新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2020.11.30

梅園内の「あたみ桜」開花!

11/26(木)、熱海梅園内の足湯近くにある「あたみ桜」(1本)の開花が確認されました。(昨年より約2週間早い!)
この木は市内にある「あたみ桜」の中で、例年最初に開花が確認されいています。
今後、各所のあたみ桜について順次開花状況をお伝えしますので、見頃になったらぜひ観桜にお越しくださいね(^^)/
問合せ 熱海市公園緑地課 電話0557-86-6218
【第11回あたみ桜 糸川桜まつり】
2021年1/9(土)~2/7(日)
2020.11.29

次回「アド街」は熱海です!

熱海でロケが行われたTV放映情報です。お時間がありましたらぜひご覧ください。
●12/5(土)21:00~
テレビ東京【出没!アド街ック天国】「通の熱海」
2020.11.29

十国峠ケーブルカー トワイライト運行

下記のとおり、十国峠にて「ノスタルジックナイト」(LED装飾)と、ケーブルカーの「トワイライト運行」が実施されます。
ノスタルジックナイトは、ケーブルカー山頂2階展望台にたくさんのLEDキャンドルが灯り、幻想的な空間がつくられます。(屋内のみ)
また、トワイライト運行は、ケーブルカー運行時間を特別に延長し、駿河湾に沈む素敵な夕陽や、相模湾沿いの夜景もご覧いただけます。
【ノスタルジックナイト】
2020年12/19(土)・26(土)
※ケーブルカー下り最終18:50
※ペットは2階展望室への入場はできません。

【トワイライト運行】
2020年12/6(日)・13(日)
2021年1/9(土)・10(日)・23(土)・30(土)・2/6(土)
※ケーブルカー下り最終17:50
※ケーブルカーは天候等により運休する場合がございます。
問合せ/十国峠ケーブルカー 電話0557-81-6895
2020.11.28

11/28現在 中止・休館・変更情報

下記の情報をお伝えします。(赤字は追加・変更情報)10:30 現在
 
【イベントの中止・変更】
●11/28(土)・29(日)南熱海お宿グルメフェスタ:中止
●11/29(日)第32回魚祭り:中止
●12/6(日)・13(日)忘年熱海海上花火大会:時間短縮20:30~20:45
●12/12(土)・13(日)網代温泉ひものまつり:中止
●12/23(水)・24(木)・25(金)ATAMI X'mas HANABI Night(各日5分間・打上会場縮小):追加
●12/26(土)伊豆湯河原温泉花火大会(仮)(15分間):追加
2021年
●1/10(日)・11(月祝)網代温泉ひものまつり:中止
●1/上旬 寒中水泳大会:中止
●1/17(日)尾崎紅葉祭:会場変更→献花のみ「お宮の松」前、芸妓寸劇「熱海梅園」
●1/23(土)伊豆山の日記念海上花火大会
(15分間):追加
●1/23(土)冬季熱海海上花火大会:時間短縮20:30~20:45
●1/下旬 第17回熱海市民駅伝競走大会:中止
●1/29(金)海面に映える水上花火スペクタクルショー(10分間・打上会場縮小):追加
●2/14(日)冬季熱海海上花火大会(15分間):追加
●2/20(土)・21(日)網代温泉ひものまつり:中止
●2/21(日)網代温泉海上花火大会(仮)(5分間):追加
●2/28(日)伊豆多賀海上花火大会(仮)(5分間):追加
●3/7(日)・21(日)春季熱海海上花火大会(各日15分間):追加
------------------
【観光施設等の休館・変更】
●起雲閣●澤田政廣記念美術館●伊豆山郷土資料館●創作の家●池田満寿夫記念館:10/1(木)より入館料改定
●アタミロープウェイ:2021年2/1(日)より往復料金・秘宝館とのセット料金改定
●凌寒荘:11/28(土)・29(日)臨時休館
●大湯間歇泉:12月末まで修繕のため噴出し停止
●走り湯:12/15(火)・16(水)配管交換工事のため送湯停止
●初島航路:12/25(金)迄一日7便、12/26~1/3一日10便、1/4~2/15一日7便
●市内名所めぐり定期観光バス:4/8(水)~当面の間 運休
●湯~遊~バス:7/10(金)~当面の間 臨時減便ダイヤ運行(10/1より特別車両「彩」運行再開/ボランティアガイド乗車車両あり)
●オーシャンスパFuua(一部施設で利用制限や休止あり):12/15(火)・16(水)全館休業
 :当面の間 10:00~22:00(最終入館21:00)
 :レストランHARBOR'S W 11:00~23:30(L.O.は30分前)※ブッフェ休業、アラカルトメニューのみ
------------------
【その他】
●駅ビル「ラスカ熱海店」:下記時間帯で営業(一部店舗は休業または営業時間が異なる場合があります)
 :物販店8/17(月)~当面の間10:00~18:00
 :飲食店10/26(月)~当面の間11:00~21:00
2020.11.28

11/28・29 凌寒荘臨時休館

11/28(土)・29(日)、佐佐木信綱旧居「凌寒荘」は臨時休館となります。
急なお知らせで申し訳ございませんが、ご了承の程よろしくお願い致します。
2020.11.26

11/26~イルミネーションナイトクルーズ

富士急マリンリゾートでは、下記期間にイルミネーションナイトクルーズを実施します。冬の澄んだ夜空に映える夜景をお楽しみください。

【イルミネーションナイトクルーズ】(予約不要)
期間/2020年11/26(木)~12/25(金)
コース/17:20熱海港出港~初島港にて折り返し~18:20頃熱海港帰港(乗船時間は約60分予定)
料金/大人1,500円 小学生750円 (未就学児は無料) 
※詳細は下記リンク先をご確認ください。
問合せ/富士急マリンリゾート 電話0557-81-0541
2020.11.24

熱海でみかん狩り

熱海では10~12月の間「みかん狩り」が楽しめます。
自分でとった黄金色のみかんは、とーっても美味しいですよ~
熱海市内は伊豆山地区・多賀地区で楽しむことができ、農園にはみかんがいっぱい!ご家族、グループそろってお出かけ下さいね。
※実施農園については下記「関連リンク」をご覧ください。
2020.11.22

MOA美術館 12/4~国宝特別展示

MOA美術館では、12/4(金)~13(日)の間、国宝「紅白梅図屏風」の特別展示が行われます。
ぜひこの機会に、庭園の紅葉と国宝をお楽しみください。

【MOA美術館 庭園の紅葉ライトアップ】
11/28(土)・29(日)・12/4(金)・5(土)
18:30まで開館時間延長(展示室17:00迄/紅葉ライトアップ18:30迄)
※16:00以降の入館料1000円:最終入館18:00
※閉館後、同美術館発 熱海駅行きバスを運行します。

【MOA美術館 花火ナイトミュージアム&紅葉ライトアップ】
12/6(日)
21:00まで開館時間延長(展示室・紅葉ライトアップとも20:30迄)
花火大会20:30~20:45
※16:00以降の入館料1000円:最終入館20:30
※閉館後、同美術館発 熱海駅行きバスを運行します。
2020.11.21

他地区の花火大会追加のお知らせ

下記のとおり、熱海市内 他地区の花火大会が追加となりましたのでお知らせします。
(11/18熱海市発表 熱海市 他地区4開催追加)

2020年
12/26(土)20:15~20:30 伊豆湯河原温泉(泉公園)

2021年
1/23(土)20:00~20:15 伊豆山温泉(伊豆山海岸)
2/21(日)20:30~20:35 網代温泉(網代湾)
2/28(日)20:30~20:35 伊豆多賀温泉(多賀湾)

2020.11.20

ブルーノ・タウト幻の地下室展

12/11(金)~23(水)の間、「ホテルニューさがみや」にて「ブルーノ・タウト“幻の地下室”展」が開かれます。
ドイツ人建築家:ブルーノ・タウトによる日本に現存する唯一の建築「旧日向別邸」は現在保存修理工事のため休館していますが、2022年4月再開に向けた「熱海ブルーノ・タウト連盟」による展示会です。
同展では、旧日向家熱海別邸の写真・屏風の展示、ハガキ・DVD・ファイル・記念Tシャツの展示・販売、DVD放映、ホテルニューさがみや近郊の観光地紹介などが予定されています。
ぜひこの機会にご見学ください。
【ブルーノ・タウト“幻の地下室”展】
日時/2020年12/11(金)~23(水)10:00~17:00
場所/ホテルニューさがみや(伊豆山601)1Fカトレアホール
見学無料
※詳細は下記リンク先をご覧ください。
2020.11.19

文化施設で障がい者携帯アプリ導入

熱海市内文化施設(下記)にて、「障がい者手帳」と併せて、携帯用アプリ「MIRAIRO(ミライロ)ID」が利用可能となります。
 
「ミライロID」とは、障がい者手帳をスマホで管理できるアプリで、同アプリが使える施設や窓口でアプリ内手帳画面を提示することにより、身障者割引が適用されます。
熱海市内では既に「伊豆箱根バス」で使用できますが、12/1(火)より下記5施設でも使用できるようになりますので、ぜひご利用ください。
 
利用開始施設/起雲閣・伊豆山郷土資料館・澤田政廣記念美術館・創作の家・池田満寿夫記念館 
利用開始日/2020年12/1(火)~
割引対象者/ご本人様のみ
ミライロIDについて https://mirairo-id.jp/
2020.11.17

創作の家『手作りしおりプレゼント』

11/16(月)より、芸術家・池田満寿夫と、世界を舞台に活躍したヴァイオリニスト佐藤陽子の両氏が生活された旧居「創作の家」の開館15周年を記念して、入館者にスタッフ手作りしおりをプレゼントしています。
このしおりは、熱海市下多賀にある姉妹館池田満寿夫記念館の庭園に設置されている立体作品『天馬』の写真をもとにデザインしたものです。開館15周年記念として、創作の家のスタッフがひとつひとつ心を込めて作成いたしました。
芸術の秋、そして読書の秋・・・。ぜひこの機会に「創作の家」へお越しください。
期間/11/16(月)~配布終了まで(予定:2021年1/31(日))
休館/毎週火曜日(但し、祝日の場合は開館)
場所/池田満寿夫・佐藤陽子「創作の家」(海光町10-24)
対象/配布期間中の入館者全員
入館料/大人360円・中高生240円・小学生以下無料 ※市民割引有り
2020.11.16

植物研究園 秋の一般公開

公益財団法人市村清新技術開発財団「植物研究園」では、毎年、春の花の時期(4月)と秋の紅葉の時期(11月)の年二回、庭園の一般公開が行われます。
今年の秋の一般公開は11/23(月祝)~29(日)です。
園内には、大小7つの池や、澄みきった沢の自然水を利用した「わさび田」、110余種の樹木と200余種の草花があり、四季折々に目を楽しませてくれます。
ぜひこの機会に、美しく色づいた紅葉を見学してはいかがでしょうか。
【公益財団法人 市村清新技術開発財団 植物研究園】
<秋の一般公開>
期間/2020年11/23(月祝)~11/29(日)
時間/9:30(開門)~15:30(閉門)
料金/見学無料
住所/熱海市相の原町11-8
電話/0557-81-2656
交通/JR熱海駅・JR来宮駅より「相の原団地」行きバスにて「上相の原」バス停下車(「上相の原」バス停より約50m下ったところが正門入口です)
※新型コロナウイルス感染症状況次第で急遽予定が変更になる場合がありますので、来園前に下記サイトでご確認ください。
市村清新技術財団 http://www.sgkz.or.jp

2020.11.15

花めぐりフォトコンテスト受付開始

11/14(土)より「熱海花めぐり2020フォトコンテスト」を開始しました。締切は2020年3/15(月)です。(もみじまつり部門のみ2020年12/31締切)


●「もみじまつり部門」 募集期間:2020.11/14~12/31
2020年11月14日~12月31日に熱海梅園をはじめ熱海市内で撮影された紅葉の写真を対象とします。(熱海梅園、姫の沢公園、MOA美術館、旅館の庭園など)

●「うめ部門」 募集期間:2020.11/14~2021.3/15
期間中、熱海梅園をはじめ熱海市内で撮影された梅の写真を対象とします。(蝋梅も対象とします)

●「さくら部門」 募集期間:2020.11/14~2021.3/15
期間中、「あたみ桜」「大寒桜」「染井吉野」など、熱海市内で撮影された桜の写真を対象とします。

●「花火大会部門」 募集期間:2020.11/14~2021.3/15
2020年11/27・12/6・13・23・24・25、2021年1/23・29・2/14・3/7・21に開催する「熱海海上花火大会」の写真を対象とします。

各部門お一人3点まで。デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。
詳細ページに記載している応募規約等をご覧の上、素敵な写真を投稿して下さい(^^)/

2020.11.14

大湯・走り湯 工事のお知らせ

下記の情報が入りましたのでお知らせします。ご承知おきください。

●大湯間歇泉
 2020年12月末まで修繕工事のため温泉の噴き出しは停止します。
●走り湯
 2020年12/15(火)8:00~12/16(水)17:00の間、配管交換工事のため温泉が流れません。
2020.11.13

12/13 熱海シネマ「小さな声で囁いて」上映

12/13(日)、熱海玉の湯ホテルにて、“熱海シネマ”第1回特別企画「小さな声で囁いて」上映会が開かれます。
“熱海シネマ”とは・・・映画館がなくなってしまった熱海で、様々な場所を使って映画を上映してみようと試みる活動です。
第1回特別企画として、熱海が舞台の映画「小さな声で囁いて」が上映されます。
劇中には、熱海玉の湯ホテルをはじめ、遊覧船サンレモ、アタミロープウェイ、澤田政廣記念美術館など、3泊4日の熱海旅行として様々な場所が登場します。
上映会は予約制となりますので、観覧希望の方は下記へお問合せください。
日時/12/13(日)13:00開映
会場/熱海玉の湯ホテル(渚町26-11)
上映作品/小さな声で囁いて(2018年/110分/カラー/監督:山本英)
※当日はゲストとして山本英監督が来場予定です。
チケット/2000円(予約制)
予約・問合せ/熱海シネマ・ヤマザキ atamicinema@gmail.com
2020.11.12

ヒマラヤ桜 各所で開花

熱海市内各所にある「ヒマラヤ桜」が開花しはじめました。
例年11月後半~12月にかけて開花する珍しい桜で、薄いピンク色の美しい花を咲かせます。
本日11/12現在、親水公園と長浜海浜公園のヒマラヤ桜の開花が確認されています。(親木:熱海高校下法面は11/12現在未開花。昨年は11/20に開花が確認されています。)
熱海市では、親木が熱海高校下法面にあり、若木が親水公園のほか、月見ガ丘公園・さくらの名所散策路・長浜海浜公園などに点在、合計49本あります。
親木は、昭和42年8月、東京大学に留学中のネパールのビレンドラ元国王(当時皇太子)が 伊東市を御訪問された折、熱海植物友の会が熱海の桜と梅の種子を献上。その返礼として、翌43年5月ネパールより贈られてきた「ヒマラヤザクラ」の種子を、 同年7月に熱海市下多賀の市営農場で播種、育成したものです。
見頃になったらまたお伝えします。冬に見られる桜は一味違っていて、とても素敵。ぜひ、見にいらしてください。
(撮影すると薄ピンク色の花びらに見えますが、実際の花びらは白に近いです。)
11/12撮影 親水公園第一工区 開花し始めました
【ヒマラヤ桜】
ヒマラヤ近辺の温帯から暖帯に生える落葉高木。花は11~12月に咲いて紅色、花弁は長さ8~13mm、蜜が多い。
学名/Prunus cerasoides
科名/バラ科  属名/サクラ属  原産地/ネパール
本数(全49本)/熱海高付近傾斜地(親木)1・月見ガ丘公園1・親水公園2・多賀中学校体育館脇2・さくらの名所散策路14・長浜海浜公園29
問合せ/熱海市公園緑地課0557-86-6218
2020.11.10

澤田政廣記念美術館デッサン月間

11/29(日)まで、澤田政廣(さわだせいこう)記念美術館にて特別企画「芸術の秋 澤田政廣記念美術館 ウェルカム・デッサン月間」を開催しています。
普段は静かに作品鑑賞する美術館内で、お気に入りの彫刻作品を前に各自デッサンしていただくもので、熱海市名誉市民で文化勲章受章彫刻家:澤田政廣の作品をデッサンできる貴重な機会です。
また、熱海梅園もみじまつり開催にあわせ、11/14(土)~23(月祝)の10日間は、各日入館先着10名様に来館記念の「もみじデザインの手作りしおり」をプレゼント!
芸術の秋、読書の秋。ぜひ澤田記念美術館へお越し下さい。
【澤田政廣記念美術館 ウェルカムデッサン月間】
期間/11/1(日)~11/29(日)
休館/月曜日 ※11/23(月祝)は開館
場所/熱海市立澤田政廣記念美術館(梅園町9-46)
入館料/大人380円・中高生250円・小学生以下無料 ※市民割引有り
定員/常時5人以内  
参加料/入館料のみ
持ち物/スケッチブック(F4サイズ推奨)・画板(お持ちの方のみ)・鉛筆(2B・3B、その他)
・澤田政廣の木彫・ブロンズ作品など、展示中の作品をデッサンできます。
・デッサンする時間に制限はありません。(開館時間内なら何時間でも可能です)
・画材は、鉛筆のみとさせていただきます。(ペン、絵筆などは使用できません)
・鉛筆、スケッチブックをご持参ください。椅子と画板は美術館でお貸しします。
・申し込み不要です。但し常時5人以内とさせていただきます。
※講師による指導はありませんのでご了承ください。
※作品の写真をホームページ上に掲載させていただく場合があります。(匿名可)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止並びに他の来館者の鑑賞に十分な配慮をお願いします。
問合せ/澤田政廣記念美術館 電話0557-81-9211
2020.11.09

11/21~23 十国峠マルシェ&ノスタルジックナイト

11/21(土)~23(月祝)の3日間、十国峠にて「十国マルシェ」と「ノスタルジックナイト」が同時開催されます。
山頂の開放的な空間で3密を回避し、地域の再発見や、一息つける場所をご提供します。
マルシェは「食欲の秋!趣味の秋!地元再発見の秋!」というテーマで、美味しいメニューやかわいい雑貨などのお店が並び、地元の方々によるパフォーマンスも予定。夜は十国峠ケーブルカー山頂2階展望台にたくさんのLEDキャンドルが灯ります。
日程/11/21(土)~23(月祝)
時間/10:00~19:00(マルシェ終了15:30)
 ※ケーブルカー下り最終18:50
会場/十国峠ケーブルカー・レストハウス(駐車場)
問合せ/十国峠レストハウス 電話0557-83-6211
2020.11.08

熱海梅園の梅、初開花確認!

昨日11/7(土)、熱海梅園で梅の初開花が確認されました。昨年と同じ、韓国庭園近くのスロープ(梅園橋近く)にある「冬至梅」(白梅)です。既に数輪開花しており、その他のつぼみもふくらんできています。
早咲きで知られる熱海梅園の梅は、毎年11月下旬~12月上旬に第1号が開花します、とPRしています。
2016年は11/18、2017年は11/24、2018年は11/22、2019年は11/12、そして今年は11/7。ここ数年で最も早い開花となりました。(過去には11/8に開花した年も)
写真提供:熱海ネット新聞 写真提供:熱海ネット新聞
紅葉が遅く、梅の開花が早いのは、温暖な気候の熱海ならでは。11/14より「熱海梅園もみじまつり」を開催しますが、紅葉を楽しみつつ、梅の花も探してみてくださいね♪
●熱海梅園もみじまつり 2020年11/14(土)~12/6(日)
●熱海梅園梅まつり 2021年1/9(土)~3/7(日)※詳細が決まり次第ページを更新します。
2020.11.05

10/31・11/1おさかなフェスティバルレポート

10/31(土)・11/1(日)の両日、「第10回熱海おさかなフェスティバル」を開催しました。
例年は熱海港海釣り施設周辺で釣り教室や船釣り体験、干物づくり体験なども実施していますが、今回は浜焼きと飲食の出店のみとし、会場も親水公園イベント広場に移して開催しました。
会場入口では、皆様にご協力いただき、感染症対策として検温と手指消毒、マスク着用をお願いしました。
浜焼きコーナーでは、伊勢海老・エビ・サザエ・ブリのカマ・イカ軟骨・サバみりん干し・カマス・タコ等の食材を販売、各テーブルにて七厘で焼いて、その場で熱々の海の幸をお楽しみいただきました!また、飲食の出店では貝焼・もつ煮・いかめんち・あたみ焼・お汁粉・ちまきなど様々なメニューが販売されました。「遊覧船サンレモ」「モーターボート ピッコラ」も両日特別料金で運航され、秋晴れの下、クルージングをお楽しみいただきました。
11/1(日)には近くの渚小公園にて「集まれあたみ防衛隊」も同時開催。ヒーローショーをはじめ、警察や消防、自衛隊関連の展示ブースも設けられ、ご家族連れなどが楽しんでいました。
   
   
   
 
2020.11.03

11/1~12/31【続・熱海対ゴジラ】

11/1(日)~12/31(木)の間、【続 熱海対ゴジラ】スタンプラリー実施中!
1962年公開「キングコング対ゴジラ」で決戦の地となった熱海でゴジラを体感できるイベントで、期間中は下記のとおりスタンプラリーやグッズ販売などがあります。
 
開催期間/2020年11/1(日)~12/31(木)
開催場所/熱海市内 下記参加6店舗
内容/
スタンプラリー(ポイント下記参加6店舗)
コラボ商品の販売(常盤木羊羹店・遊覧船サンレモ・杉本鰹節商店)
フォトスポット(下記参加6店舗)
特別パネル展・物販コーナー(熱海城)

【スタンプラリー】※参加無料
台紙をラスカ熱海1階の観光案内所または下記参加6店舗で入手(無料)。
6カ所のスタンプポイントでスタンプを押印。
スタンプ6種類がすべて揃った台紙を各参加店舗で提示すると、特製トレーディングカード1枚進呈。
※ラスカ熱海1階の観光案内所では、スタンプラリーの完走特典、アンケート特典の受付は行っておりません。
 
■アンケート特典
台紙のQRコードからWebアンケートに回答し参加店舗の店員さんに提示、もしくは台紙に付録のアンケート用紙に回答して、参加店舗の店員さんに渡すともれなく特製トレーディングカード1枚を進呈。
 
■参加店舗(スタンプ設置場所)6カ所(※店舗により定休日あり)
・來宮神社(熱海市西山町43-1)
・常盤木羊羹店(熱海市銀座町9-13)
・杉本鰹節商店(熱海市昭和町1-13)※毎週日曜定休
・遊覧船サンレモ(熱海市渚町2020-36)※毎週火曜定休(11/3、12/29は営業)
・ATAMI BAY RESORT KORAKUEN(熱海市和田浜南町10-1)
・熱海城(熱海市熱海1993)
(定休日の店舗では、コラボ商品、フォトスポット、スタンプ、トレカの配布はご利用いただけません。)
 
※詳細は下記関連ページをご覧ください。
2020.11.01

11/1~熱海温泉夜景クルーズ

富士急マリンリゾートでは、下記期間に夜景クルーズを実施します。冬の澄んだ夜空に映える夜景をお楽しみください。

【熱海温泉 夜景クルーズ】(予約不要)
期間/2020年11/1(日)~11/25(水)
コース/17:20熱海港出港~初島港にて折り返し~18:20頃熱海港帰港(乗船時間は約60分予定)
料金/大人1,500円 小学生750円 (未就学児は無料) 
【乗船特典】温泉の素「熱海シーサイドの湯」をプレゼント!
※詳細は下記リンク先をご確認ください。
問合せ/富士急マリンリゾート 電話0557-81-0541