7/16山車コンクール50回記念花火
今年は山車コンクール50年目の節目ということで、下記日時に記念花火を打ち上げます。わずか数分ですが、大迫力の「二尺玉」+「大空中ナイアガラ」を打ち上げるので、ぜひお見逃しなく!
【第50回山車コンクール記念花火】
(二尺玉+大空中ナイアガラを予定)
日時/2018年7月16日(月祝)20:55~20:57
会場/熱海湾にて
9/24 仲秋の名月伊豆山歌会
「箱根路を我が越え来れば伊豆の海や沖の小島に波のよる見ゆ」の一首で知られる、 鎌倉三代将軍で歌人の「源実朝」を偲ぶ毎年恒例の行事です。
※作品応募、当日スケジュールなどは下記関連リンクページをご覧ください。
ぐるっとスタンプラリー6/30迄
7/8 南熱海ケイキフラフェスティバル
伊豆半島あげてのケイキ(子供)フラの祭典!全国より選抜50グループが出演予定です。カラフルな衣装に身をつつみ、日頃のレッスンの成果を披露する可愛い子供たちをぜひご覧ください♪
6/25~29サンレモ・ピッコロ営業状況
「遊覧船サンレモ」および「遊覧ボートサンレモピッコロ」の営業状況についてお知らせいたします。
◎遊覧船サンレモ(下記スケジュールにて定期整備点検)
・6/25(月)最終便は6便(13:40発)
・6/26(火)定休日
・6/27(水)~29(金)終日運休
◎遊覧ボートサンレモピッコロ
・6/25(月)最終便は7便(13:20発)
・6/26(火)定休日
問合せ/スパ・マリーナ熱海 電話0557-52-6657
熱海周遊満喫クーポン(交通系ICカード編)
7/21・22 アロハフェスティバル
全国各地からフラダンスの愛好家が集結する祭典で、カラフルなドレスに身を包み、海をバックにハワイ気分でフラダンスを披露いただきます。
7/14~9/2海水浴場開き
サンビーチでは、恒例の「サンビーチウォーターパーク」と題した海上アスレチックを設置(7/21~9/2)、 砂浜では例年どおりビーチパラソルの貸出も行います。ぜひご利用下さい!
熱海芸妓「華の舞」七月の番組
普段なかなか目にすることが無いプロの踊りをご覧下さい。表情、振る舞い、着こなし・・・とても素敵(*^^*)歴史ある歌舞練場で、地方(三味線等の演奏)・立方(踊り)、息の合った公演をお楽しみ下さい。
【七月の番組】
一、青すだれ
二、けんかかっぽれ
三、さつまさ
四、蛙ひとひょこ
五、から傘(空ほの暗き)
六、夏の涼み
七、天竜下れば(伊那節)
八、三下り甚句
※8月は休演となりますので、ご了承ください。
7/28 湯河原サンバ&伊豆湯河原花火
8/1~4 あたみビール祭り
8/10・11 納涼芸妓まつり
芸妓見番の玄関や広間に模擬店を開設し、お座敷でお召し上がりいただけます。
涼しげな浴衣姿の芸妓による舞踊披露やお座敷遊びもお楽しみいただけますので、ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。
6/17花火大会レポート
6/17(日)、熱海市ホテル旅館協同組合連合会主催「春季熱海海上花火大会」を実施しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:コンピュータ制御デジタルスターマイン
第3ステージ:威風堂々
ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、前回を上回る約22,000人のお客様にお越しいただきました。
熱海の花火の一番の魅力は何と言っても「音」!夜空と海面で輝く美しい光とともに、三面を山に囲まれた熱海湾ならではの迫力ある花火音も体感いただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熱海で遊ぼ!ゆかたで遊ぼ!
「熱海温泉誌」好評発売中
6/16熱気球プログラム中止
観光協会 定時社員総会開催
平成29年度は、ほたる観賞の夕べ・こがし祭り山車コンクール・ウォーターパーク・花火大会・おさかなフェスティバル・ もみじまつり・梅まつり・糸川桜まつり、郡山や名古屋での誘客キャンペーン等の実施、公式ホームページ・facebookページ等の情報発信につとめました。本年度もイベントや観光情報を中心に熱海温泉のPRを強化していきたいと思います。
これからも、熱海温泉をどうぞよろしくお願い致します。
花火大会有料観覧席
すでに発売を開始し、全国のセブンイレブン店頭に設置しているマルチコピー機において購入可能です。開催当日15:00までお近くのセブンイレブンにて前売券の購入ができますので、どうぞご利用ください。
窓口販売は熱海市観光協会のみとなり、枚数に限りがございますのでご了承下さい。
有料観覧席は親水公園の一部で、花火観覧のベストポジション!人数分のスペースを確保してありますので、ゆったりと花火をご覧いただけます。
対象開催日/2018年7/27(金)・7/31(火)・8/5(日)・8/8(水)・8/19(日)・8/24(金)・8/30(木)・9/17(月・祝)
場所/親水公園レインボーデッキ(第2工区)の海側
料金/前売券、当日券ともに1枚1000円(エアークッション付)・3歳以下は無料
※詳細は下記リンクページをご覧ください。
來宮神社例大祭スケジュール
中でも16日の神幸祭は熱海の繁栄を祈る神事で、來宮の神々を御鳳輦(ごほうれん)に乗せ、町に降ります。宮司・神官をはじめ、総代・神役など御神幸行列は総勢500名を超え、壮大な時代絵巻の再現となります。
行列の中の天狗「猿田彦」は天尊降臨の際案内した神様で、御祭神と御縁の深い「麦こがし」を撒きながら道中を案内します。この「麦こがし」に触れると無病息災・身体健康になると伝えられており、市民はこぞってかぶりに行くほどです。
一番の見どころはサンビーチで行う「御鳳輦浜降り」。四十二歳(厄年)をむかえた男性たちが声高らかに「みょうねん」と発し、神々に感謝の気持ちを表しながら御鳳輦を力強く担ぎ上げ浜から海中に入る神事で、古来より代々継承されています。
下記リンクページに本年度例大祭スケジュールをアップしました。
15・16日の夜には山車30基以上が出場する「山車コンクール」も開催しますので、ぜひ観覧にお越しください。
6/28~7/1 熱海国際映画祭

- 関連リンク: http://atamifilmfestival.jp/
7/22 マリンフェスタ・アタミ2018
ミス熱海の一日船長任命式、海上保安庁巡視艇「いずなみ」の船内見学会、海上保安庁制服記念撮影、ボート・ヨット・遊覧船試乗会が予定されています。
下田海上保安部に所属する大型巡視艇PC107「いずなみ」の船内見学ができる貴重な機会です、ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
熱海御朱印ウォーク
6/10 熱気球プログラム中止
熱海周遊満喫クーポン(交通系ICカード編)
交通系ICカードでの購入で、6施設の入館・入場料合計が2500円に!
期間限定、人数限定、販売限定の企画です。この期間に熱海にお越しの方はぜひご利用ください。
【熱海周遊満喫クーポン~交通系ICカード編~】
販売/2018年6/1~28
利用/2018年6/1~30間(初回入館日から2日間有効)
人数/200名様限り
6施設/アカオハーブ&ローズガーデン、熱海城、起雲閣、澤田政廣記念美術館、創作の家、MOA美術館
販売場所/熱海駅「ラスカ熱海」1F観光案内所のみ
A.観光安和所で交通系ICカードをタッチ
↓
B.6施設に設置している専用読み取り機にAをタッチ
↓
C.スイーツ特典のあるお店に設置してある専用読み取り機にAをタッチすると特典がもらえます。
※詳細はPDFをご覧ください。
ぐるっとスタンプラリー実施中
6/3花火大会レポート
6/3(日)、熱海市ホテル旅館協同組合連合会主催「春季熱海海上花火大会」を実施しました。
第1ステージ:オープニングカウントダウン
第2ステージ:コンピュータ制御デジタルスターマイン
第3ステージ:奇跡 ~Sky art~
ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で打ち上げ、風が無く少々煙が残る状況でしたが、約20,000人のお客様にお越しいただきました。
同じ花火を打ち上げても、その時々によって美しさは異なり、また、花開くたび響く迫力の音響も二度と同じものはない熱海だけの「奇跡」。自然が作る夜空の芸術作品をお楽しみいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6/9・10 お宿グルメフェスタ
「平鶴」貝づくしにぎり鮨
「やどかり」貝とトマトのラクレットチーズ
「みやこ荘」あさりの酒蒸し
「あじろ磯舟ホテル」貝カレー
朝どれ地魚の大特売!
毎回多くの市民や観光のお客様で賑わう大好評のお魚イベントで、朝穫れ地魚の大特売、まぐろ解体ショー、鰹節削り体験、ひものつくり体験、浜焼きコーナー、あら汁無料提供などが実施されます。入場無料ですので魚市場でぜひ「お魚」を満喫してください♪
6/2・3アロハフェスレポート
全国各地より、初日は9組110名、12組125名が参加。海をバックにしたステージで、素敵なフラダンスが披露されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲストショー:LauLa | ゲストショー:古賀まみ奈さん |
![]() |
![]() |
あつおも遊びに来ました! | ハワイアンショップが並ぶ会場 |
次回は7/21(土)・22(日)に開催されます。熱海の海辺でハワイアンなひとときを。ぜひご来場ください♪
山車コンクール一般審査員募集
本年も初日の7/15に熱海温泉の各旅館組合加盟宿にお泊りの方を対象に、「山車コンクール」の一般審査員を募集します。
7/15当日、18:30~21:30の間、審査会場にて通過する山車の審査をしていただきます。
審査会場はお祭り開催日だけ設ける特設会場、一番の特等席です!ぜひ当日熱海にお越しの方は下記関連リンクページを参照の上ご応募下さい♪