新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2018.03.31

MOA 北斎と広重 二大風景版画一挙公開

MOA美術館では、3/16(金)~4/24(火)の間、展覧会「北斎と広重 冨嶽三十六景と東海道五十三次」が開催されています。
葛飾北斎は、狂歌絵本、読本、絵手本、錦絵、肉筆画など多彩な分野で活躍し、その画業は存命中ヨーロッパにまで及び、後の印象派の画家などに大きな影響を与えました。中でも天保2年(1831)頃より西村永寿堂から発行された「冨嶽三十六景」は、当時の富士信仰の盛行を背景に、斬新な構図や輸入品の科学顔料ベロ藍を用いた鮮やかな発色で人気を博しました。
一方、歌川広重は、はじめ歌川豊広の門人として役者絵、美人画を描いていましたが、風景画家として名声を高め、晩年まで多くの名所絵を製作しました。
天保5年(1834)版元である竹内孫八が刊行した「保永堂版 東海道五十三次」は自然と融合した庶民の暮しや旅の情景が生き生きと描かれ、広重の出世作となりました。
 
同展では、浮世絵風景版画の分野を確固たるものとした冨嶽三十六景 全46枚と保永堂版東海道五十三次 全55枚を全期間を通じて公開しています。
二大絵師による屈指の名作をこの機会にご堪能ください。
2018.03.30

熱海城の桜 開花状況

熱海城にて恒例の「桜まつり」開催中!
3/30現在、城前・庭園とも散り始め、です。桜は進みが早いですね(;_;) 満開になったと思ったら散り始め。でもヒラヒラと舞う花びらもあり、今が一番きれいな時期かもしれません。 
   
桜まつり期間中は、城周辺にある約200本の桜(ソメイヨシノ)をお楽しみいただくよう、夜桜見物・桜宴会用の照明も設置されています。
期間中は、レストラン「ヒルトップテラス」のほか、 焼鳥・焼そば・ビール・唐揚げ・日本酒・甘酒・豚汁などの各種飲食出店もありますので、ご家族、ご友人、会社の皆さんでワイワイとお花見してはいかがでしょうか♪
※桜まつりは4/8までの予定ですが、開花状況によっては早めに終了する場合がございます。
2018.03.29

4/17~26 植物研究園一般公開

4/17(火)~26(木)の間、熱海市にある公益財団法人 新技術開発財団 植物研究園にて春の一般公開が実施されます。
同研究園は春と秋に期間限定で一般公開されており、春は科学技術週間にあわせて毎年この時期に行われています。
園内には渓流が流れ、数多くの樹木や草花、苔類等が植物生態系を構成、春はシダレモモ、ミツバツツジ、クマガイソウ、アマギシャクナゲ等が開花します。
ぜひこの機会に貴重な庭園をご見学下さい。(詳細は下記リンク先でご確認ください)
2018.03.28

5/4・5 伊豆山伊勢海老磯まつり

5/4(祝)・5/5(祝)、伊豆山海岸特設会場にて、春の「伊豆山伊勢海老磯まつり」が開催されます。
雄大な相模の海から獲れたての伊勢海老やあわび、さざえなどの海の幸が販売され、地元スタッフが美味しく調理します。
各日とも「伊豆山温泉旅館組合加盟施設の宿泊券」などが当たるお楽しみ抽選会(各回先着150名様)も実施されます。
ゴールデンウィーク後半は、伊豆山で海の幸を味わいましょう。
2018.03.27

4/21 あたみスプリングマーケット

4/21(土)親水公園イベント広場にて 「中銀インテグレーション」による「第16回あたみスプリングマーケット」が開催されます。
「中銀ライフケア」入居者の交流、熱海市民とのふれあい等を通じ、社会活動への参加の場を設け、世代交流や地域活性化にも役立てようという催しで、毎年開催されています。
会場では、珍品&お宝いっぱいのフリーマーケットをはじめ、「中銀ライフケア」のコックが腕によりをかけて提供する「フードコーナー」、子供たちが喜ぶゲームやアトラクションがつまった「ちびっこ広場」などがぎっしり。目の前に広がる海を眺めながら、買い物やグルメ、ステージイベントを楽しむことができます。
ぜひご家族そろってお出かけください。
2018.03.26

3/25あたみマルシェレポート

昨日3/25(日)、熱海市中心部の銀座通り商店街にて、クラフト&ファーマーズマーケット「海辺のあたみマルシェVol.29」が開催されました。春休みの日曜日、天候にも恵まれ、歩行者天国となった銀座通りには、合計55店が並び、逸品を求めてお買い物に来たお客様で賑わっていました。
クラフト系は、木工作品・アクセサリー・雑貨など、ついつい買いたくなってしまう可愛いものがいっぱい♪目移りしてしまいました(^^)
飲食関係では、農家の野菜・果物・魚介類・パン・スイーツ・スペイン料理・カフェなど様々なお店があり、美味しいメニューを買って食べ歩きしている方も。また、銀座通りの老舗干物店前にはその場で焼いて食べられるコーナーが設けられ、焼きたての干物を召し上がっている方もいらっしゃいました。
その他、耳つぼマッサージ、ミニ四駆体験コーナー、ゴスペルグループによるライブなども行われ、大盛況でした!
   
次回日程は決まり次第下記ページにアップします。お楽しみに♪
2018.03.25

ほたる幼虫を放流しました

本日3/25(日)、梅園町子供会の子供たちにお手伝いしてもらい、熱海梅園内にゲンジボタルの幼虫約5千匹を放流しました!
体長1~2センチ位でプヨプヨしている、芋虫のような幼虫に、子供たちもおっかなびっくり・・・。5千匹で1ヶ月に約1.5キロのカワニナ(貝)を食べ、順調に育てば5月下旬から6月にかけて成虫となり、初夏の夜、幻想的な光を楽しむことができます。
今年は6/1(金)~10(日)の間、恒例の「ほたる観賞の夕べ」を開催します。静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるようです。ぜひこの期間に蛍観賞にお出かけ下さい。
2018.03.24

5/3~5 春のビール祭り

5/3(祝)~5(祝)の3日間、海辺の親水公園にて「春のビール祭り」を開催します。
夏のビール祭りは夜ですが、春のビール祭りは日中開催!
会場には、フリーマーケット、地元飲食店・銘菓・地場産品の出店、海の幸をその場で焼いてお召し上がりいただける「浜焼きコーナー」が並び、中央ステージでは歌謡ショーやバンド演奏を予定しています。
GWのひと時、ぜひお誘いあわせの上ご来場ください♪
2018.03.23

3/29 第3回国際室内楽演奏会

3/29(木)、起雲閣「音楽サロン」にて、日本アマチュア演奏家協会(APA)主催の「第3回国際室内楽演奏会」が開かれます。
オランダ、英国、ドイツ、スウェーデン・・・世界各地からアマチュア演奏家がこの演奏会のために集い、日本のアマチュア演奏家とクラシックの室内楽曲をコラボします。
起雲閣に入館された方は無料でお楽しみいただける演奏会ですので、お気軽にご来場ください♪

日時/3/29(木)13:30開場・14:00開演
会場/起雲閣「音楽サロン」(熱海市昭和町4-2)
<曲目>
ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番
シューマン:弦楽四重奏曲 作品41-3
ドボルザーク:ピアノ五重奏曲 作品81
サン・サーンス:ピアノ、トランペットと弦楽器による七重奏曲
2018.03.22

姫の沢公園 開花状況

日本の都市公園100選指定公園である、熱海の花の名所「姫の沢公園」の開花状況をお伝えします。
(3/20現在)
●トサミズキ(アスレチックコースNO.33~36)・・・咲き始め
●早咲きオオシマザクラ(公園正面階段)・・・咲き始め
●ツバキ (池の広場周辺)・・・三分咲き
●ハクモクレン(ピクニック広場~陶芸センター)・・・咲き始め
●スノーフレイク (シャクナゲ園~池の広場)・・・見頃
●早咲きラッパスイセン(公園正面階段)・・・咲き始め
●ムスカリ(園正面階段バラアーチ付近)・・・咲き始め
広大な敷地には、アスレチックコースや陶芸センター、バーベキュー場を併設し、子どもから大人まで自然を楽しめる施設が充実しています。
ぜひご家族揃って自然いっぱいの姫の沢公園へお出かけ下さい!
2018.03.21

熱海城の桜 開花状況

3/24(土)~4/8(日)、熱海城にて恒例の「桜まつり」が開催されます。
3/21現在、城前は一分咲き、庭園は開花し始め、です。明日からまた気温が上がる予報なので開花が進みそうですね。
 
桜まつりは、城周辺にある約200本の桜(ソメイヨシノ)をお楽しみいただくよう、夜桜見物・桜宴会用の照明も設置されます。
期間中は、レストラン「ヒルトップテラス」のほか、 焼鳥・焼そば・ビール・唐揚げ・日本酒・甘酒・豚汁などの各種飲食出店が並びます。
ご家族、ご友人、会社の皆さんでワイワイとお花見してはいかがでしょうか♪
2018.03.20

3/17・18旅まつり名古屋レポート

3/17(土)・18(日)「第30回旅まつり名古屋2018~旅と宿と人のふれあい~」が開催され、熱海温泉も両日出展しました!
この催しは、旅に出かけたくなる春を前に、全国各地の観光情報・特産品が一堂に集まる、名古屋に居ながら全国各地の観光地情報や、特産品、郷土芸能が楽しめるイベントで、毎年3月に開催されているものです。
会場には観光PRや体験コーナー、ご当地グルメや特産品の販売、ステージでは各地の郷土芸能やパフォーマンス披露、ご当地キャラによる観光PRなども実施され、大盛況でした!
会場の様子 グルメコーナー
熱海市のPRブース 熱海市ブース 抽選会の様子

熱海温泉郷ブースでは、昨年に続きミス熱海桜娘:山﨑早也香が参加。パンフレットの配布など熱海温泉のPRと、干物・温泉饅頭など熱海の名産品が当たる抽選会を実施し、大勢のお客様にお立ち寄りいただきました。皆さん、どうもありがとうございました(^^)/
ステージを楽しむお客様、いっぱい! ご当地キャラによるステージ

2018.03.19

魚市場で朝穫れ地魚の大特売!

4/8(日)、熱海魚市場にて「第21回魚祭り」が開催されます。
毎回多くの市民や観光のお客様で賑わう大好評のお魚イベントで、朝穫れ地魚の大特売、まぐろ解体ショー、鰹節削り体験、ひものつくり体験、浜焼きコーナー、あら汁無料提供などが実施されます。入場無料ですので魚市場でぜひ「お魚」を満喫してください♪
2018.03.18

熱海御朱印ウォーク

御朱印帳を片手に、神社仏閣を参拝する「御朱印」めぐり、その源流は「お遍路」にあります。
伊豆にも八十八ヶ所霊場があり、そのうち、熱海市内には四ヶ所点在します。般若院、長谷寺)
「熱海御朱印ウォーク」は、季節ごとのイベントと一緒に、熱海の名所と「伊豆霊場の札所」を参拝するものです。
熱海市内の見どころと共に市内の高低差を活かした絶景、そして季節の花などを楽しんでいただけるようコース設定をしました。歴史探訪も含め楽しい時間をお過ごしください。
 
2018.03.17

熱海ロケ TV放映情報

熱海市で撮影が行われたテレビ番組放映情報です。お時間がありましたらぜひご覧ください!

●3/17(土)18:30~
テレビ東京 「いい旅・夢気分SP」

●3/18(日)16:30~
テレビ朝日系 「帰れまサンデー・見っけ隊」

※番組内容は都合により変更になる場合がございます。
2018.03.16

3/25~ 熱海ローズフェスティバル2018

3/25(日)~7/13(金)の間、アカオハーブ&ローズガーデンを会場に花の祭典「熱海ローズフェスティバル2018」が開催されます。
同ガーデンには自然と調和した12のテーマガーデンがあり、4月は10万球のチューリップがガーデン全体を彩り、5月に入ると4,000株のバラがベストシーズンを迎えます。太平洋を一望する園内をのんびり散策しませんか?
期間中は、世界のバラを愛でる「ガーデナーツアー」や、石鹸やコロンを作る「バラのおしゃれな手作り体験」を実施するほか、「ガーデン・スイーツ祭り」も同時開催され、昨年9月に園内に誕生した絶景カフェ「COEDA HOUSE」で、パティシエ藤井幸治氏による新作スイーツをご賞味いただけます。
世界バラ会議で「優秀庭園賞」に輝いたガーデンで、華やかなひと時をごゆっくりとおたのしみください。
2018.03.15

アタミロープウェイ開業60周年

アタミロープウェイは2018年5月16日で開業60周年を迎えます!
60年もの長きにわたるご愛顧に感謝し、アニバーサリー期間、下記のように様々な催しが実施されます。お楽しみに!
 
・開業記念日乗車料半額サービス(5/16)
 ジャスト60歳の方は乗車料無料
・懐かしのフォトコンテスト(4/1~6/30)
・ガラポン大抽選会(5/12・13・19・20)
・60周年記念ロープウェイカード進呈(4/1~6/30)
・60周年記念ソフトアイス販売(4/1~6/30)
・アタミロープウェイの歴史を綴る展示コーナー設置(4/1~11/30)
2018.03.14

親水公園にバイシクルピット設置

静岡県では、伊豆エリアでの「東京オリンピック2020・パラリンピック」自転車競技開催を前に、自転車の安全・快適に走行できる環境を整え、地域・観光事業の振興につなげようと、サイクリストが休憩や自転車のメンテンナンスのために気軽に立ち寄ることができる「バイシクルピット」の整備をすすめています。
熱海市では、下記のとおり親水公園第3工区に設置、初川を挟んだ隣にある熱海市観光協会(ワカガエルステーション)にて自転車修理用工具の貸出しも行います。ぜひご利用ください。

場所/親水公園第3工区(熱海市渚町:初川横)・工具貸出しは熱海市観光協会
問合せ/熱海市健康づくり課スポーツ推進室 電話0557-86-6603
2018.03.13

大寒桜、見頃です

親水公園第一工区~第二工区、和田川沿い、咲見町・貫一ホテル前などにある大寒桜(オオカンザクラ)が見頃をむかえています!お近くにお越しの際にはぜひご覧くださいね。
【親水公園】 場所/渚町(JR熱海駅より熱海港方面行きバス利用→銀座下車)
【和田川沿いの桜】 場所/昭和町:デニーズ前(JR熱海駅より熱海港方面行きバス利用→親水公園下車)
【「坂町の寺桜」】 場所/咲見町・貫一ホテル前(JR熱海駅より徒歩約15分)
2018.03.12

3/17・18 旅まつり名古屋に出展

3/17(土)・18(日)「第30回旅まつり名古屋2018~旅と宿と人のふれあい~」が開催されます。
この催しは、旅に出かけたくなる春を前に、全国各地の観光情報・特産品が一堂に集まる、観光フェア!名古屋に居ながら全国各地の観光地情報や、特産品、郷土芸能が楽しめるイベントで、熱海温泉も両日出展します!
会場には観光PRや体験コーナー、ご当地グルメや特産品の販売、ステージでは各地の郷土芸能やパフォーマンス披露、各地のミス・ご当地キャラによる観光PRなども実施予定です。
熱海温泉ブースでは、ミス熱海桜娘:山﨑早也香が参加し、熱海温泉のPRと、干物・温泉饅頭など熱海の名産品が当たる抽選会を各日2回実施しますので、ご来場の際にはぜひお立ち寄りくださいね♪
2018.03.11

花めぐりフォトコンテスト3/31迄

「熱海花めぐり2017フォトコンテスト」応募受付中!締切は3/31(土)です。


●「うめ部門」
期間中に熱海市内で撮影した梅の写真を対象とします。(熱海梅園など)
 
●「さくら部門」
期間中に熱海市内で撮影した桜の写真を対象とします。(ヒマラヤ桜、あたみ桜、大寒桜、大島桜、染井吉野など)
 
●「花火大会部門」
2017.11/12、12/10・17、2018.1/14、2/12に開催した熱海海上花火大会の写真を対象とします。
 
各部門お一人3点まで。デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。
詳細ページに記載している応募規約等をご覧の上、素敵な写真を投稿して下さい(^^)/
2018.03.10

MOA 北斎と広重 二大風景版画一挙公開

MOA美術館では、3/16(金)~4/24(火)の間、展覧会「北斎と広重 冨嶽三十六景と東海道五十三次」が催されます。
葛飾北斎は、狂歌絵本、読本、絵手本、錦絵、肉筆画など多彩な分野で活躍し、その画業は存命中ヨーロッパにまで及び、後の印象派の画家などに大きな影響を与えました。中でも天保2年(1831)頃より西村永寿堂から発行された「冨嶽三十六景」は、当時の富士信仰の盛行を背景に、斬新な構図や輸入品の科学顔料ベロ藍を用いた鮮やかな発色で人気を博しました。
一方、歌川広重は、はじめ歌川豊広の門人として役者絵、美人画を描いていましたが、風景画家として名声を高め、晩年まで多くの名所絵を製作しました。
天保5年(1834)版元である竹内孫八が刊行した「保永堂版 東海道五十三次」は自然と融合した庶民の暮しや旅の情景が生き生きと描かれ、広重の出世作となりました。
 
同展では、浮世絵風景版画の分野を確固たるものとした冨嶽三十六景 全46枚と保永堂版東海道五十三次 全55枚を全期間を通じて公開します。
二大絵師による屈指の名作をこの機会にご堪能ください。
2018.03.09

4/1丹那神社例祭・4/4丹那トンネル感謝祭

今年も、4/1(日)に丹那神社例祭が、4/4(水)に丹那トンネル感謝祭が開催されます。
丹那神社は「熱海」の発展の礎となり、日本の近代化に寄与した「丹那トンネル」工事の犠牲者67柱の英霊を祭神として 祀っている神社で、毎年4月の第一日曜日に「丹那神社例祭」が執り行われます。
例祭では、熱海市長や函南町長をはじめ、 各種団体、丹那神社奉賛会、元国鉄関係者などが参列し、玉串を奉奠します。
近隣町内会協力による模擬店出店のほか、 熱海笛伶会による熱海囃子演奏や、大楠連による神輿の渡御も予定されています。
【丹那神社例祭】
日時/4/1(日)10:00~ ※雨天決行
場所/丹那神社(梅園町 丹那トンネル熱海口上)  問合せ/來宮神社0557-82-2241

丹那トンネル(熱海口) 丹那トンネル真上の慰霊碑からの風景


「丹那トンネル感謝祭」では、丹那トンネル開通後、熱海市が飛躍的な発展を遂げたことを感謝し、 工事で犠牲になった殉職者の霊を慰めるために毎年この時期に開催しており、熱海市長や熱海市議会議員ら関係者約100人が参列し、奉献の儀、献花、祭文などを行います。
感謝祭の後には「明るい社会づくり運動熱海・伊東地区協議会」による慰霊式 (参列者によるお焼香など)が行われます。
【丹那トンネル感謝祭】
日時/4/4(水)13:30~
場所/丹那トンネル熱海口上(丹那トンネル殉職碑前)


丹那神社例祭の様子(参考) 感謝祭の様子(参考)
 

2018.03.08

イルミネーションナイトクルーズ

富士急マリンリゾートでは、2/1よりイルミネーションが煌めく船上から熱海の夜景を堪能できる「熱海~初島イルミネーションナイトクルーズ」を実施しています。熱海の夜景の美しさを多くの方々に知っていただきたいという冬の恒例企画!
高速船「イルドバカンス プレミア」に日没後特別に乗船し、イルミネーションが輝く展望デッキに立てば、湾に沿って広がる熱海市内の夜景を一望することができます。さらに、展望デッキにハート型のイルミネーションを設置。暗闇に浮かぶ大きなハートは、絶好のフォトスポットです。
【熱海~初島イルミネーションナイトクルーズ】
期間/2/1(木)~3/18(日)
時間/17:20熱海港出港~初島港にて折り返し~18:20頃熱海港帰港
料金/大人1500円 小学生750円
※当日17:00頃から発売。初島で下船する場合は通常料金(2600円)をお支払いください。

また、3/10には「ホワイトデーコンサート」も実施しますので、ぜひご乗船ください♪
問合せ/富士急マリンリゾート 電話0557-81-0541

2018.03.07

芸妓「熱海をどり」鑑賞券発売中!

4/28(金)・29(土祝)に開催する「第二十九回熱海をどり」の鑑賞券は好評発売中です!
本年度演題は下記のとおりです。
 
常磐津 「東都獅子」
端唄 俗曲 「積雪慕恋容」(つのるおもいやこいすがた)
 
この「熱海をどり」は、熱海芸妓連による年に一度の本格的な舞台であり、 日頃の厳しい修練の成果を皆様にご披露します。
豪華な衣装に身を包んだ熱海芸妓による艶やかな舞を、ぜひご覧下さい。
2018.03.06

熱海の夜をお得に飲み歩こう

熱海市内の指定店で利用できる「ハッピーアワー特別クーポン」好評発売中!
3月20日まで利用できる「2軒はしごクーポン」で、4000円で、熱海市内の指定店舗にて3,000円×2枚の飲食にご利用いただけます。
 
【2軒はしごクーポン】
販売価格/4000円
内容/3000円×2枚(1枚ずつ違う店で利用する)
有効期間/2018年3/20迄

いずれも枚数限定となっていますので、お早目にお求めください!
販売場所・指定店等の詳細は下記関連リンクページをご参照ください。
2018.03.05

3/4梅まつりレポート(ウクレレ演奏会)

昨日3/4(日)「第74回熱海梅園梅まつり」最終日は、ウクレレ演奏・大道芸・甘酒サービス・新春梅見落語会を実施、天候にも恵まれ大勢のお客様にご来場いただきました!
梅は写真のように、全体的に見頃が続いており、紅白、ピンク、様々な種類をお楽しみいただけます。
「来の宮アイランダース10」の皆さんよる、「ウクレレ演奏で歌おう中山晋平曲」と題した演奏会は、10:30、11:30、13:00の3回実施。中山晋平作曲の「背くらべ」「しゃぼん玉」「肩たたき」「兎のダンス」など、皆さんに馴染みのある曲をウクレレとハーモニカで演奏し、集まったお客様たちも一緒に口ずさんでいました♪
中央広場付近 足湯付近
ウクレレ演奏 「来の宮アイランダース10」の皆さん

今季は1月の寒波で開花が進まず、2月後半になって全体的な見頃を迎えました。約2か月のおまつり期間中は大勢の方にご来園いただきました。ありがとうございました!
梅まつりは3/4で閉幕しましたが、熱海梅園への入園は可能ですので、ぜひ観梅にお越しください。(駐車場は3/11まで)
2018.03.04

3/25~ 熱海ローズフェスティバル2018

3/25(日)~7/13(金)の間、アカオハーブ&ローズガーデンを会場に「熱海ローズフェスティバル2018」が開催されます。
同ガーデンは、20万坪の敷地に自然と調和した12のテーマガーデンがあり、4月は10万球のチューリップがガーデン全体を彩り、5月に入ると4,000株のバラがベストシーズンを迎えます。太平洋を一望する園内をのんびり散策しませんか?
期間中は、世界のバラを愛でる「ガーデナーツアー」や、石鹸やコロンを作る「バラのおしゃれな手作り体験」、上田善弘・世界の野生バラ「コレクションガーデン」一般公開のほか、「ガーデンスイーツ祭り」も同時開催されます。

チューリップ・バラ以外にも、4月~7月にかけラベンダー・クレマチス・アジサイ・ユリ・アガパンサスなど、たくさんの花が次々と開花。花いっぱいのガーデンで、お花の鑑賞とスイーツをお楽しみ下さい♪
2018.03.03

大寒桜、間もなく満開

親水公園第一工区~第二工区、和田川沿い、咲見町・貫一ホテル前などにある大寒桜(オオカンザクラ)が開花しており、間もなく見頃をむかえます!お近くにお越しの際にはぜひご覧くださいね。
【親水公園】 場所/渚町(JR熱海駅より熱海港方面行きバス利用→銀座下車)
【和田川沿いの桜】 場所/昭和町:デニーズ前(JR熱海駅より熱海港方面行きバス利用→親水公園下車)
【「坂町の寺桜」】 場所/咲見町・貫一ホテル前(JR熱海駅より徒歩約15分)
2018.03.02

3/24~熱海城桜まつりのご案内

3/24(土)~4/8(日)、熱海城にて恒例の「桜まつり」が開催されます。
城の岬庭園(全面芝生)で開催されるお花見イベントで、城周辺にある約200本の桜(ソメイヨシノ)をお楽しみいただくよう、夜桜見物・桜宴会用の照明も設置されます。
期間中は、レストラン「ヒルトップテラス」のほか、 焼鳥・焼そば・ビール・唐揚げ・日本酒・甘酒・豚汁などの各種飲食出店が並びます。
ご家族、ご友人、会社の皆さんでワイワイとお花見してはいかがでしょうか。
 
※開花状況により開催期間が前後する場合がありますので、ご注意ください。
2018.03.01

3/17・18 旅まつり名古屋に出展

3/17(土)・18(日)「第30回旅まつり名古屋2018~旅と宿と人のふれあい~」が開催されます。
この催しは、旅に出かけたくなる春を前に、全国各地の観光情報・特産品が一堂に集まる、観光フェア!名古屋に居ながら全国各地の観光地情報や、特産品、郷土芸能が楽しめるイベントで、熱海温泉も両日出展します!
会場には観光PRや体験コーナー、ご当地グルメや特産品の販売、ステージでは各地の郷土芸能やパフォーマンス披露、各地のミス・ご当地キャラによる観光PRなども実施予定です。
熱海温泉ブースでは、ミス熱海桜娘:山﨑早也香が参加し、熱海温泉のPRと、干物・温泉饅頭など熱海の名産品が当たる抽選会を各日2回実施しますので、ご来場の際にはぜひお立ち寄りくださいね♪