新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2019.09.30

チェキ旅!南熱海フォトコンテスト

10/1(火)~31(木)の間、南熱海地区(多賀・網代)にて「チェキ旅!南熱海フォトコンテスト」が実施されます。
美しい自然が広がる「南熱海らしい」写真を対象としたフォトコンテストです。
アナログ部門・デジタル部門、それぞれの入賞者には豪華景品をプレゼント!
期間中は、南熱海の一部の宿泊施設ではお得な専用宿泊プランも販売されますので、ぜひこの機会に多賀・網代地区に遊びに来てください♪
詳細は下記関連リンク先をご覧ください。
2019.09.29

10/19・20 熱海ヒストリカG.P.

10/19(土)、南熱海:上多賀「長浜海浜公園」にて、世界の名車が多数集まる「熱海ヒストリカG.P.2019」が開催されます。
国内外のクラシックカーや希少価値の高い名車など約150台が集結する予定です。
お車好きの方は必見!名車の祭典にぜひご来場ください。
日時/10/19(土)10:30~14:15
会場/長浜海浜公園
※観覧無料
 
10/20(日)アカオハーブ&ローズガーデンにてヒルクライムが行われますが、観戦はホテルニューアカオ宿泊&パーティ参加者限定です。
詳細は下記関連リンク先をご覧ください。
2019.09.28

伊豆バイシクルピットスタンプラリー

2019年9/1(日)~2020年1/31(金)の間、伊豆半島のバイシクルピット143ヶ所を自転車でめぐる「バイシクルピットスタンプラリー」が実施されています。
舞台は伊豆半島全域!サイクリングを楽しみながらスタンプを集めてプレゼントをゲットしましょう!
スタンプ10個を1口として応募できるプレゼントでは、ミヤタサイクル「リッジランナー」(1名)・ゼータトレーディング「power2max(パワーメーター)」(1名)をはじめ、宿泊券、伊勢海老・いちご・その他加工品などの地場産品、観光施設入場券など、伊豆半島ならではの賞品が用意されています。
 熱海市内のポイントは下記3か所です。
 ・ワカガエルステーション(熱海市観光協会)
 ・うみえ~る長浜(長浜海浜公園)
 ・湯宿みかんの木
エントリー賞やコンプリート賞もありますので、下記関連リンクで詳細をご確認ください。
2019.09.27

10/1~各所料金変更について

消費税率改定に伴い、熱海市内の観光施設や交通機関でも10/1より料金が変更になるところがございます。
すでに配布されている各パンフレット等に記載の料金とは異なる場合ございますので、ご了承ください。
2019.09.26

10/4~8 ムーンライトショー

熱海芸術祭の一環として、10/4(金)~10/8(火)の間、親水公園ムーンテラスにて「ムーンライトショー」と題した光アートと音楽のショーが開催されます。
光アートは、巨大エアロシェルターを活用し、サンデッキ(サンビーチを国道を結ぶ橋)とムーンテラスを舞台に、プロジェクションマッピングを使用した光のショーが展開されます。
また、連夜2回ずつジャズ生演奏もありますので、ぜひ秋の熱海のJazzyな夜をお楽しみください。
期間/10/4(金)~8(火)
 光アート18:00~21:15
 演奏19:30~20:00、20:30~21:00
会場/サンデッキ・親水公園ムーンテラス
※鑑賞無料
※光アートは両会場にて、ジャズ演奏は「ムーンテラス」のみです。
※PDFには各日のアーティストの方々も紹介されています。
2019.09.25

10/5・6 湯まつり

10/5(土)・6(日)の両日、温泉に感謝し、湧出する泉脈が絶えないように、そして熱海温泉がますます繁栄することを祈願する湯前神社秋季例大祭「湯まつり」が開催されます。
初日は、メインイベントである「湯汲み道中」が実施されます。熱海囃子が先導、熱海芸妓連、ミス熱海が扮した巫女さん、神輿保存会メンバーが担ぐ献湯神輿、神輿を守護する裃姿の道中奉行が続き、熱海駅~銀座通り~湯前神社というコースを歩きます。
初日・夜には、熱海の神輿の揃いぶみ「宮神輿・連合神輿渡御」も。宮神輿・伊豆山勢輿會・嵐和會・総一會・若獅子會の各神輿がそろい、約500人の若者が掛け声に合わせて勇ましく練り歩きます。
二日目には献湯祭(神事)・絵画コンクール表彰式・ふれあい昔遊び・福当てなどが実施されます。
 
※タイムスケジュール等の詳細は下記関連ページをご覧ください。
2019.09.24

10/12・13 こおりやま産業博出展

姉妹観光協会「郡山市観光協会」「磐梯熱海温泉観光協会」のある福島県郡山市にて、10/11~13「第5回こおりやま産業博」が開催されます。
郡山地域の魅力ある商品・サービスなどを広く発信するとともに、ビジネスでの出逢いを創出する展示会で、様々な産業を結集して、次世代を想像、共に創造していく総合展示会を目指しています。
今回のテーマは「Switch On“Next” ~つながる輪~」。
農産物大市、eスポーツ体験、こどものお仕事体験、グルメ販売の他、ステージイベントやビジネスセミナーも行われます。
熱海市観光協会も10/12(土)・13(日)の2日間出展し、熱海の干物など名産品が当たる抽選会や観光PRを行います。ミス熱海梅娘:杉崎真琴も参加します♪
お近くの方、ご来場の際には、ぜひ熱海市ブースにもお立ち寄りください。
2019.09.23

十国峠山頂で天体観望をしよう!

10/12(土)・13(日)の4日間、「月光天文台 × 十国峠ケーブルカー」コラボ企画が実施されます。
中秋の名月(十五夜)から約1ヶ月後の満月の直前、十三夜「栗名月」を観望します。十三夜は、十五夜に次いで美しい月といわれています。
ぜひこの機会に、十三夜直後の美しい月をご覧ください。

※詳細は下記関連リンクをご覧ください。
2019.09.22

10/19・20 今宮神社例大祭

10/19(土)・20(日)の両日、熱海西部地区の氏神様、恵比寿宮「今宮(いまみや)神社」の例大祭が盛大に開催されます。
初日は、神幸行列・宵宮祭・奉納演芸大会が、2日目は例大祭神事と西部地区各町内の神輿パレードが行われます。
また、両日とも境内や神社前の歩行者天国には夜店も並びますので、お近くにお越しの際は、ぜひ足をお運び下さい。
2019.09.21

9/22 マルシェ中止のお知らせ

9/22(日)に開催予定をしていた「海辺のあたみマルシェVol.35」は、台風17号の影響による荒天が予想される為、安全面を考慮し、【中止】が決定しましたのでお知らせします。
次回開催は、2020年3/22(日)を予定しています。

2019.09.20

10/6 第3回アクアスロン大会

10/6(日)、日本スポーツコミュニケーション協会主催「第3回熱海サンビーチ・アクアスロン大会」が開催されます。
スイム(泳ぐ)とラン(走る)の耐久競技で、サンビーチでは3回目の開催となります。
日時/10/6(日)11:00~開会式、16:00全競技終了予定、その後表彰式
種目/・ショート(スイム0.75km-ラン5km) ・ロング(スイム1.5km-ラン10km) ・スイム(スイム1.5km) ・リレー(スイム1.5km-ラン10km)
今年も市内外から約300人が出場予定です。ぜひ応援お願いします!出場者の皆さん、がんばってください!
2019.09.19

9/28・29 お宿グルメフェスタ

9/28(土)・29(日)、上多賀にある「長浜海浜公園」にて、「南熱海お宿グルメフェスタ」が開催されます。
南熱海綱代温泉旅館組合加盟施設の板前さんが作る絶品料理を味わっていただけるイベントで、開催月ごとのテーマにそった板前さんによるオリジナルメニューが味わえます。
今回のテーマは「エビカニ合戦」です。伊勢海老の釜めし、天丼、にぎり鮨など美味しいメニューが並びますので、ぜひお気軽にご来場ください。
2019.09.18

9/16花火大会レポート

昨日9/16(月祝)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催「秋季熱海海上花火大会」を開催しました。
 ・第1ステージ:オープニングカウントダウン
 ・第2ステージ:コンピューター制御デジタルスターマイン
 ・第3ステージ:絶景熱海~芸術の華~
 ・ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、約25,000人ものお客様にお楽しみいただきました。
同日は波が高い状況で、堤防が使用できず、岸壁のみでの打上げとさせていただきました。
単発はもちろん、時速500kmでかけぬけるデジタルスターマインなど、カラフルな花火が秋の夜空を染めました。

次回は「忘年熱海海上花火大会」12/8(日)・15(日)の開催となります。冬の花火は空気が澄んでいて更に美しいです。ぜひ観覧にお越しくださいね。
※下記関連ページには来年2020年の花火大会日程もアップしています!
2019.09.17

10/12 「集まれ!あたみ防衛隊」

10/12(土)、渚小公園にて「集まれ!あたみ防衛隊」というイベントが実施されます。
熱海のご当地ヒーロー「ラインアスロックショー」のほか、白バイ・ミニ消防車体験乗車、陸上自衛隊・熱海消防本部・下田海上保安部・熱海警察署による展示ブースもあり、大人も子供も楽しめます!
制服体験や飲食&物販ブースもありますので、ぜひご家族揃って遊びに来てください。
 
日時/10/12(土)10:00~15:00
会場/渚小公園(小雨決行)
ステージショー/11:00/14:00
 
2019.09.16

釣った魚をクーポンに「ツッテ熱海」

熱海魚市場と、釣り情報サイト「ツッテ」による地域活性化プロジェクト「ツッテ熱海」。
釣った魚を市場が買い取り、市内の飲食店・温泉などで使えるクーポンを発行するものです。
 
買い取りの対象は「熱海魚市場」と提携する釣り船で釣った魚のみ。
船上で鮮度を保つための氷締めをしてもらい、乗船日時がわかる証明書と一緒に魚市場に持ち込むと、同市場で、予想される競り値から手数料を引いた金額分の「熱海ツッテクーポン」がもらえます。
クーポンは、加盟店(海鮮料理、カフェ、フレンチ、寿司、天ぷら、焼肉、名産品など)で使用でき、熱海の街をお楽しみいただけます。
 
「道具は全てレンタル」「レクチャー・サポート付き」という釣り初心者歓迎の釣り船なので、初心者や女性、ご家族連れなどもぜひチャレンジしてください!
 
※9/16現在:加盟釣り船は2件、クーポンが使える加盟店は飲食店11店・土産店5店・日帰り温泉2施設・体験2施設です。
※詳細は下記関連ページをご覧ください。
2019.09.15

10/4~11/30 熱海芸術祭

今秋も「熱海芸術祭」として下記イベントを展開します。
 
10/4(金)~8(火)ムーンライトショー~熱海のJazzyな夜~
10/18(金)~20(日)第7回熱海梅園アート・クラフトフェスティバル
10/25(金)~11/30(土)ATAMI ART EXPO 2019
10/27(日)ATAMI COLLECTION
11/22(金)~24(日)第2回熱海怪獣映画祭
 
豊かな自然と名湯に育まれ、文化の香りに満ち溢れた街・熱海で、様々な芸術をお楽しみください。
 
2019.09.14

2020年梅・桜まつり開催期間 決定

2020年の「第76回熱海梅園梅まつり」と「第10回あたみ桜糸川桜まつり」の開催期間が決定しました。

「第76回熱海梅園梅まつり」
  2020年(令和2年)1月11日(土)~3月8日(日)
「第10回あたみ桜糸川桜まつり」
  2020年(令和2年)1月11日(土)~2月9日(日)

2020年は梅まつりと桜まつりが同時スタートです!
期間中のイベント等につきましては決定次第お知らせします。

※熱海温泉イベントカレンダー「旅暦(たびごよみ)」(2019.3月~2020.2月)に記載の「第76回熱海梅園梅まつり」の開催期間から変更になっています。
2019.09.13

熱海湯河原ふるさと創作民話

地元ラジオ局「エフエム熱海湯河原」より、熱海・湯河原に伝わる民話をもとに創作した4話を掲せた絵本「熱海湯河原ふるさと創作民話」が出版されました。
NHK朝ドラマ「マッサン」「べっぴんさん」を担当した脚本家:中川千英子さんが手掛けたものです。
全40ページで、声優や同局パーソナリティーが共演した読み聞かせCDも付いています。
熱海市観光協会でも販売していますので、ぜひお求めください。
 
第一話「清左衛門と平左衛門」
第二話「たぬきの恩返し」
第三話「お初の恋」
第四話「大楠の願い」
価格/3300円(税別)
問合せ/エフエム熱海湯河原 電話0557-81-0796
2019.09.12

9/20・21 第1回熱海未来音楽祭

9/20(金)・21(土)の両日、熱海生まれ・在住の音楽家:巻上公一氏プロデュースによる「第1回熱海未来音楽祭」が開催されます。
世界で活躍する一流の音楽家を招き、<即興>・<過去から未来へ>をテーマに、フリージャズからチンドンまで、ジャンルを超えて広がる世界の音楽が紹介されます。
1回目となる今回は、熱海駅前仲見世通り商店街や起雲閣「音楽サロン」、熱海サンビーチなどでライブやパフォーマンスが繰り広げられます。
また自由に参加できるアートパレードもあり、熱海の町並を探索しながら音楽を楽しめる趣向になっています。
静岡県文化プログラムの一環として、熱海の新しい魅力の発見につながることが期待されているイベントです。
下記関連リンクからもチケットが購入できますので、詳細をご確認の上、ぜひお出かけください。
日時/9/20(金)・21(土)
会場/起雲閣「音楽サロン」他
出演/町田康・巻上公一・佐藤正治・Anna Lerchbaumer・Andreas Zißler・沖至・Jim O’Rourke・石橋英子・大熊ワタル・こぐれみわぞう・伊藤千枝子
チケット販売/好文の木(湯河原町)・井上紙店(熱海市)
問合せ/電話0465-63-0578・メールmakigamioffice@gmail.com
2019.09.11

9/29 マグロ解体ショーや即売

熱海魚市場では、数か月に1回、「魚祭り」を開催しています。次回開催は9/29(日)です!
毎回多くの市民や観光のお客様で賑わう大好評のお魚イベントで、朝穫れ地魚の大特売、まぐろ解体ショー、浜焼きコーナー、金目あら汁無料提供などが実施されます。
入場無料。様々な飲食メニューも販売されますので、魚市場で「お魚」を満喫してください。
2019.09.10

9/7・8アロハフェスティバルレポート

9/7(土)・8(日)の両日「アタミアロハフェスティバル2019」が開催されました。
初日は親水公園イベント広場にて、2日目は台風予報のため「熱海芸妓見番」に会場を移して行われました。
全国各地のフラ愛好家の方々が、初日は34組(364名)、2日目は34組(344名)参加し、素敵なフラダンスを披露くださいました~♪♪

ステージの合間にはゲストショーがあり、「MADOKA with MOEHERE」「NaLei」の皆さんが、素敵な歌と演奏、そしてフラダンスで会場を盛り上げていました。熱海温泉ホテル旅館協同組合公式キャラクター「あつお」も遊びに来て、お客様と一緒に写真を撮っていました♪
MOEHERE MADOKA with MOEHERE
あつお NaLei

また、初日、親水公園の会場には飲食出店やハワイアンショップが並び、お買い物を楽しむお客様も多かったです。ご来場いただきました皆さん、どうもありがとうございました!
2019.09.09

チェキ旅!南熱海フォトコンテスト

10/1(火)~31(木)の間、南熱海地区(多賀・網代)にて「チェキ旅!南熱海フォトコンテスト」が実施されます。
美しい自然が広がる「南熱海らしい」写真を対象としたフォトコンテストです。
アナログ部門・デジタル部門、それぞれの入賞者には豪華景品をプレゼント!
期間中は、南熱海の一部の宿泊施設ではお得な専用宿泊プランも販売されますので、ぜひこの機会に多賀・網代地区に遊びに来てください♪
詳細は下記関連リンク先をご覧ください。
2019.09.09

9/9各所の休業状況

本日9/9(月)下記の情報が入っておりますので、ご注意ください。
(9:15現在)
・熱海⇔初島航路定期船
 熱海港発10:00便まで欠航、その後未定
→(11:05現在)熱海港発13:00便・14:40便、初島発11:20便・13:00便・14:40便は欠航

・熱海港海釣り施設:休園

・遊覧船サンレモ、モーターボートピッコラ
 2便まで運航見合わせ予定→(11:15現在)ボート終日運休→(11:40現在)遊覧船12:00便より運航開始
・熱海駅足湯「家康の湯」:終日休止

・PICA初島「R-Asia」:終日休業


(9:25現在)
・十国峠ケーブルカー:運転見合わせ→(11:05現在)運転開始

(9:45現在)
・アカオハーブ&ローズガーデン
10時より開園。「COEDA HOUSE」および周辺のみとし、入園無料となります。
売店(ハーブハウス)とレストラン(ミレフィオーレ)は通常営業。

(10:00現在)
・アタミロープウェイ:運転見合わせ→(11:30現在)13:00より再開予定
・秘宝館:営業見合わせ→(11:30現在)終日休館
2019.09.08

台風接近に伴う施設の営業状況

 台風15号の接近に伴い、各施設の営業状況が変更になる場合がございます。情報が入り次第お知らせします。(9月8日(日)9:00現在)

・熱海⇔初島航路定期船
 9/8(日)熱海港発8:40、初島港発9:20が最終便。以降終日欠航
 https://www.hatsushima.jp
・熱海港海釣り施設
 9/8(日)管理棟を移動。管理棟を戻すまで休園。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~atami/
・遊覧船サンレモ、モーターボートピッコラ
 9/8(日)終日運休。サンレモカフェ(オープンカフェ)も強風のためテラス席が出せないため終日休業。
 http://www.s-m-atami.co.jp/sanremo/index.html


また、すでにお知らせしておりますが、本日9/8(日)の「アタミアロハフェスティバル2019」は会場が変更になり、熱海芸妓見番歌舞練場にて13:00からの開催となります。
スケジュールが一部変更になっておりますのでお知らせします。(2019年9月8日(日)9:30現在)

https://www.ataminews.gr.jp/users/files/20190908atamialoha2019-2.pdf
フラダンスショー第3部終了後、ゲストショー「MADOKA. with MOEHERE」を予定しています。
※今後の台風状況や参加状況により時間が前後する場合があります。



新たな情報が入り次第、都度フェイスブックにてお知らせします。

2019.09.07

9/8アロハフェスティバル会場変更

9/8(土)の「アタミアロハフェスティバル」は悪天候が予想されるため、「熱海芸妓見番」での開催となります。
スケジュールは下記のとおりです。
会場変更に伴い、各種出店はありませんのでご了承ください。
尚、進行状況によりゲストショーは中止になる場合がございます。


●9/8(日) 会場「熱海芸妓見番」
13:00~フランダンスショー第1部
14:55~フランダンスショー第2部
16:35~フランダンスショー第3部
18:00~ゲストショー「MADOKA. with MOEHERE」「Na Lei」
2019.09.07

伊豆バイシクルピットスタンプラリー

2019年9/1(日)~2020年1/31(金)の間、伊豆半島のバイシクルピット143ヶ所を自転車でめぐる「バイシクルピットスタンプラリー」が実施されています。
舞台は伊豆半島全域!サイクリングを楽しみながらスタンプを集めてプレゼントをゲットしましょう!
スタンプ10個を1口として応募できるプレゼントでは、ミヤタサイクル「リッジランナー」(1名)・ゼータトレーディング「power2max(パワーメーター)」(1名)をはじめ、宿泊券、伊勢海老・いちご・その他加工品などの地場産品、観光施設入場券など、伊豆半島ならではの賞品が用意されています。
 熱海市内のポイントは下記3か所です。
 ・ワカガエルステーション(熱海市観光協会)
 ・うみえ~る長浜(長浜海浜公園)
 ・湯宿みかんの木
エントリー賞やコンプリート賞もありますので、下記関連リンクで詳細をご確認ください。
2019.09.06

10/5・6 湯まつり

10/5(土)・6(日)の両日、温泉に感謝し、湧出する泉脈が絶えないように、そして熱海温泉がますます繁栄することを祈願する湯前神社秋季例大祭「湯まつり」が開催されます。
初日は、メインイベントである「湯汲み道中」が実施されます。熱海囃子が先導、熱海芸妓連、ミス熱海が扮した巫女さん、神輿保存会メンバーが担ぐ献湯神輿、神輿を守護する裃姿の道中奉行が続き、熱海駅~銀座通り~湯前神社というコースを歩きます。
初日・夜には、熱海の神輿の揃いぶみ「宮神輿・連合神輿渡御」も。宮神輿・伊豆山勢輿會・嵐和會・総一會・若獅子會の各神輿がそろい、約500人の若者が掛け声に合わせて勇ましく練り歩きます。
二日目には献湯祭(神事)・絵画コンクール表彰式・ふれあい昔遊び・福当てなどが実施されます。
 
※タイムスケジュール等の詳細は下記関連ページをご覧ください。
2019.09.05

10/19・20 熱海ヒストリカG.P.

10/19(土)、南熱海:上多賀「長浜海浜公園」にて、世界の名車が多数集まる「熱海ヒストリカG.P.2019」が開催されます。
国内外のクラシックカーや希少価値の高い名車など約150台が集結する予定です。
お車好きの方は必見!名車の祭典にぜひご来場ください。
日時/10/19(土)10:30~14:15
会場/長浜海浜公園
※観覧無料
 
10/20(日)アカオハーブ&ローズガーデンにてヒルクライムが行われますが、観戦はホテルニューアカオ宿泊&パーティ参加者限定です。
詳細は下記関連リンク先をご覧ください。
2019.09.04

酒井理恵子さん絵はがき新作

熱海在住の画家・酒井理恵子さんによる「熱海百景」絵はがき。新たに「アカオハーブ&ローズガーデン」が加わりました!花が咲き誇るガーデンと花を愛でる家族連れの様子が描かれています。
これまでに、熱海梅園・海光町の石坂・來宮神社の大楠・花火大会・糸川(あたみ桜)・親水公園・ジャカランダ遊歩道などの絵はがきが販売されており、お土産にピッタリ、と話題です。
熱海旅行の思い出に、大切な方へのお手紙に、ぜひお求めください。
 
販売場所/熱海市観光協会
料金/1枚150円・5枚セット630円 ※現地販売のみ
2019.09.03

11/15 ポルトガルFadoコンサート

11/15(金)、起雲閣音楽サロンにてコンサート「Fado no Japao 2019 ATAMI」が開催されます。
熱海市の姉妹都市「カスカイス市」があるポルトガルの民族音楽「Fado(ファド)」のコンサートで、首都リスボンより若手歌手を招聘し、ファドの全国ツアーを行うプロジェクトの静岡公演です。
ファドはユネスコ無形文化財に登録され、ポルトガルの魂とも称される音楽です。ぜひこの機会にファドの神髄をお聴きください。
日時/11/15(金)17:00開場・17:30開演
会場/起雲閣 音楽サロン(昭和町4-2)
料金/全席自由 お一人3000円
出演/ミゲル・カモンイス、月本一史、小川皓史
定員/120名
チケット販売/熱海国際交流協会事務局(熱海市生涯学習課内)・芹沢書店・石垣書店
問合せ/熱海国際交流協会 電話0557-86-6233
2019.09.02

10/12 「集まれ!あたみ防衛隊」

10/12(土)、渚小公園にて「集まれ!あたみ防衛隊」というイベントが実施されます。
熱海のご当地ヒーロー「ラインアスロックショー」のほか、白バイ・ミニ消防車体験乗車、陸上自衛隊・熱海消防本部・下田海上保安部・熱海警察署による展示ブースもあり、大人も子供も楽しめます!
制服体験や飲食&物販ブースもありますので、ぜひご家族揃って遊びに来てください。

日時/10/12(土)10:00~15:00
会場/渚小公園(小雨決行)
ステージショー/11:00/14:00
 
2019.09.01

8/30花火大会レポート

8/30(金)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催、今夏最後の「夏季熱海海上花火大会」を開催しました。
 ・第1ステージ:オープニングカウントダウン
 ・第2ステージ:コンピューター制御デジタルスターマイン
 ・第3ステージ:夏の思い出
 ・ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、約37,000人ものお客様にお楽しみいただきました。
同日は朝から強い雨と風がありましたが、午前中のうちに止み、花火の時間帯は花火の煙が流れる程度のちょうどいい風が吹き、とても綺麗でした。
この日のテーマは「夏の思い出」。お待ちかねの「特大二尺玉」の打ち上げも行いました。この1発を見るためにお越し下さる方もいらっしゃる程の花火です!

花火は、会場により保安距離等の関係で上げられる最大号数(花火の玉の大きさ)は決められています。都道府県によっても規定が違います。
同じ大きさの花火でも会場の広さ、形によってその印象はだいぶ変わります。熱海のように海で上げる大会が多いような気がしますが、都心では河川敷で行われるケースもありますね。各所、それぞれ特徴があり、楽しみ方も様々です。
「熱海湾」は山に囲まれるような立地のため、音の跳ね返りが大きく「スタジアムのような音響効果」と例えています。海と山が近い、坂の街ならではの形状です。
大きな単発やフィナーレ「大空中ナイアガラ」などは、かなり大きな音が響くので、海沿いでは窓ガラスが揺れたり、車のセキュリティが鳴ってしまったり・・・ドドン!と体にも伝わります。
   
   
   
そんな会場での二尺玉ということで、この日を楽しみにしていただいた方も多かったようです(^^)
二尺玉はファイナルステージの最初、ひゅるひゅるとゆっくり上空約600メートルまで上がり、ぱぁーっと直径約500メートルの大輪の花を咲かせました。
1発だけなのですが、会場全体を包み込むような大きさと爆音に、圧倒されました。
枝垂れた二尺玉が消えると同時に、連続打上げ「大空中ナイアガラ」スタート!二尺玉からの流れ、その量と音に会場中から拍手や歓声がおこっていました!
ご来場いただきました皆様、どうもありがとうございました。
2019.09.01

9/1 ウォーターパーク14時迄

本日9/1(日)、熱海サンビーチウォーターパークは都合により14時までの営業とさせていただきます。(13時~14時が最終回となります)
大変申し訳ございませんが、ご了承の程よろしくお願い致します。
今季はこれをもちまして終了となります。ご来場いただきました皆様、どうもありがとうございました。