新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2021.12.31

12/31施設営業状況

下記のとおり、情報が入っております。(12月31日(金)9:00現在)

●熱海遊覧船サンレモ/8便(15:00発)が最終便になります。※9便(15:40発)は欠航
●モーターボートピッコラ/強風の為、終日運航見合わせ
(サンレモカフェは、15:30閉店(15:00ラストオーダー))

年末年始は、通常の営業時間・定休日等が変更になる施設もございます。
下記、関連リンクに記載のURLにて確認をお願いします。尚、急遽変更になる場合がございますので、お出かけの前に一度各施設にお問合せをお願いいたします。
2021.12.31

華の舞1/1・2新春特別公演

熱海芸妓見番にて、毎週土日に熱海芸妓の舞「湯めまちをどり華の舞」を開演していますが、2022年1月1日(土祝)・2日(日)に新春特別公演を行います。
表情、振る舞い、着こなし・・・普段なかなか目にすることが無いプロの踊りをご覧いただけます。
新春にふさわしい、地方(三味線等の演奏)・立方(踊り)による息の合った公演をお楽しみ下さい。
(感染症対策により、入場数は各回70名迄となります)
2021.12.30

1/28~MOA国宝「紅白梅図屏風」展示

皆様お待ちかね、MOA美術館での日本美術の傑作とされる国宝「紅白梅図屏風」展示は下記の期間です。
●開館40周年記念名品展 第1部 2022年1/28(金)~3/27(日)

国宝 紅白梅図屏風 尾形光琳

MOA美術館のコレクションは、創立者・岡田茂吉(1882~1955)が蒐集した日本・中国をはじめとする東洋美術を中心に構成されています。
なかでも国宝「紅白梅図屏風」は、光琳の最高傑作と高く評され、二曲一双の金地を背景に白梅と紅梅を対峙させ、図案化した梅花や水流が装飾的な画面につくりあげています。
本展では、開館40周年を記念し、「紅白梅図屏風」をはじめ京焼の大成者・野々村仁清作「色絵藤花文茶壺」、三大手鑑のひとつとして著名な手鑑「翰墨城」の国宝3件の同時公開に加え、「樹下美人図」「過去現在絵因果経断簡」「聖観音菩薩立像」などコレクションの各ジャンルを代表する名品を精選して展観されます。
梅花の香る熱海で日本・東洋美術の精華をゆっくりご鑑賞ください。
 
その他の展覧会・イベント
2022年1/25(火)迄 木版画紀行 吉田博と川瀬巴水
●2022年1/2(日) 新春獅子舞
2021.12.30

12/30 初島航路運航未定

本日12/30(木)、強風のため、下記の情報が入っております。
(9:45現在)
●初島航路(富士急マリンリゾート)
 熱海港発10:00便 条件付出航(初島に着岸できなかった場合は引き返す)
 その後の便も運航未定
2021.12.30

サーバー復旧について

昨日12/29(水)13時頃より、サーバー不具合のため、当サイトが閲覧できない状況となっておりましたが、同日21時頃に復旧致しました。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
2021.12.28

観光協会 年末年始営業について

熱海市観光協会窓口は、12/29(水)~1/3(月)の間、10:00~16:00の営業とさせていただきます。
※メールでのお問合せは1/4以降の返信となりますのでご了承ください。
2021.12.28

駅前足湯 当面の間休止

熱海駅前足湯「家康の湯」は、源泉関係のトラブルにより当面の間休止となります。大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承の程お願い致します。
(1月中旬から下旬をめどに復旧見込み)
2021.12.27

館山~熱海間の高速ジェット船

熱海~大島間を結ぶ東海汽船では、下記のとおり、館山~熱海間の高速ジェット船を運航します!
最大4日間有効の往復きっぷで、出発日前日までにご予約ください。
菜の花が美しい館山から早咲きの梅が咲き揃う熱海へ!ぜひご利用ください。
【館山・伊豆半島 早春の花めぐり】
実施期間/2022年2/1(火)~3/27(日)帰着
●館山⇔熱海往復きっぷ
大人8,000円 こども4,500円
※乗り換えなし・大島経由ですが大島での下船はできません。
●館山⇒大島~伊豆半島周遊きっぷ
大人5,000円 こども2,500円
※大島を楽しんだ後、終着場所を熱海・伊東・稲取から選択可能なプラン
詳細はPDFおよび下記関連リンク先をご確認ください。
申込・問合せ/東海汽船 電話03-5472-9999
2021.12.26

12/25花火大会レポート

12/25(土)、熱海温泉ホテル旅館協同組合連合会主催「熱海海上花火大会」を開催しました。
 第1ステージ「オープニングカウントダウン」
 第2ステージ「コンピュータ制御 デジタルスターマイン」
 第3ステージ「マジカルクリスマス」
 ファイナルステージ「最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ」
上記4部構成で実施し、多くのお客様にご覧いただきました。
聖なる夜を彩る光と音。クリスマスにふさわしい、幻想的で魔法のような花火の数々をご覧いただきました。ご来場ありがとうございました!
   
   

2021.12.24

1/17 尾崎紅葉祭

明治30年に読売新聞で発表され、明治の時代に多くの読者を魅了した尾崎紅葉の名作「金色夜叉」(こんじきやしゃ)。
許婚の関係にあった間貫一(はざまかんいち)と鴫沢宮(しぎさわみや)。しかし、両親の勧めに従って実業家に嫁ごうとする宮と、これを裏切りと感じた貫一は、1月17日の月の夜、熱海の海岸で泣く泣く別れることになりました。(それがいわゆる「熱海海岸の場」であり、二人の傍らにあった松が「お宮の松」として有名になり、全国から多くの観光客が「お宮の松」を見に来るようになりました。)
日本中の人々が、熱海の名を知るきっかけとなった「金色夜叉」の作者である 尾崎紅葉の偉業をたたえ遺徳を偲び、毎年1月17日に「尾崎紅葉祭」を開催しています。
 
2022年1/17(月)は、お宮の松前にて関係者による挨拶・献花と、熱海芸妓による名場面の寸劇(舞踊)が予定されています。
日時/2022年1/17(月)13:00~
会場/「お宮の松」前 ※荒天の場合は「起雲閣 音楽サロン」
問合せ/熱海市文化交流室0557-86-6289

(2022年1/16発表)※会場変更「お宮の松」「起雲閣(音楽サロン)」
※会場を変更し、関係者のみとなり、一般の方は見学はできません。ご了承ください。
2021.12.23

遊覧船サンレモ12/23・24運休

遊覧船サンレモは、緊急整備のため12/23(木)・24(金)の両日、運休となりますので、ご了承ください。
問合せ/0557-52-6657
2021.12.20

あたみ桜 基準木開花し始め

本日12/20(月)、糸川遊歩道にある「あたみ桜」基準木の開花を確認しました!銀座バス停横にある基準木のほかにも、桜橋付近など数本開花し始めていました。
糸川沿いの基準木 数輪開花しています
数本、開花が始まっています 桜橋の近くの木も開花し始めています
今後、市による開花調査が入り次第、都度「糸川桜まつり」ページに開花状況をアップしていきます。
【第12回あたみ桜 糸川桜まつり】2022年1/8(土)~2/6(日)
2021.12.20

1/9 サンビーチどんどん焼き

2022年1/9(日)サンビーチにて「第37回どんどん焼き」が行われます。
どんどん焼き(どんど焼き)は、神社や町内会などで実施される全国的な行事ですが、熱海ではサンビーチで行うものが大規模です。
サンビーチ近隣の連合町内会中部部会の主催行事で、集まった市民や観光客の方々が「おんべ」を囲み、防火と学業向上、無病息災を祈り、お正月のお飾りや門松などが燃やされます。
今回は長野県の伝統芸能団体「田楽座」による花笠音頭・南京玉すだれの披露、來宮神社御鳳輦「令和絆楠會」による麦こがし撒き、紅白餅配布なども予定されています。
日時/2022年1/9(日)
11:00~神事(神事終了後、点火)
正午~初笑い田楽座新春演芸ステージ
13:00終了予定
 
2021.12.20

商店情報「熱海で遊ぼ!」第74号

熱海の人気飲食店・土産物店・バー・スナック等を紹介をした、フリーペーパー「熱海で遊ぼ!」の第74号が発行されました。
今回は「路地裏グルメ」と題し、熱海ならではの味や素材にこだわるお店、話題の名産品、熱海の夜を安心して満喫できるお店など、熱海っ子も通うお店のオトク情報満載!
おいしい・楽しい・お買い得なお店86軒を紹介しています。
この紙面を提示すると割引や特典があるお店もあります!
熱海市観光協会(ワカガエルステーション)、熱海観光案内所(ラスカ熱海1F)、熱海商工会議所の窓口、市内の商店にご用意していますので、ぜひご覧下さいね。
 
↓下記関連リンク「熱海で遊ぼ!」サイトは飲食店情報満載!
2021.12.19

12/18花火大会レポート

12/18(土)、熱海温泉ホテル旅館協同組合連合会主催「熱海海上花火大会」を開催しました。
 第1ステージ「オープニングカウントダウン」
 第2ステージ「コンピュータ制御 デジタルスターマイン」
 第3ステージ「ライトアップ熱海」
 ファイナルステージ「最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ」
上記4部構成で実施し、多くのお客様にご覧いただきました。
漆黒の夜空と海を照らす大迫力の単発や、カラフルなスターマインなど、熱海ならではのプログラムでお楽しみいただきました。ご来場ありがとうございました!
   
   

2021.12.16

梅まつり&桜まつりパンフ完成

年明けの2大イベント「第78回熱海梅園梅まつり」「第12回あたみ桜 糸川桜まつり」を1つにまとめたパンフレットをアップしました。
それぞれ期間中の行事と会場マップのほか、中心部(糸川付近)の飲食店も掲載しています。

第78回熱海梅園梅まつり(1/8~3/6)
梅園内には60品種・469本の梅があります。
芸妓連演芸会・大道芸・甘酒サービスなど

第12回あたみ桜 糸川桜まつり(1/8~2/6)
細い川の両サイドに約60本のあたみ桜があります。
剣舞・バンド演奏・大道芸・桜茶サービスなど

パンフレットは下記関連リンクページにありますので、ぜひご覧ください。
2021.12.14

12/12花火大会レポート

12/12(日)、熱海温泉ホテル旅館協同組合連合会主催「熱海海上花火大会」を開催しました。
 第1ステージ「オープニングカウントダウン」
 第2ステージ「コンピュータ制御 デジタルスターマイン」
 第3ステージ「熱海銀世界」
 ファイナルステージ「最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ」
上記4部構成で実施し、多くのお客様にご覧いただきました。
熱海には積もらない雪。一面に光輝く雪を光と音で表現。寒い冬を暖かくするワクワク・ドキドキを体感いただきました!ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
   
   

2021.12.10

12/11・12 網代ひもの祭り

12/11(土)・12(日)の両日、南熱海地区の大縄公園にて「網代温泉ひもの祭り」が開催されます!
天日干しの脂ののったアジの干物を炭火で焼き来場者に振舞います!(各日3000枚予定)
このほか、農家直送の野菜、サザエのつぼやき・焼き蛤・イカの塩辛、イカメンチ、焼きそば、あさり飯にサザエ飯、地場産の材料で作った各種汁物等が販売されます。
港町、網代の美味しい干物を味わいに来て下さい。
※販売物は変更になる場合がございます。
日程/12/11(土)・12(日)
時間/(土)11:00~15:00・(日)10:00~15:00
会場/大縄公園
2021.12.08

12/15・16「走り湯」送湯停止

伊豆山温泉にあります「走り湯」は、配管工事のため、下記日時に温泉送湯ができませんのでご了承ください。
2021年12/15(水)8:00~12/16(木)17:00(予定)
2021.12.07

12/5花火大会レポート

12/5(日)、熱海温泉ホテル旅館協同組合連合会主催「熱海海上花火大会」を開催しました。
 第1ステージ「オープニングカウントダウン」
 第2ステージ「コンピュータ制御 デジタルスターマイン」
 第3ステージ「熱海ネーション」
 ファイナルステージ「最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ」
上記4部構成で実施し、多くのお客様にご覧いただきました。
寒い季節、気持ちを盛り上げてくれるイルミネーション!今回は、その暖かな明かりと宝石をちりばめたような煌めきを花火で表現しました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
   
   

2021.12.05

もみじフォトコンテスト12/31迄

ただいま実施している「熱海花めぐり2021フォトコンテスト」、もみじまつり部門の締切は12/31(金)です!今シーズン撮影した紅葉写真がありましたらぜひお早目にご応募ください。
※その他3部門(うめ・さくら・花火大会)は2022年3/15(火)迄です。


●「もみじまつり部門」 募集期間:2021.11/13~12/31
2021年11月13日~12月31日に熱海梅園をはじめ熱海市内で撮影された紅葉の写真を対象とします。(熱海梅園、姫の沢公園、MOA美術館、旅館の庭園など)
●「うめ部門」 募集期間:2020.11/14~2021.3/15
期間中、熱海梅園をはじめ熱海市内で撮影された梅の写真(蝋梅も対象とします)
●「さくら部門」 募集期間:2021.11/13~2022.3/15
期間中、「あたみ桜」「大寒桜」「染井吉野」など、熱海市内で撮影された桜の写真
●「花火大会部門」 募集期間:2021.11/13~2022.3/15
2021年11/20・21・27・12/5・12・18・25・2022年1/9・15に開催する「熱海海上花火大会」および11/22に開催する「初島花火大会」の写真

各部門お一人3点まで。デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。
詳細ページに記載している応募規約等をご覧の上、素敵な写真を投稿して下さい(^^)/
2021.12.03

観光施設 年末年始開館予定

年末年始、熱海でお過しいただくお客様へ。
熱海市内の観光施設の年末年始開館スケジュールをアップしました。
年末年始は、事前に休館をとり年始に特別開館・営業するケースも多いので、事前にチェックの上、お越し下さいね。
2021.12.02

熱海梅園 紅葉の様子

12/2現在 熱海梅園の紅葉は全体的な見頃が続いていますが、木によっては落葉も目立ってきました。
川を流れる落ち葉も絵になりますね。日本で最も遅いと言われる紅葉をお楽しみください。