新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2019.03.31

3/31中止・運休のお知らせ

本日3/31(日)下記の情報が入っておりますのでご注意ください。(9:15現在)
●初島航路
 強風のため午前中に欠航になる可能性が高い状況
●遊覧船サンレモ
 エンジントラブルにより終日欠航(4/1欠航:4/2未定)
●熱気球体験・シーカヤック体験
 強風のため中止
●熱海港海釣り施設
 花火大会開催のため終日休場
2019.03.30

3/31 熱気球プログラム中止

3/31(日)に開催予定としておりました「熱気球係留フライト」「シーカヤック」は、強風のため中止とさせていただきます。ご了承の程よろしくお願い致します。
2019.03.30

4/3丹那トンネル感謝祭・4/7丹那神社例祭

4/3(水)に丹那トンネル感謝祭が、4/7(日)に丹那神社例祭が開催されます。
「丹那トンネル感謝祭」では、丹那トンネル開通後、熱海市が飛躍的な発展を遂げたことを感謝し、工事で犠牲になった殉職者の霊を慰めるために毎年この時期に開催しており、熱海市長や市議会議員ら関係者約100人が参列し、奉献の儀、献花、祭文などを行います。
感謝祭の後には「明るい社会づくり運動熱海・伊東地区協議会」による慰霊式 (参列者によるお焼香など)が行われます。
【丹那トンネル感謝祭】
日時/4/3(水)13:30~
場所/丹那トンネル熱海口上(丹那トンネル殉職碑前)

丹那神社例祭の様子(参考) 感謝祭の様子(参考)

 
丹那神社は、「熱海」の発展の礎となり日本の近代化に寄与した「丹那トンネル」工事の犠牲者67柱の英霊を祭神として祀っている神社で、毎年4月の第一日曜日に「丹那神社例祭」が執り行われます。例祭では、熱海市長をはじめ、 各種団体、丹那神社奉賛会、元国鉄関係者などが参列し、玉串を奉奠します。
近隣町内会協力による模擬店出店のほか、 熱海笛伶会による熱海囃子演奏や、大楠連による神輿の渡御も予定されています。
【丹那神社例祭】
日時/4/7(日)10:00~ ※雨天決行
場所/丹那神社(梅園町 丹那トンネル熱海口上)
問合せ/來宮神社0557-82-2241

丹那トンネル(熱海口) 丹那トンネル真上の慰霊碑からの風景
 

2019.03.29

熱海伊東魅力探検スタンプラリー

4/1(月)~6/30(日)の間、静岡DCの一環として「熱海~伊東 魅力探検スタンプラリー」が実施されます。
熱海・伊東両市に点在する観光スポットに設置されたQRコードを読み取りスタンプを取得。スタンプの数に応じて様々な賞品が当たる抽選に参加できます。
観光施設28ヵ所、熱海宿泊スタンプ120施設(共通)、伊東宿泊スタンプ138施設(共通)、合計30種類のスタンプがあり、お得な宿泊スタンプは3ポイント分!
熱海の観光施設は、MOA美術館や來宮神社、伊豆山神社、今宮神社、起雲閣、熱海城、アカオハーブ&ローズガーデン、走り湯など。
賞品はペア宿泊券、特産品、花火大会有料席チケット、キャラクターぬいぐるみ、電車模型など、応募コース(スタンプの数)により様々です。
スタートは同スタンプラリーのご案内パンフレットにあるQRコードから!
ぜひ熱海・伊東の旅をお楽しみください♪
2019.03.28

4/1~初島航路ダイヤ改正

2019年3/31の「伊東~初島航路」運航終了に伴い、4/1より「熱海~初島航路」がダイヤ改正となります。
今回のダイヤ改正では、熱海~初島間を10往復する「平日ダイヤ」(1便増便)と、熱海~初島間を11往復する「土休日・繁忙期ダイヤ」(2便増便)が設定され、初島へのアクセスが更に便利になります!
新旧ダイヤは下記関連ページに記載していますので、ご確認ください。
2019.03.27

釣った魚をクーポンに「ツッテ熱海」

熱海魚市場と、釣り情報サイト「ツッテ」による地域活性化プロジェクト「ツッテ熱海」。
釣った魚を市場が買い取り、市内の飲食店・温泉などで使えるクーポンを発行するものです。
 
買い取りの対象は「熱海魚市場」と提携する釣り船で釣った魚のみ。
船上で鮮度を保つための氷締めをしてもらい、乗船日時がわかる証明書と一緒に魚市場に持ち込むと、同市場で、予想される競り値から手数料を引いた金額分の「熱海ツッテクーポン」がもらえます。
クーポンは、加盟店(海鮮料理、カフェ、フレンチ、寿司、天ぷら、焼肉、名産品など)で使用でき、熱海の街をお楽しみいただけます。
 
「道具は全てレンタル」「レクチャー・サポート付き」という釣り初心者歓迎の釣り船なので、初心者や女性、ご家族連れなどもぜひチャレンジしてください!
 
※3/27現在:加盟釣り船は2件、クーポンが使える加盟店は飲食店11店・土産店5店・日帰り温泉2施設・体験2施設です。
※詳細は下記関連ページをご覧ください。
2019.03.26

4/20 あたみスプリングマーケット

4/20(土)親水公園イベント広場にて 「中銀インテグレーション」による「第17回あたみスプリングマーケット」が開催されます。
「中銀ライフケア」入居者の交流、熱海市民とのふれあい等を通じ、社会活動への参加の場を設け、世代交流や地域活性化にも役立てようという催しで、毎年開催されています。
会場では、珍品&お宝いっぱいのフリーマーケットをはじめ、「中銀ライフケア」のコックが腕によりをかけて提供する「フードコーナー」、子供たちが喜ぶゲームやアトラクションがつまった「ちびっこ広場」などがぎっしり。目の前に広がる海を眺めながら、買い物やグルメ、ステージイベントを楽しむことができます。
ぜひご家族そろってお出かけください。
2019.03.25

3/24あたみマルシェレポート

昨日3/24(日)、熱海市の中心部:銀座通り商店街にて「海辺のあたみマルシェvol.34」が開催されました。
この催しは、熱海市の中心市街地活性化のために開催されるクラフト&ファーマーズマーケットで、伊豆周辺の地域を拠点に創作活動を行っている作家さんの作品や、この地域の農家さんが大事に育てた食材が、熱海の中心市街地に大集合する人気イベントです。
今回は約50店が並び、美味しいメニュー、素敵な雑貨やアクセサリー、新鮮な野菜、可愛い観葉植物などの販売のほか、耳つぼジュエリーなどの体験、その場で魚介類を焼いて食べられる七輪焼きコーナーもあり、皆さん思い思いにお買い物や食事を楽しんでいました。
いくつかご紹介すると・・・刺繍や彫金などのアクセサリー、衣類、靴、ミニ盆栽、花苗、畳雑貨、ドライフラワー雑貨、七宝焼きや木製のインテリア、布小物、ガラス細工など。フードメニューは、フランス菓子、自家焙煎珈琲、米粉シフォン、いちご、焼きいも、はちみつ、お茶、イカメンチなど。あれこれ目移りしてしまうものばかりでした!
   
また、各所で、フリースタイルフットボールやギター弾き語りなどもあり、会場には大勢の方がお越しになり、とってもにぎやかでした!
次回開催日が決まりましたらまたお知らせします♪
 
2019.03.24

3/24ほたる放流レポート

本日3/24(日)、熱海市梅園町子供会の子供たちにお手伝いしてもらい、熱海梅園内にゲンジボタルの幼虫約5千匹を放流しました!
体長1~2センチ位でプヨプヨしている、芋虫のような幼虫に、子供たちも興味津々!コップですくって、そっと川に放流していました。
ホタルは5千匹で1ヶ月に約1.5キロのカワニナ(貝)を食べるそうで、順調に育てば5月下旬から6月にかけて成虫となり、初夏の夜、幻想的な光を楽しむことができます。
今年は6/1(土)~9(日)の間、恒例の「ほたる観賞の夕べ」を開催します。静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるようです。ぜひこの期間に蛍観賞にお出かけ下さい。
2019.03.23

4/28・29 芸妓「熱海をどり」

今年も4/28(日)・29(祝)に、熱海芸妓連による年に一度の本格的な舞台「熱海をどり」を開演します。
この舞台には約45人の芸妓が出演。日々の修練の成果を皆様にご披露します。
豪華な衣装に身を包んだ熱海芸妓による艶やかな舞を、ぜひご覧下さい。
【第三十回 熱海をどり】
日時/4/28(日)・29(祝)
第一部 11:00開場 11:30開演
第二部 14:00開場 14:30開演
演目/
創作囃子曲「神寿之段」
常磐津「釣女」
端唄・俗曲「百花繚乱」
 
※料金等は下記関連ページをご覧ください。
 
2019.03.22

3/31 ふれあいオリTフェスティバル

3/31(日)南熱海「うみえーる長浜」にて、日本オリジナルTシャツ協会主催「ふれあいオリTフェスティバル」が開催されます。
芝生広場でのオリジナルTシャツ展示のほか、オリジナルTシャツやネームストラップ作り、スタンプラリー、ステージイベント、飲食出店とフリーマーケットなどが実施されます。
日時/3/31(日)10:00~15:00 ※小雨決行・荒天中止
場所/長浜海浜公園「うみえーる長浜」
主催/一般社団法人日本オリジナルTシャツ協会
問合せ/同協会03-5421-2171(アイビル株式会社内)
2019.03.21

3/16・17旅まつり名古屋レポート

3/16(土)・17(日)「第31回旅まつり名古屋2019~旅と宿と人のふれあい~」が開催され、熱海温泉も両日出展しました!
この催しは、旅に出かけたくなる春を前に、全国各地の観光情報・特産品が一堂に集まる、名古屋に居ながら全国各地の観光地情報や、特産品、郷土芸能が楽しめるイベントで、毎年3月に開催されているものです。
会場には観光PRや体験コーナー、ご当地グルメや特産品の販売、ステージでは各地の郷土芸能やパフォーマンス披露、ご当地キャラによる観光PRなども実施され、大盛況でした!
会場の様子 会場の様子
ステージイベント(戦国武将隊) ステージイベント(ご当地キャラ)

熱海温泉郷ブースでは、昨年に続きミス熱海梅娘:杉崎真琴が参加。パンフレットの配布など熱海温泉のPRと、干物・温泉饅頭など熱海の名産品が当たる抽選会を実施し、大勢のお客様にお立ち寄りいただきました。皆さん、どうもありがとうございました(^^)/
熱海市ブース 抽選会も盛況でした!

2019.03.20

南熱海ケイキフラフェスティバル

7/14(日)、うみえーる長浜にて「第8回南熱海ケイキフラフェスティバル」が開催されます。
伊豆半島あげてのケイキ(子供)フラの祭典!全国より選抜50グループが出演予定です。カラフルな衣装に身をつつみ、日頃のレッスンの成果を披露する可愛い子供たちをぜひご覧ください♪
会場には特産品やハワイアンフラグッズ等の出店もあり、アフターフラは、ワイキキビーチに似た(?)長浜海水浴場で海水浴・日光浴が楽しめます!
※4/30(祝)にはプレゼンテーションショーも開催されます。(10:00~15:00)
2019.03.19

十国峠ケーブルカー春休みイベント

3/23(土)~4/7(日)の間、十国峠ケーブルカーにて下記のイベントが実施されます。十国峠は富士山が見えるスポット!春休みのひととき、ぜひご家族そろってお出かけください。
・芝生広場の無料遊具で遊ぼう(2階展望台)
・プラ列車遊び放題
・切符切り体験
・制服試着体験
※山頂には十国峠ケーブルカーの乗車が必須条件です。
 おとな往復720円・こども(小学生)往復 360円
※イベント内容は、予告なしに変更・中止する場合がございます。
※天候等の理由により、ケーブルは運休する場合がございます。

2019.03.18

お知らせ

3/17夕刻より、サーバー障害のためメールの送受信ができない状況です。
お手数をおかけしますが、お問合せはお電話でお願いいたします。

一般社団法人熱海市観光協会 電話0557-85-2222(9:00~17:00)
2019.03.18

熱海御朱印ウォーク

御朱印帳を片手に、神社仏閣を参拝する「御朱印」めぐり、その源流は「お遍路」にあります。
伊豆にも八十八ヶ所霊場があり、そのうち、熱海市内には四ヶ所点在します。(東光寺・般若院・興禅寺・長谷寺)
「熱海御朱印ウォーク」は、季節ごとのイベントと一緒に、熱海の名所と「伊豆霊場の札所」を参拝するものです。
熱海市内の見どころと共に市内の高低差を活かした絶景、そして季節の花などを楽しんでいただけるようコース設定をしました。歴史探訪も含め楽しい時間をお過ごしください。
2019.03.17

4/1~ ローズフェスティバル

4/1(月)~6/30(日)、アカオハーブ&ローズガーデンを会場に「熱海ローズフェスティバル2019」が開催されます。
同ガーデンには自然と調和した12のテーマガーデンがあり、4月は10万球のチューリップがガーデン全体を彩り、5月に入ると4,000株のバラがベストシーズンを迎えます。太平洋を一望する園内をのんびり散策しませんか?

期間中は、世界のバラを愛でる「ガーデナーツアー」や、石鹸やコロンを作る「手作り体験」、あちこに隠されたイースターエッグを探す「エッグハント」なども実施される予定です。
また、園内にある隈研吾氏設計の絶景カフェ「COEDA HOUSE」ではオリジナルスイーツをご賞味いただけます。インスタ映え「空飛ぶブランコ」も人気です♪
この春は、世界バラ会議で「優秀庭園賞」に輝いたガーデンで、華やかなひと時をとお楽しみください。
2019.03.16

5/19 月の道 薪能

5/19(日)、熱海サンビーチにて、MOA美術館による「舞踊・常磐津・囃子と 月の道 薪能 -熱海の森羅万象に捧ぐ」が開催されます。
熱海では、満月の夜に相模灘に幻想的な「月の道」が出現します。この熱海ならではの美しい自然美を背景に、篝火で舞う薪能をお楽しみいただく限定企画です。
ぜひこの機会に自然と日本伝統文化の融合をご鑑賞ください。
※有料席のご用意もありますので、詳細は下記関連ページをご覧ください。
 
2019.03.15

3/16 展望台リニューアル

3/16(土)、アタミロープウェイ山頂「あいじょう岬展望台」がリニューアルオープンします!
海と空を感じる岬「うみそらテラス」オープンにちなみ、3/16(土)~20(水)の5日間は、アニバーサリー期間として、お客様に下記のサービスが予定されています。
ロープウェイ山頂からの絶景をお楽しみください♪
 
【ロープウェイ乗車料の割引】
(往復)大人600円→300円、小人400円→200円
※片道券の割引はありません。
 
【秘宝館入館料の割引】
秘宝館セット券1800円→1000円
秘宝館入場券1700円→1000円
 
【記念品進呈】
「あいじょう岬パノラマカード」進呈
 
【山頂名物ソフトアイス料金割引】
山頂展望台「うみそらカフェ」にてソフトアイス通常300円→250円
2019.03.14

3/23・24 わかめまつり

3/23(土)・24(日)、長浜海浜公園にて「第34回伊豆多賀わかめまつり」が開催されます。
地元・多賀湾のわかめ漁の最盛期にあわせた恒例イベントで、生わかめ・めかぶの販売、生わかめ詰め放題、わかめ味噌汁・めかぶサラダの試食などを実施予定です。
また、各種飲食出店、柑橘類や農産物・海産物の地場物産直売などもありますので、ぜひご来場下さい!
※整理券を配布するものがありますので、時間等の詳細は関連ページをご覧ください。
2019.03.13

全4回 花火観覧クルーズ

春季熱海海上花火大会のうち、下記4日間は、熱海市観光協会主催「花火観覧クルーズ」を実施します!
船上から、熱海の夜景と花火大会をお楽しみください。
実施日/2019年4/20(土)・5/11(土)・5/26(日)・6/16(日)
行程/19:30熱海港集合・乗船
   19:50~20:20出港・遊覧
   20:20~20:45花火大会観覧
   21:00熱海港帰港・下船
定員/各日250名
旅行代金/大人(中学生以上)2000円、小学生1000円
販売/熱海市観光協会・熱海観光案内所(ラスカ熱海1F)
利用船会社/富士急マリンリゾート
問合せ/熱海市観光協会 電話0557-85-2222
2019.03.12

3/24 海辺のあたみマルシェ

定期的に開催している「海辺のあたみマルシェ」。次回は3/24(日)、会場は熱海銀座通りです。
伊豆周辺の地域を拠点に創作活動を行っている作家さんの作品や、この地域の農家さんが大事に育てた食材が大集合!
クラフト系はアクセサリー、陶器、革・布小物、布雑貨など、ファーマーズ系は地元産の野菜、魚介類、パン類などが販売されます。可愛いお店ばかりで目移りしちゃいます♪
ぜひ皆さんお誘いあわせの上、ご来場ください。
※出店内容は開催ごとに異なりますのでご了承ください。
2019.03.11

3/11 船運航状況

本日3/11(月)、海況不良のため、初島航路・熱海遊覧船サンレモともに運航未定となっています。
乗船予定の方は事前に各所にお問合せください。
初島航路 (富士急マリンリゾート)電話0557-81-0541
熱海遊覧船サンレモ (スパ・マリーナ熱海)電話0557-52-6657
2019.03.10

3/29~4/7マリンスパ臨時休館

温泉複合施設「マリンスパあたみ」は、指定管理者変更に伴う入替作業・施設改修のため下記の期間休館となります。
休館日:平成31年3月29日(金)~4月7日(日)

※新指定管理者(平成31年4月~):STI熱海海浜公園グループ(静岡ビル保善㈱・㈱東京ドームスポーツ・伊豆駿河湾游泳協会)
※4/8以降の開館時間:10時~19時(毎週水曜日のみ10時~21時)
※4/8以降の休館日(毎週木曜日)、利用料金に変更はありません。
2019.03.09

3/10 熱海市津波避難訓練

明日3/10(日)は、「平成30年度熱海市津波避難訓練」が実施されます。
●同報無線によるサイレン放送
●緊急速報メール配信
等が行われますので、ご承知おきください。

日時/3/10(日)10:00~12:00
訓練項目/10:00~地震発生、10:01大津波警報発表、10:01~12:00津波避難訓練
訓練場所/各家庭、各家庭及び各施設~避難場所、津波避難ビル
参加機関/熱海市・自主防災会連合会・消防本部・消防団・指定津波避難ビル※
※指定津波避難ビル:マックスバリュ東海熱海店、ホテルニューさがみや、リゾーピア熱海、熱海シーサイドスパ&リゾート、ホテルサンミ倶楽部、ウオミサキホテル、秀花園湯の花膳、熱海後楽園ホテル、シーサイドいずたが、ニューとみよし、熱海所記念病院、ロイヤルリゾート南熱海、やすらぎの宿みのや新館、LEBEN熱海THE MASTER、熱海商工会議所
 
2019.03.08

3/23~熱海城桜まつりのご案内

3/23(土)~4/7(日)、熱海城にて恒例の「桜まつり」が開催されます。
城の岬庭園(全面芝生)で開催されるお花見イベントで、城周辺にある約200本の桜(ソメイヨシノ)をお楽しみいただくよう、夜桜見物・桜宴会用の照明も設置されます。また、期間中はレストラン「ヒルトップテラス」のほか、 焼鳥・焼そば・ビール・唐揚げ・日本酒・甘酒・豚汁などの各種飲食出店が並びます。
熱海唯一のお花見会場です!ご家族、ご友人、会社の皆さんでワイワイとお花見してはいかがでしょうか。
 
※開花状況により開催期間が前後する場合がありますので、ご注意ください。
※詳細は下記関連ページをご覧ください。
2019.03.07

花めぐりフォトコンテスト実施中

ただいま「熱海花めぐり2018フォトコンテスト」実施中!締切は3/15(金)です。今シーズン撮影した梅・桜の写真がありましたらぜひご応募ください。

●「うめ部門」
期間中に熱海市内で撮影した梅の写真を対象とします。(熱海梅園など)

●「さくら部門」
期間中に熱海市内で撮影した桜の写真を対象とします。(ヒマラヤ桜、あたみ桜、大寒桜、大島桜など)

●「花火大会部門」
2018.12/9・16に開催した「忘年熱海海上花火大会」の写真を対象とします。
※2019年3/31「春季熱海海上花火大会」は次回のフォトコンテストの対象とします。
各部門お一人3点まで。デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。
詳細ページに記載している応募規約等をご覧の上、素敵な写真を投稿して下さい(^^)/
 

2019.03.06

3/16・17 「旅まつり名古屋」出展

3/16(土)・17(日)「第31回旅まつり名古屋2019~旅と宿と人のふれあい~」が開催されます。
この催しは、旅に出かけたくなる春を前に、全国各地の観光情報・特産品が一堂に集まる、観光フェア!名古屋に居ながら全国各地の観光地情報や、特産品、郷土芸能が楽しめるイベントで、熱海温泉も両日出展します!
会場には観光PRや体験コーナー、ご当地グルメや特産品の実演販売、ステージでは各地の郷土芸能やパフォーマンス披露、各地のミス・ご当地キャラによる観光PRなども実施予定です。
熱海温泉ブースでは、ミス熱海梅娘:杉崎真琴が参加し、熱海温泉のPRと、干物・熱海ブランド商品など熱海の名産品が当たる抽選会を各日2回実施しますので、ご来場の際にはぜひお立ち寄りくださいね♪
日時/3/16(土)・17(日)10:00~17:00
会場/名古屋市中区栄・久屋大通公園 エディオン久屋広場・エンゼル広場
2019.03.05

4/1~初島航路ダイヤ改正

2019年3/31の「伊東~初島航路」運航終了に伴い、4/1より「熱海~初島航路」がダイヤ改正となります。
今回のダイヤ改正では、熱海~初島間を10往復する「平日ダイヤ」(1便増便)と、熱海~初島間を11往復する「土休日・繁忙期ダイヤ」(2便増便)が設定され、初島へのアクセスが更に便利になります!
新旧ダイヤは下記関連ページに記載していますので、ご確認ください。
2019.03.04

4/3丹那トンネル感謝祭・4/7丹那神社例祭

4/3(水)に丹那トンネル感謝祭が、4/7(日)に丹那神社例祭が開催されます。
「丹那トンネル感謝祭」では、丹那トンネル開通後、熱海市が飛躍的な発展を遂げたことを感謝し、工事で犠牲になった殉職者の霊を慰めるために毎年この時期に開催しており、熱海市長や市議会議員ら関係者約100人が参列し、奉献の儀、献花、祭文などを行います。
感謝祭の後には「明るい社会づくり運動熱海・伊東地区協議会」による慰霊式 (参列者によるお焼香など)が行われます。
【丹那トンネル感謝祭】
日時/4/3(水)13:30~
場所/丹那トンネル熱海口上(丹那トンネル殉職碑前)

丹那神社例祭の様子(参考) 感謝祭の様子(参考)

 
丹那神社は、「熱海」の発展の礎となり日本の近代化に寄与した「丹那トンネル」工事の犠牲者67柱の英霊を祭神として祀っている神社で、毎年4月の第一日曜日に「丹那神社例祭」が執り行われます。例祭では、熱海市長をはじめ、 各種団体、丹那神社奉賛会、元国鉄関係者などが参列し、玉串を奉奠します。
近隣町内会協力による模擬店出店のほか、 熱海笛伶会による熱海囃子演奏や、大楠連による神輿の渡御も予定されています。
【丹那神社例祭】
日時/4/7(日)10:00~ ※雨天決行
場所/丹那神社(梅園町 丹那トンネル熱海口上)
問合せ/來宮神社0557-82-2241

丹那トンネル(熱海口) 丹那トンネル真上の慰霊碑からの風景

2019.03.03

3/3梅まつりイベント中止のお知らせ

本日3/3(日)天候不良のため、「第75回熱海梅園梅まつり」で予定していました「剣舞(雅魅)」「甘酒サービス」「ミス熱海撮影会」は中止とさせていただきます。
尚、園内香林亭での「新春梅見落語会」(11:00/13:00)は予定どおり開催します。
ご了承の程よろしくお願い致します。
2019.03.02

大寒桜、見頃です

親水公園第一工区~第二工区、和田川沿い、咲見町・貫一ホテル前などにある大寒桜(オオカンザクラ)が見頃となりました!お近くにお越しの際にはぜひご覧くださいね。
【親水公園】 場所/渚町(JR熱海駅より熱海港方面行きバス利用→銀座下車)
親水公演第二工区(イベント広場沿い) 親水公園第一工区 駐車場
【和田川沿いの桜】 場所/昭和町:デニーズ前(JR熱海駅より熱海港方面行きバス利用→親水公園下車)
【「坂町の寺桜」】 場所/咲見町・貫一ホテル前(JR熱海駅より徒歩約15分)
2019.03.01

2/28逍遥忌記念祭レポート

昨日2/28(木)、起雲閣音楽サロンにて「第48回逍遥忌記念祭」が開かれ、市民や早稲田大学関係者など約00人が出席し、逍遥氏の偉業に感謝し遺徳をしのびました。
式典では、「坪内逍遥のうた保存会」による逍遥作詞の「世界の公園」「小蓬莱」が披露され、「熱海市歌」は出席者も一緒に斉唱しました。
続いて、熱海市長をはじめ、「熱海稲門会」西島会長、「早稲田大学坪内博士記念演劇博物館」岡室館長も追慕の言葉をのべました。最後には劇作家:長田育恵さんが「坪内逍遥の演劇的冒険」と題した記念公演があり、出席者は熱心に耳を傾けていました。
2/28 逍遥忌記念祭の様子 双柿舎

坪内逍遥は、シェークスピアの翻訳家としても有名な明治の文豪で、1920年(大正9年)から1935年(昭和10年)に亡くなるまでの15年間を熱海で過ごしました。
約9年間、荒宿(現在の銀座町)に住み、シェークスピア劇の翻訳や、戯曲「名残の星月夜」「義時の最後」などを著しましたが、閑静だった荒宿が騒がしくなり、執筆活動に専念できなくなったことから、水口町に新しく住居を建てました。ここは、樹齢300余年と言われる柿の大樹が2本あることにちなんで「双柿舎」(そうししゃ)と呼ばれるようになりました。