000円
申込方法/「チケットぴあ」にてチケットをご購入ください。(当日15:00まで可)
 ※天守閣席は1席につき1人、城前縁台は1台につき3人座れるスペースです。
 
②自由席
料金(入場料)/大人1,000円・小中学生550円・4~6歳(未就学児)400円 ※花火観覧用イスの無料貸し出しあり。
申込方法/当日窓口販売(各種割引券は適用できません)
 ※観覧はお城前からになります。
    
問合せ/熱海城 電話:0557-81-6206
-----------

2022.07.26

7/26ウォーターパーク午後中止のお知らせ

本日7/26(火)の熱海サンビーチウォーターパークは、悪天候のため12:00以降、終日営業休止になりました。
2022.07.26

7/24マリンフェスタアタミ レポート

7/24(日)、親水公園第3工区にて「マリンフェスタ・アタミ2022」が開催され、
開会式典、海上保安庁制服記念撮影会、遊覧船・モーターボート試乗会が行われました。

開会式典では、関係者による挨拶、第31代ミス熱海梅娘:小竹珠利亜の1日MPS(マリンパトロールステーション)所長任命式が行われました。また、第三管区海上保安本部羽田航空基地から到着したヘリコプターが上空を旋回しました。

遊覧船・モーターボートの試乗会には、市民・観光客が参加し海上からの景色を楽しんでいました。
また、海上保安庁制服記念撮影会には家族連れの参加が多く、記念写真撮影を楽しんでいました。
 
開会式典の様子 1日MPS所長任命式

2022.07.22

7/22ウォーターパーク営業状況

本日7/22(金)の熱海サンビーチウォーターパークは、天候の影響により11時~オープン予定です。
また、サンビーチでのレンタルパラソルは終日休業します。
2022.07.19

7/19 ウォーターパーク中止のお知らせ

本日7/19(火)の熱海サンビーチウォーターパークは、悪天候のため営業休止になりました。
2022.07.18

7/24 マリンフェスタ・アタミ

7/24(日)、親水公園第3工区を会場に「マリンフェスタ・アタミ2022」が開催されます。
ミス熱海の一日MPS所長任命式、遊覧船・モーターボート試乗会、船長体験会が予定されています。
内容により実施時間が異なりますので、下記関連リンク先でご確認の上、お出かけください。
※今回は、巡視艇の一日船長任命式・体験乗船、ヨット試乗会はありません。
2022.07.17

7/16御鳳輦浜降り神事レポート

7/14(木)~16(土)の3日間、來宮(きのみや)神社例大祭「熱海こがし祭り」が催され、神社をはじめ、熱海駅、海、少公園など、同神社にゆかりのある地で奉祝神賑行事が執り行われました。
7/16(土)には、四十二歳(厄年)になる男性が、神々を乗せた御鳳輦(ごほうれん:神輿)を担ぎ市内をまわる御神幸行列が行われ、來宮神社・湯前神社・熱海駅・サンビーチ・渚小公園・銀座通りで神事(鹿島踊・神女神楽・浦安舞)が執り行われました。
途中、浜(サンビーチ)では、行列の先頭を行く天狗と神輿が一緒に海に入る「御鳳輦浜降り」が行われ、年に一度の神事をカメラにおさめようと、小雨が降る中、多くのギャラリーが集まり神事を見届けました。
2022.07.16

7/16 山車コン開催します

本日7/16(土)の「熱海こがし祭り第54回山車コンクール」は予定通り開催致します。
交通規制は18:30~21:00となりますので、ご協力よろしくお願い致します。
2022.07.16

湯~遊~バス 通常ダイヤに

減便が続いておりました「湯~遊~バス」は、本日7/16(土)より通常ダイヤに戻ります。

2022.07.16

山車コン優勝は「西山町」!

熱海一盛大な「熱海こがし祭り第54回山車コンクール」、初日である7/15(金)は、夕方まで雨が降っておりましたが、祭り開始時間にはほぼ上がり、予定通り10町内が参加!子供たちも元気にお囃子を演奏していました!順位は下記のとおりです。
優勝:西山町 準優勝:和田山町 第3位:田原本町 第4位:清水町 第5位:下天神町
第6位:銀座 第7位:浜町 第8位:東田原町 第9位:天神町 第10位:友楽町

西山町は、平成18年(2006年)以来、2回目の優勝です。山車の上には「あつお」の人形、行列には本物の「まめっこ」の姿も。山車をひくため、「陽光の園」やロータリークラブの皆さんも参加していました!トップで登場し、元気いっぱい会場を盛り上げてくださいました(^^)
コンクール審査結果はこちら→審査結果発表(PDF)
本日7/16(土)の交通規制は18:30~21:00です。(雨予報のため、祭り開催可否の最終決定は16:00となります。)
2022.07.15

7/15 山車コン開催します

本日7/15(金)の「熱海こがし祭り第54回山車コンクール」は予定通り開催致します。
交通規制は18:30~21:30となりますので、ご協力よろしくお願い致します。
2022.07.15

北限記録「シノビテングハギ」水揚げ

南熱海:網代(あじろ)港で、国内での発見は珍しいとされる「シノビテングハギ」が水揚げされていたことがわかりました。
揚がったのは6/8(水)で、伊豆山沖に設置している定置網に1尾かかったそうです。
「シノビテングハギ」(ニザダイ科テングハギ属)は、日本産は2013年に報告され、比較的暖かい海に生息しているとされています。今回の個体は体長約30cmで、青みがかっていて鱗が小さく、質感はカワハギに近かったそうです。
網代漁業でも初見のため、神奈川県立生命の星:地球博物館の動物・植物グループ主任学芸員である瀬能宏さんに調査を依頼したところ、「相模湾産ということで北限記録になると思われる。水揚げ数が少なく、比較的珍しい種と言えるのではないか。分布域が北上傾向にあるようで、海洋の温暖化傾向と関係があるのだろう。」との分析です。
今後、相模湾の魚類リストの改訂版が作成される際に採録される予定だということです。

2022.07.11

熱海のボートでスノーケル体験教室

熱海と言えば海!夏休みにキレイな海でスノーケル体験はいかがですか?
今夏も下記のとおり「ダイビングサービス熱海」による「スノーケル体験教室」が開催されます。
熱海錦ヶ浦の景勝地まで船で移動、断崖絶壁秘密のスノーケルポイントで海を満喫できます。小学生以上で、健康上水中運動が可能な方であればどなたでも参加でき、インストラクターが同伴指導するので安心です。
参加希望の方は下記関連リンクにある詳細をご覧の上、ご予約ください♪
期間/2022年7/17(日)~9/11(日)
時間/10:00~、12:00~、14:00~の3回開催(所要時間約100分)
最少催行/各回3名  料金/4,400円(税込)
※要予約 予約・問合せ/ダイビングサービス熱海 電話0557-82-7285

2022.07.06

8/1 Atamiジオネットワーク講演会

8/1(月)、起雲閣にて、Atamiジオネットワーク講演会「ジオ菓子から見えてくる伊豆半島の楽しみ方」が開かれます。
参加希望の方はPDFをご参照の上、予約をしてください。
日時/2022年8/1(月)15:00~16:30(14:30開場)
会場/起雲閣(2階ギャラリー)
講師/ジオガシ旅行団 鈴木美智子
参加費/2,000円 当日集金(お土産ジオ菓子2個付き)
定員/30名
締切/7/20(定員になり次第締切)
要参加予約(必ず予約をお願いします)
申込/Atamiジオネットワーク事務局 石川彰宛
facebookメッセージ、電話080-1557-5659、
メールakira.ishikawa2@gmail.com
※「予約受付しました」の返信をご確認ください。 
※駐車場が限られておりますので、付近のパーキングをご利用ください。
2022.07.06

小学生「一日船長」募集!

熱海~初島間を運航している富士急マリンリゾートは、一般社団法人日本旅客船協会の「海の日小学生運賃無料キャンペーン」に賛同し、7/18(月祝)「海の日」に小学生の熱海~初島間の往復乗船券を無料にするほか、「小学生一日船長体験」を実施します。
<7/18小学生乗船無料>
※保護者(中学生以上)がいる小学生のお子様。(保護者が乗船券をお求めの際、同伴小学生分の乗船証をお渡しします)
※当日熱海港から乗船する方を対象とします。
<小学生一日船長体験>
公募により選ばれた「一日船長」は、7/15当日、熱海港で「任命式」をした後、普段は入れない「ブリッジ」(操舵室)にて船内放送など船長の業務体験、お客様のお出迎えなどを体験していただきます。当日着用の特性ユニフォームも記念にプレゼントされます。
応募締切は7/14(15:00締切)です。下記関連ページをご確認の上、同ページ記載のメールアドレス宛にご応募ください。
2022.07.04

7/4現在 中止・休館・変更情報

下記の情報をお伝えします。(赤字は追加・変更情報)16:30更新
【イベントの中止・変更内容】
●初島花火大会:日程変更7/3(日)→7/10(日)
●8/3(水)伊豆山温泉納涼海上花火大会:中止
●8/14(日)・15(月)あじろ温泉ふるさと祭り:中止
●熱海海上花火大会:追加開催日11/5(土)
【施設の休業・変更内容】
●アタミロープウェイ:6/20(月)~7/8(金)工事のため運休
●十国峠ドッグラン:6/13(月)より当面の間休止(再開日未定)
●熱海港海釣り施設:7/5(火)正午~7/7(木)台風対策のため休場
 
2022.07.04

今夏の海開きは7/9です

今夏は7/9(土)より、熱海市内3カ所の海水浴場が一斉に海開きとなり、8/28(日)までの期間中、各ビーチに監視員がつき、海水浴をお楽しみいただけます。
サンビーチ(東海岸町地先)
長浜海水浴場(上多賀地先)
網代海水浴場(下多賀字大縄地先)
サンビーチでは、恒例の「サンビーチウォーターパーク」と題した海上アスレチックを設置(7/16~8/28)、 砂浜では例年どおりビーチパラソルの貸出も行います。ぜひご利用下さい!
今夏もキレイな熱海の海が、皆様のお越しをお待ちしています(^^)/