新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2019.05.31

5/31 ジャカランダ開花状況

5/31現在の「ジャカランダ」の開花状況をお伝えします。
親水公園~中央交番沿い・・・つぼみ有り(未開花):幼木4本、高木11本。開花し始め:幼木1本、高木7本。(高木花芽は極少~小量11本、中~多量7本)
ジャカランダ遊歩道・・・つぼみ有り(未開花)幼木18本、高木4本(花芽は極少量)。開花し始め:幼木49本、高木1本。1本だけある「日南ピンク」幼木は見頃。

ジャカランダ遊歩道の幼木は約100本あるうち約70本が花芽をつけ、開花し始めています。進みが早いものも数本ありますが、全体的にはあと1週間程で咲きそろってくると思われます。※遊歩道中央にある一番大きな高木は上部に3房ほど花芽(つぼみ)が確認できる程度です。

親水公園~中央交番沿いの高木は全20本中18本が花芽をつけ、そのうち7本が開花し始めています。遊歩道の幼木に比べ進みが遅く、見頃時期がずれるかもしれません。(花芽の量は極少量から多量まで、木によってバラつきがあります)
親水公園前の高木(開花し始め) 親水公園前の高木(開花し始め)
ジャカランダ遊歩道の幼木(開花し始め) サンデッキ斜面にある「日南ピンク」
遊歩道東側エリアにある、一番開花が進んでいる幼木 その他の幼木は開花し始めです

2019.05.30

花火大会有料観覧席6/1販売開始

「夏季熱海海上花火大会」と「秋季熱海海上花火大会」(7~9月開催分 計8開催)は、海岸に有料観覧席をご用意します。
6/1より販売開始、全国のセブンイレブン店頭に設置しているマルチコピー機において購入可能です。開催当日15:00までお近くのセブンイレブンにて前売券の購入ができますので、どうぞご利用ください。
窓口販売は熱海市観光協会のみとなり、枚数に限りがございますのでご了承下さい。
有料観覧席は親水公園の一部で、花火観覧のベストポジション!人数分のスペースを確保してありますので、ゆったりと花火をご覧いただけます。

対象開催日/2019年7/26(金)・7/30(火)・8/5(月)・8/8(木)・8/18(日)・8/23(金)・8/30(金)・9/16(月・祝)
場所/親水公園レインボーデッキ(第2工区)の海側
料金/前売券、当日券ともに1枚1000円(エアークッション付)・3歳以下は無料
※詳細は下記リンクページをご覧ください。
2019.05.29

6/1 K-mixの公開生放送

6/1(土)親水公園にて、静岡エフエム放送:K-mixの公開生放送「おでかけラジラ特別編」が行われます!
人気パーソナリティ「ズミ」さんこと高橋正純さんによる、月~金の番組「モーニングラジラ」の出張特別番組として、昨年に続き2回目の熱海での公開生放送となります。
ズミさんの楽しいトークが生で聴けるチャンス!観覧無料です、ぜひご来場くださいね。
【おでかけラジラ特別編 熱海スペシャル】
日時/6/1(土)11:00~12:55
会場/親水公園イベント広場(熱海市渚町)
静岡エフエム放送【K-mix】(熱海83.0MHz)
2019.05.28

杉本苑子先生没後二周年企画

来る5/31は、熱海市名誉市民であり文化勲章受章作家:杉本苑子先生の命日です。
熱海市では、本市の文化の発展のために多大なご尽力をいただいた杉本先生への感謝の気持ちと温かだったそのお人柄を偲び、没後二周年企画「杉本先生に会いたい・・・」を下記のとおり開催いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
 
日時/5/31(金)~6月2日(日)10:00~16:00
会場/起雲閣「鶯の間」(熱海市昭和町4-2)
※要入館料
内容/杉本先生のアルバムからパネル展示・自筆原稿(コピー)パネル展示・愛用品(書籍・眼鏡・腕時計等)の展示
問合せ/熱海市生涯学習課文化交流室 電話0557-86-6287
2019.05.27

5/26花火大会レポート

昨日5/26(日)、熱海市ホテル旅館協同組合連合会主催「春季熱海海上花火大会」を実施しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:コンピュータ制御デジタルスターマイン
第3ステージ:百花繚乱 ~いろとりどり~
ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、約15000人のお客様にお楽しみいただきました。
今回は「百花繚乱」をテーマに、天から降り注ぐ恵の雨、輝く森、色とりどりの花など、日本の美しい自然・風景が花火で表現されました。フィナーレはもちろん、熱海名物「大空中ナイアガラ」!白銀の花火が夜空を染め、各所から拍手や歓声がおこっていました。
本日、観光協会にお立ち寄りになったお客様も「昨晩の花火、見事だったねー!花火をこんなに近くで見たのは初めてだよ。音が山に跳ね返ってすごかった!」との感想をいただきました(^^)
   
   
熱海市観光協会主催「花火観覧クルーズ」も実施し、乗船された約240名のお客様には海上から夜景と花火をお楽しみいただきました!
このクルーズは6/16(日)にも実施します。乗船希望の方は、熱海市観光協会窓口・熱海駅案内所窓口(ラスカ熱海1F)・最寄りのJTBにて事前に乗船券をご購入ください。(大人2000円・小学生1000円、各日定員250名)

2019.05.26

5/25湯かけまつりレポート

昨日5/25(土)、湯河原町と熱海市の泉公園にて「第26回湯かけまつり」が開催されました。
このお祭りは、江戸時代にお湯を樽詰にして将軍家に献上する「献湯神輿」の出発の際、道中の安全を祈願して湯をかけた儀式を再現した行事で、熊野神社(湯河原町)の春の大祭にあたる5月の第4土曜日に行われています。
泉公園で準備された湯桶 山車の運行
神奈川県湯河原町と静岡県熱海市の境に流れる千歳川の上流「藤木川」の不動滝から泉公園までの約2kmの道を、沿道からかけられる温泉の「湯」を浴びながら神輿が練り歩くお祭りで、今回も沿道に温泉の「湯」が入った樽(1000樽、約60トン)が用意され、観客が神輿めがけて威勢良く「湯」をかけていました。
火入れ式 大量の湯がかけられる神輿
フィナ-レ会場「泉公園」では、神輿が甚句にあわせて会場内を練り歩き、写真のように、さらに盛大に「湯」がかけられ大盛況でした!

2019.05.25

熱海市内 各地区花火大会

熱海市では数多く花火大会を開催していますが、中心部:熱海湾で開催する「熱海海上花火大会」以外にも、下記のとおり花火大会があります。
各所とも特色ある花火が上がりますので、ぜひお出かけください。

【2019年 熱海市 各地区花火大会】
7/7(日)20:00~20:15 初島(初島第二漁港にて)
7/27(土)20:20~21:00 伊豆湯河原(泉公園にて)
8/3(土)20:20~20:50 伊豆山(伊豆山海岸にて)
8/12(祝)20:20~20:40 伊豆多賀(多賀湾にて)
8/16(金)20:30~20:50 網代(網代湾にて)
8/25(日)~27(火)20:45~21:00 伊豆山(伊豆山海岸にて)
 
2019.05.24

今夏の海開きは7/13です

今夏は7/13(土)より、熱海市内3カ所の海水浴場が一斉に海開きとなり、9/1(日)までの期間中、各ビーチに監視員がつき、海水浴をお楽しみいただけます。
サンビーチ(東海岸町地先)
長浜海水浴場(上多賀地先)
網代海水浴場(下多賀字大縄地先)
サンビーチでは、恒例の「サンビーチウォーターパーク」と題した海上アスレチックを設置(7/20~9/1)、 砂浜では例年どおりビーチパラソルの貸出も行います。ぜひご利用下さい!
今夏もキレイな熱海の海が、皆様のお越しをお待ちしています(^^)/
2019.05.24

遊覧船6~9月運休日のお知らせ

熱海遊覧船サンレモから、6月~9月の運休日のお知らせです。
6/3午後・6/4~11(上架整備・点検)
6/18・25
7/2・9
9/3・10
※8月は無休
問合せ スパ・マリーナ熱海 電話0557-52-6657
2019.05.23

5/25 湯かけまつり

5/25(土)、湯河原町・伊豆湯河原地区(熱海市東部)にて「湯かけまつり」が開催されます。
江戸時代にお湯を樽詰にして将軍家に献上する「献湯神輿」の出発の際、道中の安全を祈願して湯をかけた儀式を再現した行事で、熊野神社(湯河原町)の春の大祭にあたる5月の第4土曜日に「湯かけまつり」として行われています。
神奈川県湯河原町と静岡県熱海市の境に流れる千歳川の上流「藤木川」の不動滝から泉公園までの約2kmの道を、神輿が温泉の「湯」を浴びながら温泉街を練り歩くお祭りです。沿道には温泉の「湯」が入った樽が用意され、観客が神輿めがけて威勢良く「湯」をかけます。
メイン会場となる湯河原観光会館前広場とフィナ-レ会場の泉公園では、神輿が甚句にあわせて会場内を練り歩き、さらに盛大に「湯」がかけられ、迫力満点!
ぜひ温泉地ならではの迫力ある祭りを身近でご覧ください。
2019.05.22

5/22 ジャカランダ開花し始め

親水公園第一駐車場前の高木1本が開花し始めました。ジャカランダ遊歩道の幼木も、つぼみが紫色が目立つようになってきて、間もなく開花しそうです。※咲きそろうまでに日数がかかりますので、見頃はもう少し先になります。

親水公園~中央交番沿い・・・つぼみ有り(未開花):幼木5本、高木15本。開花し始め:高木1本。(高木花芽は極少量6本、少~中量9本)
ジャカランダ遊歩道・・・つぼみ有り(未開花)幼木64本、高木5本(花芽は極少量)。開花し始め:1本だけある「日南ピンク」のみ。
5/22 親水公園第一駐車場前の高木、開花し始め! 遠目にはまだわかりません
5/22 遊歩道の幼木も間もなく開花しそうです 5/22 国道沿いの高木 つぼみが増えてきました
5/22 日南ピンク 5/22 日南ピンク 間もなく見頃です
遊歩道中央にある橋「サンデッキ」斜面に、1本だけ植栽されている「日南ピンク」の開花も進んでいます。小さい木ですが、間もなく見頃になりそうです。この「日南ピンク」という種類は、紫の種類とは花の色・形が違い、ここ数年は紫より先に開花しています。
 
2019.05.21

5/25・26 熱海水祭り

今年も「マリンスパあたみ」にて「日本マスターズ水泳短水路大会」開催!これに伴い5/25(土)・26(日)、マリンスパあたみ前にて「熱海水(みず)祭り」が開催されます。
うなぎ丼、鯵寿司、海鮮お好み焼き、ホットドッグ、味噌汁など、美味しいメニューを販売する出店が並び、シンガーソングライターによるミニライブも予定されています。

【熱海水祭り】
日時/5/25(土)・26(日)11:00~17:00
会場/「マリンスパあたみ」前
※マスターズ水泳短水路大会は5/24(金)~26(日)に実施されます。
※大会開催に伴い5/23(木)~26(日)の間、マリンスパあたみは休館となりますのでご了承ください。
2019.05.20

5/19薪能レポート

昨日5/19(日)、熱海サンビーチ砂浜にて「舞踊・常磐津・囃子と 月の道 薪能 ―熱海の森羅万象に捧ぐ―」が開催されました。
これまでの3回は熱海芸術祭の一環として秋に開催していましたが、今回は静岡DC期間中である5月の開催となりました。
熱海には、満月の夜、相模灘の水面にこの地域特有の自然現象である「月の道」が出現します。熱海ならではの自然美の中、幻想的な月明かりと篝火に浮かび上がる海辺の舞台で薪能を開演し、自然に恵まれた熱海の森羅万象に捧げる幽玄な世界をお楽しみいただくものです。

同日は約2100人のお客様が集まり、16:30より熱海囃子笛伶会によるお囃子演奏、「湘南なぎさ連」による阿波踊りで開幕。17:30より來宮神社雨宮宮司による「舞台お祓いの儀」に続き、熱海芸妓連による舞「六段くずし」「寿の舞」「三下り甚句」を披露しました。
熱海囃子笛伶会によるお囃子 湘南なぎさ連による阿波踊り

熱海市長・観光協会長による「火入れの儀」に続き、花柳あらたさんによる常磐津「東都獅子」、善竹十郎さんによる狂言「棒縛」が、徐々に暗くなる夕刻の空をバックに演じられました。
熱海芸妓「三下り甚句」 舞踊 常磐津「東都獅子」

19:00を過ぎ、能舞「水月」の時間帯にはすっかり暗くなり、空には雲の隙間から満月が顔を出し、漆黒の海に月の道が現れました。
室生流能楽師・辰巳万満次郎さんが海から船で登場。ゆっくりと舞台に上り、自然の美しさを讃える舞いが披露されました。
続く、一調一管「弄月」、最終演目、能 宝生流「天鼓」上演の際にも満月が海と舞台を照らし続け、多くの方々に熱海の自然と伝統文化の美しさ・すばらしさを体感いただきました。
狂言「棒縛」 能舞「水月」
能舞「水月」 一調一管「弄月」

美しい満月が現れました

能 宝生流「天鼓」 能 宝生流「天鼓」

2019.05.19

5/26 南あたみ和太鼓まつり

5/26(日)、南熱海マリンホールにて「第五回南あたみ和太鼓まつり」が開催されます。
静岡県・神奈川県の各地より、和太鼓の伝統文化はもとより、地域活動にも積極的にかかわる4団体、高校生チーム2団体による公演です。
入場無料!「和太鼓の迫力、感性豊かな音色、エネルギッシュな演奏」を観て・聴いてください!
当日は公園内に、飲食の出店も並びますので、お気軽にご来場ください。
2019.05.18

山車コンクール一般審査員募集

本年も初日の7/15に熱海温泉の各旅館組合加盟宿にお泊りの方を対象に、「熱海こがし祭り第51回山車(だし)コンクール」の一般審査員を募集します。
7/15当日、18:30~21:30の間、審査会場にて通過する山車の審査をしていただきます。
審査会場はお祭り開催日だけ設ける特設会場、一番の特等席です!ぜひ当日熱海にお越しの方はご応募下さい♪
【熱海こがし祭り 第51回山車コンクール 一般審査員募集】
募集人数/ペア3組(計6名)
対象/2019年7/15(月祝)に熱海温泉の各旅館組合加盟宿にお泊りの方
内容/2019年7/15(月祝)18:30~21:30の間、審査会場(お宮の松近く)にて、通過する山車の審査をしていただきます。
締切/2019年6/23(日)17:00
※希望者が3組6名を超えた場合は抽選とさせていただきます。
※当日は夕食のご用意は致しておりませんので、夕食を済ませて18:20に審査会場にお集まりください。
※最後の山車が通過するまで審査にご協力ください。
※荒天の場合は中止になることがございます。
申込方法/メールまたは電話、FAXにて、2名分の お名前・年齢・住所・携帯電話番号・当日の宿泊施設名をお知らせ下さい。
選考/厳正なる抽選の上、7月上旬にご連絡します。
申込・問合先/熱海市観光協会 info@ataminews.gr.jp 電話0557-85-2222 FAX0557-85-2211
 
2019.05.17

5/25・26 お宿グルメフェスタ

5/25(土)・26(日)、上多賀にある「長浜海浜公園」にて、「南熱海お宿グルメフェスタ」が開催されます。
南熱海綱代温泉旅館組合加盟施設の板前さんが作る絶品料理を味わっていただけるイベントで、開催月ごとのテーマにそった板前さんによるオリジナルメニューが味わえます。
今回のテーマは「貝祭り」です。さざえめし、貝づくしにぎり鮨など美味しいメニューが並びますので、ぜひお気軽にご来場ください。
2019.05.16

5/16 ジャカランダつぼみ増加

本日5/16(木)、東海岸町~渚町のジャカランダの開花状況を見てきました。
親水公園前の高木(全26本中)15本、ジャカランダ遊歩道の高木(全6本中)3本、幼木(約100本中)約55本につぼみが確認できました。前回5/7に確認した時よりつぼみの量も増えていました。
ただ、つぼみはまだ小さいので、開花までもう少し時間がかかりそうです。(開花が始まっても見頃になるまで2週間前後かかります)
5/16 親水公園前 高木 5/16 親水公園前 高木のつぼみ
5/16 ジャカランダ遊歩道 幼木 5/16 ジャカランダ遊歩道 幼木のつぼみ

遊歩道中央にある橋「サンデッキ」斜面に、1本だけ植栽されている「日南ピンク」は開花し始めました。この「日南ピンク」という種類は、紫の種類とは花の形が違い、ここ数年は紫より先に開花しています。※紫のジャカランダはまだ開花していません※
5/16 「日南ピンク」幼木 5/16 「日南ピンク」幼木開花し始め
 
2019.05.15

大湯間歇泉リニューアル

 熱海七湯の一つで、熱海市指定史跡「大湯間歇泉」(おおゆかんけつせん)がリニューアルしました!
江戸時代後期の案内記「熱海温泉図彙(ずい)」に掲載された「熱海温泉 湯源(ゆのもと)沸湧之図(わきだしのず)」を参考に整備され、両脇には松2本を植栽、背後のホテルの窓・壁を隠すように格子状の木製フェンスも設置されました。
お近くにお越しの際にはぜひご見学ください。
2019.05.14

コンサート・ライブ情報

熱海市内で開演されるコンサート・ライブ情報です。
 
起雲閣サロンオペラコンサート【プッチーニを歌う】
「蝶々夫人」「トスカ」「トゥーランドット」ほか。オペラのストーリーから歌詞まで楽しいトークで解説♪
出演/ソプラノ:岡範子、テノール:上原正敏、ピアノ:出田晶子
日時/5/19(日)13:30開場 14:00開演
会場/起雲閣「音楽サロン」
チケット/前売券3000円、当日券3500円(高校生以下無料)
チケット販売/(熱海市内)セリザワ書店、井上紙店
問合せ/090-2683-5011
主催/ムジカ・コッリーナ
 
バンド演奏【ジーバーガクオンミクス】
フォーク、歌謡曲、グループサウンズ、ラテン、ウクレレなど。ジャンル多彩、高齢者バンド集結!
出演/ジーバーズ、クリスティーナ三田&セニョランサ、糸川タンポポ団、梅園台カイラニアイランダース、テリーズ、Liners
日時/6/23(日)12:00開場 12:30開演
会場/ホテルサンミ倶楽部1Fホール
入場料/1000円
問合せ/090-8334-6838
主催/ジーバーガクオンミクス実行委員会
 
【季衣&THE BLUESROADカジュアルライブat熱海】
女優:根岸季衣さんのブルースバンド。熱海では初のライブです。
出演/Vo根岸季衣、G原嘉秀、B宇賀啓祐、Key浜浦巌、B.harp沢田冬樹、SaxAOKKI、T.Sax桑原理未、TP桑原まゆ子
日時/6/30(日)14:30開演 15:00開演
会場/カフェリディアン
料金/3000円(ドリンク代別)
問合せ/0557-81-9053
https://mame-m.sakura.ne.jp/bluesroad/
 
2019.05.13

5/12ビーチクリーンレポート

昨日5/12(日)、海岸・海中の清掃活動「熱海ビーチクリーン2019」が実施されました。
「未来の子供たちより預かっている海や自然を守る。」をコンセプトに、海岸利用者に環境保護を訴えることを目的とし、海水浴シーズン前に毎年恒例で行われています。
今回も、市内はもちろん首都圏からのボランティアダイバーを含む305名が参加くださり、サンビーチ・スパマリーナ・七半岸壁・海釣り施設などの陸上の海岸線と、サンビーチ沖を含む熱海湾内の海底のゴミ(空き缶・鉄パイプ・竿など、不燃物630キロ、可燃ゴミ370キロ)が回収されました。
毎年実施されるこの清掃活動のおかげで、海水浴シーズンに熱海の海をお楽しみいただけます。参加いただきました皆様どうもありがとうございました。

2019.05.12

5/11花火大会レポート

昨日5/11(土)、熱海市ホテル旅館協同組合連合会主催「春季熱海海上花火大会」を実施しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:コンピュータ制御デジタルスターマイン
第3ステージ:Mother's Day ~ありがとうを花火にのせて~
ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、令和最初の熱海の花火を約17000人のお客様にお楽しみいただきました。
今回のテーマは「母の日」。日頃お世話になっているお母さんに「ありがとう」を込め、熱海の夜空にたくさんの花が咲きました。カーネーションをイメージした赤い「花束」がとても印象的でした。
   
   
熱海市観光協会主催「花火観覧クルーズ」も実施し、乗船された約250名のお客様には海上から夜景と花火をお楽しみいただきました!
このクルーズは5/26(日)・6/16(日)にも実施します。乗船希望の方は、熱海市観光協会窓口・熱海駅案内所窓口(ラスカ熱海1F)・最寄りのJTBにて事前に乗船券をご購入ください。(大人2000円・小学生1000円、各日定員250名)

2019.05.12

5/12 熱気球中止のお知らせ

本日5/12(日)風の影響により
熱気球体験:中止
シーカヤック:中止
となりました。
セルフバランススクーター体験は予定通り実施しています。
ご了承の程よろしくお願い致します。
2019.05.11

熱海フォトコンテスト実施中

7/5(金)まで「2019熱海フォトコンテスト~華やぐ香りに誘われて~」を実施しています。今回は下記2部門です。
 

 
●海と花 部門
・期間中に熱海市内で撮影した、桜・バラ・シャクナゲ・ツツジ・ジャカランダ・ ブーゲンビリアなどの花の写真
・期間中に撮影した熱海芸妓の写真(芸妓見番内は撮影禁止)
・2019年6/1~9に開催する「熱海梅園ほたる観賞の夕べ」にて撮影したほたるの写真
 ※蛍については、フラッシュを使用しての写真撮影はご遠慮ください。 
・熱気球体験で撮影した風景写真、熱気球の写真
・期間中に撮影した熱海の海が見える風景写真(※花火大会以外)
●花火大会 部門
・ 2019年3/31・4/20・5/11・26・6/16・29に熱海湾で開催する熱海海上花火大会の写真
 
デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。
詳細ページに記載している応募規約等をご覧の上、素敵な写真を投稿して下さい(^^)/
2019.05.10

6/1~9 ほたる観賞の夕べのご案内

3月に放流した蛍の幼虫が今月下旬から6月にかけて成虫となり、初夏の夜、幻想的な光を楽しむことができます。
静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう・・・
6/1(土)~9(日)「ほたる観賞の夕べ」期間中は、梅園入口から観賞スポットまで足元の誘導灯を設置しますので、ぜひお出かけ下さい。
6/1(土)・2(日)には隣接する「澤田政廣記念美術館」で夜間特別開館(18:00~21:00)も行われます!
2019.05.09

5/12 海岸清掃活動「ビーチクリーン」

5/12(日)、「未来の子供たちより預かっている海や自然を守る。」をコンセプトに、今年も「熱海ビーチクリーン2019」と題した清掃活動が実施されます。
この活動は、熱海市民や海岸利用者に環境保護を訴えることを目的とし、海水浴シーズン前に毎年恒例で行われています。
サンビーチから埋立地を含む陸上の海岸線と、サンビーチ沖を含む熱海湾内の海底を中心に、熱海はもちろん、首都圏からのボランティアダイバー(約150名予定)が、ダイビングにより水深3m以深のゴミを集め、陸上ボランティアとの連携により分別収集を行います。(計300名予定)
今年の夏も、キレイな熱海の海が皆様のお越しをお待ちしています!
2019.05.08

花火大会有料観覧席6/1販売開始

「夏季熱海海上花火大会」と「秋季熱海海上花火大会」(7~9月開催分 計8開催)は、海岸に有料観覧席をご用意します。
6/1より販売開始、全国のセブンイレブン店頭に設置しているマルチコピー機において購入可能です。開催当日15:00までお近くのセブンイレブンにて前売券の購入ができますので、どうぞご利用ください。
窓口販売は熱海市観光協会のみとなり、枚数に限りがございますのでご了承下さい。
有料観覧席は親水公園の一部で、花火観覧のベストポジション!人数分のスペースを確保してありますので、ゆったりと花火をご覧いただけます。

対象開催日/2019年7/26(金)・7/30(火)・8/5(月)・8/8(木)・8/18(日)・8/23(金)・8/30(金)・9/16(月・祝)
場所/親水公園レインボーデッキ(第2工区)の海側
料金/前売券、当日券ともに1枚1000円(エアークッション付)・3歳以下は無料
※詳細は下記リンクページをご覧ください。
2019.05.07

ジャカランダつぼみ確認

東海岸町のジャカランダ遊歩道(お宮緑地)~親水公園間、約800メートルに植栽している「ジャカランダ」。
幼木(背丈位の高さ)約110本、高木(幼木以外)32本あるうち、幼木約40本、高木7本につぼみ出ているのが確認できました。
つぼみの確認日としては例年並みですが、今後、開花や見頃時期などは気候に左右されますので、都度、下記ジャカランダページでお伝えします。

2019.05.06

5/3~5春のビール祭りレポート

5/3~5の3日間、海辺の親水公園にて「第6回春のあたみビール祭り」を開催しました。
2日目の終り間際に雨が降ったものの、3日間の開催時間中は晴れて夏のような暑さ、まさにビール日和でした。
会場には、ビール販売をはじめ、浜焼きコーナー、フリーマーケット、地元飲食店の出店が並び、美味しい匂いがただよっていました。
今回は、日除けとなるエアロシェルターを設置した中央ステージで、バンド演奏や、歌、ダンスなどを実施し、お食事とともにお楽しみいただきました。
浜焼きコーナーでは、 サザエ・アジ干物・サバみりん干し・イカ・カマスなど、とってもお得な熱海の海の幸2000円セットのほか、別売りでアワビ・伊勢海老なども販売し、その場で焼いてご賞味いただきました。
ステージイベントは、SURGE(HIPHOPダンス)、フラハラウオハレプメ(フラダンス)、スリジエ(歌・ダンス)、民謡ガールズ(歌・ダンス)、ククナオカラ(フラダンス)、ビリケン(歌)、姫恋エデン(歌・ダンス)、糸川ベンチャーズ(バンド演奏)、湘南なぎさ連(阿波踊り)、豆州漁火繚乱會(よさこい)、xD(歌・ダンス)、Na Lehua with Welina(フラダンス)、オレンチェ(歌) の皆さんが交代で登場。会場を盛り上げてくださいました。ファンの皆さんも遠方からかけつけて声援を送っていました♪
3日間、大勢の市民・観光客の皆さんにご来場いただきました!ありがとうございました。


2019.05.05

花火観覧クルーズのご案内

5/11・5/26・6/16の春季熱海海上花火大会では、熱海市観光協会主催「花火観覧クルーズ」を実施します!
船上から、熱海の夜景と花火大会をお楽しみください。
乗船希望の方は事前に下記販売所でお求めください。
※当日熱海港受付での販売はありませんのでご注意ください。
実施日/2019年5/11(土)・5/26(日)・6/16(日)
行程/19:30熱海港集合・乗船
   19:50~20:20出港・遊覧
   20:20~20:45花火大会観覧
   21:00熱海港帰港・下船
定員/各日250名
旅行代金/大人(中学生以上)2000円、小学生1000円
販売/熱海市観光協会窓口・熱海観光案内所窓口(ラスカ熱海1F)・エースJTB取扱店
※熱海市外で購入される場合は最寄りのエースJTB取扱店でお求めください。
利用船会社/富士急マリンリゾート
問合せ/熱海市観光協会 電話0557-85-2222
2019.05.04

6/1 K-mixの公開生放送

6/1(土)親水公園にて、静岡エフエム放送:K-mixの公開生放送「おでかけラジラ特別編」が行われます!
人気パーソナリティ「ズミ」さんこと高橋正純さんによる、月~金の番組「モーニングラジラ」の出張特別番組として、昨年に続き2回目の熱海での公開生放送となります。

今回も前日からは熱海に宿泊するファンミーティングが開催されます。
事前に応募いただいた参加者を対象に、5/31(金)「ホテルニューアカオ」にて、ズミさんとのブッフェパーティやアトラクションなどが予定されており、6/1公開放送時には専用席も設けられます。ファンミーティング参加希望の方は下記関連ページでご確認の上、ご応募ください。

静岡エフエム放送【K-mix】(熱海83.0MHz)
「モーニングラジラ」月曜~金曜7:28~10:52
2019.05.03

5/25 湯かけまつり

5/25(土)、湯河原町・伊豆湯河原地区(熱海市東部)にて「湯かけまつり」が開催されます。
江戸時代にお湯を樽詰にして将軍家に献上する「献湯神輿」の出発の際、道中の安全を祈願して湯をかけた儀式を再現した行事で、熊野神社(湯河原町)の春の大祭にあたる5月の第4土曜日に「湯かけまつり」として行われています。
神奈川県湯河原町と静岡県熱海市の境に流れる千歳川の上流「藤木川」の不動滝から泉公園までの約2kmの道を、神輿が温泉の「湯」を浴びながら温泉街を練り歩くお祭りです。沿道には温泉の「湯」が入った樽が用意され、観客が神輿めがけて威勢良く「湯」をかけます。
メイン会場となる湯河原観光会館前広場とフィナ-レ会場の泉公園では、神輿が甚句にあわせて会場内を練り歩き、さらに盛大に「湯」がかけられ、迫力満点!
ぜひ温泉地ならではの迫力ある祭りを身近でご覧ください。
2019.05.02

5/19 SUP&YOGAフェスタ

5/19(日)、熱海サンビーチにてSUPヨガイベント「第2回ATAMI SUP&YOGA FESTA 2019」が開催されます。
SUP(サップ:Stand Up Paddle board)とは、浮力の高いボードの上に立ち、パドルを漕いでクルージングしたり波に乗ったりして遊ぶ、マリンアクティビティです。「SUPヨガ」はこのスタンドアップパドルボードの上で行うヨガのことで、揺れるボード上で行うため、体幹を意識しインナーマッスルを鍛えることができます。
昨年に続き2回目の開催となるこのイベント、メインMCは、日本サップヨガ協会理事長の田中律子さんがつとめます!
当日はSUPヨガのほか、SUPレース、ビーチクリーン、SUP試乗会も実施されますので、ぜひお気軽にご来場ください。
※詳細はPDFをご覧ください。
2019.05.01

5/10 ウィーン少年合唱団熱海公演

5/10(金)、救世会館にて「ウィーン少年合唱団」の熱海公演が催されます。
日本とオーストリアの友好150周年記念事業として、札幌から福岡まで18都市で開かれる公演で「天使の歌声」が披露されます。
公演では「おお、運命の女神よ」「リベルタンゴ」「エーデルワイス」「美しく青きドナウ」等のほか、上皇后美智子様が作詞された「ねむの木の子守歌」の披露も予定されています。
熱海市内では下記2か所で販売、その他、コンビニの専用端末でも購入できます。ご希望の方はお早目にお買い求めください。
日時/5/10(金)13:00開場・14:00開演
会場/救世会館(熱海市桃山町26-1)
料金/大人5000円・高校生以下3000円(※5歳から入場可)
チケット販売/(熱海市内)井上紙店・ゲストハウスMaruya、(コンビニ端末)セブンイレブン・ローソン・ミニストップ・ファミリーマート、(ネット)チケットぴあ・ローソンチケット・イープラス等