新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2017.10.31

元日本代表も参加スポーツフェスタ

11/11(土)、NPO法人熱海人倶楽部(あたみんちゅくらぶ)主催「サンビーチスポーツフェスタ2017」が開催されます。
毎年この時期に、トップアスリートを招いて開催されるイベントで、今年は、4人制ビーチバレー大会を中心に、ライフセーバーとセパタクローのデモンストレーションや体験会などが実施される予定です。日本代表のトレーナーとして五輪やアジア大会に帯同している杉山理事長と、ビーチバレー元日本代表選手による教室も予定されています。
参加ご希望の方は下記へお申し込みください!(ビーチバレー大会参加費:大人1000円・高校生500円・中学生以下無料)
申込み・問合せ/ataminchu@gmail.com
2017.10.30

1/27 熱海市民駅伝競走大会

市民スポーツの普及・振興に努めるとともに、交通事故撲滅のため交通安全の呼びかけを目的として1/27(土)に「第14回熱海市民駅伝競走大会」が開催されます。
網代小学校バス停~JA下多賀支店~(多賀)保育園前バス停~金城館前~銀座通り~サンビーチ歩道橋(折り返し後)~ 熱海港公園前(熱海港海釣り施設折り返し後)~大野屋~銀座通り~市役所(ゴール) という、6区間14.2kmのコースで実施されます。
大会当日1/27(土)(9:30~10:30予定)は、国道135号・熱海市道・臨港道路を競走コースとするため 多少の交通混雑が予想されますがご理解・ご協力よろしくお願い致します。
2017.10.29

MOA美術館の秋

MOA美術館では10/27(金)~12/10(日)の間「MOA美術館の秋」と題し、下記のとおり紅葉・グルメ・美術展・特別イベントが開催されます。
・千宗屋キュレーション 茶の湯の美-コレクション選 10/27~12/10
・「茶の湯の美」展スライドレクチャー 10/28・11/4・11・12/2・9
・光琳屋敷-日本文化体験
 きもの体験・茶の湯体験・いけばな体験(要予約:開催日は体験により異なります)
・リニューアルオープン記念「秋の演能会」 11/3(有料:要申込)
・特別展示 矢萩春恵 たのし・たのし 10/13~12/27
・紅葉狩りの新名所(茶の庭) 11/18~12/10
・茶室「樵亭」特別公開 茶の庭ガイドツアー 11/19・25・26・12/2・3(要予約)
・紅葉のプレミアムサタデー 11/25
・武者小路千家・千宗屋家元後嗣 特別講演会と茶席 11/18(有料:要問合せ)
・Art and Musicハープコンサート 12/3
このほか、和食・甘味「花の茶屋」、和菓子と抹茶・煎茶「茶室 一白庵」、二條新町「そばの坊」、「the cafe」、カフェレストラン「オー・ミラドー」では季節限定メニューが提供されています。
詳細は下記関連リンクよりご確認ください。
2017.10.28

創作の家 企画展「ヴェネチア・ビエンナーレ大賞作品展」

版画や絵画、映画など幅広い才能をほしいままにしたマルチアーティスト故・池田満寿夫氏が、1982年(昭和57年)から1997年(平成9年)に亡くなるまで、世界的ヴァイオリニストの佐藤陽子氏と過ごした住居「創作の家」。
天才と呼ばれたお二人がともに暮らし、芸術活動の拠点としたこの家には、池田氏の芥川賞受賞作「エーゲ海に捧ぐ」の直筆原稿や年譜、写真、リトグラフ、陶板など、また佐藤氏のステージ用ドレスや楽譜、年譜、写真などが展示されています。
9/27~1/22の間は、池田満寿夫が没して20年となる節目の年を記念し、企画展【ヴェネチア・ビエンナーレ大賞作品展】を開催しています。
「世界的にも権威あるビエンナーレ展での大賞作品を展示していますので、ぜひこの機会に池田満寿夫代表作品をご覧下さい。
2017.10.27

水中写真コンテスト応募受付中

11/5(日)迄「2017熱海水中写真コンテスト」を実施しています。水中風景などのワイドアングル、海洋生物などをクローズアップした写真、ダイバーが泳ぐ様子など、熱海の海で撮影した写真を投稿してください。
デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。
下記関連リンクページより、応募規約等をご覧の上、素敵な写真を投稿して下さい(^^)/

2017.10.26

奥川純一写真展「SNAP ATAMI・スナップ熱海」

11/30まで、熱海駅前平和通り商店街内「Haco CAFE 熱海」にて奥川純一写真展【SNAP ATAMI・スナップ熱海】が開催されています。同氏が撮影した熱海の写真のみ約90点を展示。海や街路樹、花、レトロな建物、看板など、観光で訪れた方はもちろん、地元の方にも見慣れた風景をちょっと違った角度から楽しんでいただける写真ばかりです。
今年7月に出版された床写真本「足の下のステキな床」に掲載されている「みなみ製菓」「起雲閣」「ボンネット」などの素敵な「床」写真も展示されています。
ガイド的な街紹介とは別の視点で熱海の魅力をご覧いただけることでしょう。熱海の隠れ家カフェで、素敵なひと時をお過ごしください。
期間/2017年11/30(木)まで
会場/Haco CAFE熱海(熱海市田原本町3-4一ノ瀬ビル5階) 電話/0557-81-7015
営業/13:00~20:00 定休/火曜日、第1・3月曜日
2017.10.25

11/3 体験イベント「南あたみ文化祭」

11/3(金祝)、南熱海マリンホールにて「海と公園の 南あたみ文化祭」が開催されます。
「みて、ふれて、感じる、私たちのあたみ」というコンセプトをもとに、老若男女問わず、みんなが遊び、学ぶことができる文化祭!
ミニ四駆製作・マッサージ・占い・発酵料理づくり・ステンシル・健康相談・スポーツ(ヨガ・太極拳・バレエ・空手)などの体験コーナーのほか、ステージではフラダンス・キッズダンス・エイサー舞踊・チアダンスなどの披露もあります。
また、飲食ブースでは焼きそば・パン・弁当・アップルパイなど、物販ブースでは地場産橙マーマレード・山葵・柑橘類・アクセサリー・小物などが販売される予定です。
文化の日、親子でいっぱい楽しみましょう!ぜひご来場ください♪
※事前予約が必要なプログラムもありますので詳細は下記関連リンクよりご確認ください。

日時/11/3(金祝)10:00~15:00
会場/南熱海マリンホール(熱海市下多賀541-12)
問合せ/0557-68-4778
2017.10.24

紅葉生誕150周年記念フォトラリー

熱海の名を全国的に有名にし、熱海の発展に寄与した小説「金色夜叉」(こんじきやしゃ)の作者である尾崎紅葉(おざきこうよう)氏の生誕150周年を平成30年1月に迎えることから、同年1月17日の「尾崎紅葉祭」に向け、様々な記念事業を実施します。
10/7(土)~12/17(日)の間は、まち歩きイベント「文豪・尾崎紅葉生誕150周年記念フォトラリー」を実施中。
指定されたフォトポイントの中から、必須ポイント3か所と、自由ポイント2か所で写真を撮影し、ゴールでアンケート提出と写真提示をした先着1000名様に景品をプレゼントします。
ぜひこの機会に熱海のまち歩きをお楽しみください。
2017.10.23

10/29海辺のあたみマルシェ中止

10/29(日)、親水公園イベント広場にて「海辺のあたみマルシェ」を開催します。
伊豆周辺の地域を拠点に創作活動を行っている作家さんの作品や、この地域の農家さんが大事に育てた食材が大集合!
クラフトブースではアクセサリー、陶器、革・布小物、布雑貨など、ファーマーズブースでは地元産の野菜、魚介類、パン類などが販売され、また耳つぼジュエリーなどの体験ものや、苔玉などの観葉植物の出店も。可愛いお店ばかりで目移りしちゃいます。
ぜひ皆さんお誘いあわせの上、ご来場ください♪

※出店は開催ごとに異なりますのでご了承ください。

※台風接近に伴う天候不良が予想されることから、10/29マルシェは中止となりました。(10/27決定)

2017.10.23

10/23 観光施設休業等情報

本日10/23(月)台風の影響により下記の情報が入っておりますのでご注意ください。
(9:30現在)
・遊覧船サンレモ 終日運休(10/24は定休日)
・初島定期船 午前欠航・午後運航未定
・大島定期船 全便欠航
・熱海港海釣り施設 10/21~25休場
・マリンスパあたみ 13:00より営業開始
・アタミロープウェイ 11:00より運航予定
・熱海秘宝館 11:00より営業
・アカオハーブ&ローズガーデン 11:00より開園
今後の台風の影響によりますので、ご利用の際は各施設までお問合せください。
2017.10.22

植物研究園 秋の一般公開

公益財団法人新技術開発財団「植物研究園」では、毎年、春の花の時期(4月)と秋の紅葉の時期(11月)の年二回、庭園の一般公開が行われます。
今年の秋の公開日は11/23(祝)~29(水)です。
園内には、大小7つの池や、澄みきった沢の自然水を利用した「わさび田」、110余種の樹木と200余種の草花があり、四季折々に目を楽しませてくれます。
今季も美しく色づいた紅葉が見られることでしょう。ぜひこの機会に見学にお出かけください。
【公益財団法人 新技術開発財団 植物研究園】
<秋の一般公開>
期間/2017年11/23(祝)~29(水)
時間/9:30(開門)~15:30(閉門)
料金/見学無料
住所/熱海市相の原町11-8
電話/0557-81-2656
交通/JR熱海駅・JR来宮駅より「相の原団地」行きバスにて「上相の原」バス停下車(「上相の原」バス停より約50m下ったところが正門入口です)
 
2017.10.21

今宮神社例大祭レポート

10/19(木)・20(金)の両日、今宮神社例大祭(西部観光祭)が開催されました。
初日は雨が降る中、神幸行列(宮神輿と厄年奉賛会:今宮一心櫻結會の御鳳輦)が同神社を出発し、紅葉ヶ丘~桜町~天神町~渚小公園~起雲閣~下天神町~天神町交差点~栄町公民館~神社というコースを練り歩きました。道中、厄年奉賛会メンバーが沿道の方に御神酒や福餅を配っていました。
夜は宵宮祭
(宵宮祭神事・社伝神楽奉納・稚児舞奉納)と奉納演芸大会(和田山子供会によるお囃子・ビンゴ大会)が行われ、集まった子供たちはビンゴや夜店で、秋のお祭りを楽しんでいました。

二日目は夕方から例大祭(例大祭神事・社伝神楽奉納・稚児舞奉納)が行われ、その後、宮神輿と氏子町内の青年神輿が集結して神輿パレードが行われました。熱海魚市場初川~清水橋~下天神町交差点~起雲閣~天神町交差点~今宮神社というコースを宮神輿が先導し、梅花町、和田山町(青和會)、桜木町、錦町、清水町、天神町(天青會)が続き、盛大なフィナーレを迎えました。
梅花町 和田山町(青和會)
錦町 桜木町
清水町 天神町(天青會)
宮神輿 宮神輿宮入り 神社にて閉幕

2017.10.20

熱海ブランドフェアレポート

10/18(水)、熱海市制施行80周年記念として熱海市役所第3庁舎にて「熱海ブランドフェア」が開催されました。
会場には、認定商品を販売するお店13店がブースとして並び、各商品の試食と販売が行われました。その他、6事業所から試食品が提供され、8事業所が商品を展示していました。
蒸しパン、羊羹、クッキー、ハチミツ、アンチョビ、練りものなど様々なジャンルの熱海ブランド商品が並び、来場者の皆さんは好みのブースで試食やお買い物を楽しんでいました。
また、アンケートに回答した先着500名様を対象に認定商品やノベルティが当たる抽選会も実施され、大盛況でした!
   

2017.10.19

マリンスパお化け屋敷「絶対迷宮」

間もなくハロウィン!プール&温泉複合施設「マリンスパあたみ」では、10/28(土)にお化け屋敷「絶対迷宮」を実施します。
一夜限定イベントで、今回で4回目。恐怖度が徐々に増し、過去3回、途中リタイアの方が増えています・・・
毎回多くの方が来場し、絶叫している人気イベント!
前売券は熱海市観光協会でも取り扱っていますので、ご希望の方はお求めください♪
 
日時/2017年10/28(土)19:00~21:00
料金/前売券500円・当日券700円
※前売券はマリンスパあたみ・熱海市観光協会にて販売しています。
問合せ/マリンスパあたみ 電話0557-86-2020
2017.10.18

11/12 消防ひろば2017開催

11/12(日)、全国一斉秋季火災予防運動の行事として、熱海消防による「消防ひろば2017」が開催されます。
はしご車試乗・煙体験・消防車両試乗・消火器取扱訓練・放水体験・消防車と綱引き・住宅用火災警報器の展示など、火災予防に理解を深めてもらおうと様々な企画が用意されています。
ぜひご家族そろってお出かけください♪

11/12(日)9:30~11:30 小雨決行
会場/熱海観光港芝生広場

2017.10.17

10/28 ハロウィンパレード

10/28(土)、「第5回熱海ハロウィンパレード」(同実行委員会主催)が開催されます。
初年は30名程度だった参加者も、昨年は300名以上が集まりました!今年はどんなお化けやキャラクターが集まるでしょうか?
パレードのルートにはたくさんの人が集まり、商店の方々などからお菓子やキャンディをもらったり、子供たちは大喜び♪
そして今回はパレード終了後に仮装コンテスト「妖怪キング・クィーンコンテスト」も実施予定とのこと。
ご興味のある方はぜひ参加・観覧にお越しください(^^)/
10/28(土)17:30集合(親水公園イベント広場)
18:30 パレード出発
19:30 パレード帰着
19:40 仮装コンテスト
※詳細・お問合せは下記リンク先をご参照ください。
2017.10.16

ATAMI ART EXPOレポート

10/13(金)~15(日)の間、観光文化施設「起雲閣」にて「ATAMI ART EXPO 2017」が開催されました。
この催しは、熱海を中心に活動する25名と1団体のアーティストが、絵画、彫刻、写真、陶芸、鍛金、彫金、ガラス、ファション、消しゴムハンコなど多岐にわたる作品を展示するもので、「起雲閣」がメイン会場となっていました。
展示だけではなく、その作品の作家さんもいたので、どのような思いで、どのように作られたか等のお話を聞くこともでき、お客様たちは熱心に作品をご覧になっていました。
着物と創作帯の展示 木彫り人形や絵画
鍛金作品 陶芸作品
木工&モザイクタイル作品 KENTA展(壁画など)
モロッコ刺繍 消しゴムはんこ作品

このほか、下記のとおり別会場では展示が続いています。
歴史と文化に彩られた熱海の街並みを散策しながら、ゆかりのアーティストたちによる多様な作品をお楽しみください。
10/13~22「茶碗屋こみく」「MYTABLE」
10/13~31「Hotel MICURAS」
10/1~31「熱海シーサイドスパ&リゾート」
10/14~17「Gallery SOOKO]

2017.10.15

澤田美術館開館30周年記念

熱海市立 澤田政廣(さわだせいこう)記念美術館は平成29年11月3日に開館30周年を迎えます。
これを記念し、収蔵品の中から代表作品を展示、後期(8/24~12/17)は【鑿(のみ)の世界】と題し、木彫・ブロンズ像・木版画などを展示しています。
また、記念イベントとして「澤田政廣 市内作品巡り」(フォトラリー)も実施していますので、ぜひご参加ください。
※作品巡りは記念品がなくなり次第終了となります。
2017.10.14

船釣り・干物づくり予約受付中!

11/4(土)・5(日)、熱海港海釣り施設とその周辺で「第7回熱海おさかなフェスティバル」を開催します。
釣り大会や船釣り体験、親子釣り教室、干物づくり体験教室、遊覧船無料クルーズを実施するほか、 熱海の美味しい海の幸をその場でお楽しみいただける「浜焼コーナー」、 飲食メニューの販売、フリーマーケットを実施します。両日とも「多賀産ワカメみそ汁無料サービス」も!

ただ今、「船釣り体験(両日)」「親子釣り教室(11/4のみ)」「干物づくり体験教室(両日)」の予約受付中ですので、ご希望の方はお早目にご連絡ください。
※イベントにより諸条件がありますので、下記関連リンクをご参照ください。
2017.10.13

10/20~22 アート・クラフトフェス

10/20(金)~22(日)の3日間、第5回熱海梅園アート・クラフトフェスティバルを開催します。
全国から個性あふれる工芸作家さんを集めて開催する展覧会。
今年も陶芸、竹細工、布染織、木工、皮革、金属、ガラス、アクセサリー作品などの出店が並びます。
初秋のひとときを満喫しにぜひお出かけ下さい。
2017.10.12

10/19・20 今宮神社例大祭

10/19(木)・20(金)の両日、熱海西部地区の氏神様、恵比寿宮・今宮(いまみや)神社の例大祭が盛大に開催されます。
奉納演芸大会、神輿パレードなどが行われ、両日とも境内や神社前の歩行者天国には、 夜店も並びます。
お近くにお越しの際は、ぜひ足をお運び下さい。
2017.10.11

10/9秋季花火大会レポート

昨日10/9(月祝)、熱海市ホテル旅館協同組合連合会主催、「秋季熱海海上花火大会」を開催しました。単発やコンピュータ制御によるスターマインなど、
 ・第1ステージ:オープニングカウントダウン
 ・第2ステージ:コンピュータ制御デジタルスターマイン
 ・第3ステージ:熱海に舞う四季の花模様
 ・ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という4部構成で実施し、約17,000人のお客様にお越しいただきました。同日はスッキリとした秋晴れで、夜も写真のように空気が澄みわたり、美しい夜空を背景に熱海自慢の花火をご覧いただきました。
次回の開催は11/12(日)です!ぜひ足をお運びください。
   
   

2017.10.10

10/7ジャズ&レーザーショーレポート

10/7(土)、先にお伝えした「月の道 薪能」の後、親水公園イベント広場にて、レーザー&スーパーライトショーが開催されました。
ショーに先立ち、中央ステージでは、世界的ジャズピアニストである山下洋輔氏のスペシャルカルテット(ピアノ:山下洋輔氏、ベース:水谷浩章氏、ドラム:高橋信之介氏、アルトサックス:菊地成孔氏)が、オリジナル曲「アタミ」などを演奏。ダイナミックなステージに、集まった多くのファンから歓声があがっていました!
   

ジャズの後は、親水公園沖の離岸堤よりレーザー&スーパーライトショーが行われました。ソプラノ:新南田ゆりさん、アルトサックス:田中拓也さんによる音楽に合わせ、白・青・緑・黄色・ピンクなどの光線が夜空を彩り、幻想的な夜となりました。
   

2017.10.09

10/13~15 ATAMI ART EXPO

熱海を中心に活動する25名と1団体のアーティストが、起雲閣をメイン会場に、ホテル・ギャラリーなどにサテライト会場を設け、絵画、彫刻、写真、陶芸、鍛金、彫金、ガラス、ファション、消しゴムハンコなど多岐にわたる作品を展示します。
歴史と文化に彩られた熱海の街並みを散策しながら、ゆかりのアーティストたちによる多様な作品をお楽しみください。
 
2017.10.08

10/7「月の道 薪能」レポート

昨日10/7(土)、熱海サンビーチの特設舞台にて「熱海市制八十周年記念 熱海芸術祭 常磐津・舞踊・囃子と月の道薪能」が開催されました。あたみ月の道薪能実行委員会とMOA美術館の共催による催しです。
熱海では、この地域特有の自然現象でもある「月の道」が満月の夜の海上に出現します。昨年に続き本年も、大自然の美しさの中で、日本の伝統文化を心ゆくまでお楽しみいただこうと企画されました。
17:30から開演。熱海芸妓による舞踊に続き、熱海市長の挨拶、舞台お祓いの儀、火入れの儀の後、能「羽衣」・新作初演となる能舞「月の道」が披露され、集まった約3,600人のお客様は、かがり火に照らされた貴重な海辺の舞台で伝統芸能を堪能していました。
前夜からの雨も朝には上がり昼頃から晴れましたが、満月は雲に見え隠れ・・・という状態でした。満月が見えない状態でも、秋のクリアな夜空にかがり火が映え、とても美しい舞台でした。
熱海芸妓による舞踊 熱海芸妓による舞踊
能 「羽衣」 能 「羽衣」
能 「羽衣」 能 「羽衣」
能舞 「月の道」 能舞 「月の道」
能舞 「月の道」 能舞 「月の道」

2017.10.07

試食&販売「熱海ブランドフェア」

10/18(水)、熱海市制施行80周年記念「熱海ブランドフェア」が開催されます。
干物、温泉たまご、アンチョビ、蒸しパン、羊羹、ハチミツ、コーヒーなど、様々なジャンルの熱海ブランド商品の試食と販売が行われ、先着500名を対象に空クジなしの抽選会も実施されます。
入場無料!ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
日時/10/18(水)11:00~15:00
会場/熱海市市役所第3庁舎
問合せ/熱海商工会議所 電話0557-81-9251
2017.10.06

熱海ロケ TV放映情報

熱海市が紹介されるテレビ番組情報です。ぜひご覧ください!

●10/7(土)8:00~
TBSテレビ系列 「サタデープラス」

●10/8(日)23:30~
TBSテレビ系列 「旅ずきんちゃん」

※番組内容は都合により変更になる場合がございます。

2017.10.05

マリンスパお化け屋敷「絶対迷宮」

間もなくハロウィン!プール&温泉複合施設「マリンスパあたみ」では、10/28(土)にお化け屋敷「絶対迷宮」を実施します。
一夜限定イベントで、今回で4回目。恐怖度が徐々に増し、過去3回、途中リタイアの方が増えています・・・
毎回多くの方が来場し、絶叫している人気イベント!
前売券は熱海市観光協会でも取り扱っていますので、ご希望の方はお求めください♪

日時/2017年10/28(土)19:00~21:00
料金/前売券500円・当日券700円
※前売券はマリンスパあたみ・熱海市観光協会にて販売します。
問合せ/マリンスパあたみ 電話0557-86-2020
 
2017.10.04

初アクアスロン大会に160人参加

10/1(日)、日本スポーツコミュニケーション協会主催「第1回熱海サンビーチ・アクアスロン大会」が開催されました。スイム(泳ぐ)とラン(走る)の耐久競技で、サンビーチでは初の開催です!
ショート部門はスイム750メートル+ライン4キロ、ロング部門は1500メートル+10キロ、2人1組のリレー部門、水泳のみのスイム部門で実施され、首都圏を中心に、北海道から岡山県まで男女160人が出場し、泳力と脚力と精神力が競われました。出場者の皆さんお疲れ様でした!
   


2017.10.03

10/1あたみマルシェレポート

10/1(日)「海辺のあたみマルシェVol.25」が開催されました。今年度から「親水公園」で開催していましたが、同日は湯前神社にて秋季例大祭「湯まつり」が開催されるため、マルシェも神社の近く「銀座通り」で開催しました。
伊豆を拠点に活動している作家さんのクラフト系の出店や、美味しい食事を提供するお店が並び、その他、耳つぼジュエリー、ハロウィングッズ、植木、飴細工などの販売もあり、市民や観光客の皆さんがお買いものを楽しんでいました。
次回は10/29(日)、親水公園イベント広場での開催となります。お楽しみに!
   

 

2017.10.02

9/30・10/1湯まつりレポート

9/30(土)・10/1(日)の両日、温泉に感謝し、湧出する泉脈が絶えないように、そして熱海温泉がますます繁栄することを祈願する湯前神社秋季例大祭が開催されました。
初日は12:30より熱海駅前にて湯汲み神事を、続いて13:00より湯汲み道中パレードが行われました。
「湯汲み道中」は、熱海囃子が先導、熱海芸妓連、ミス熱海が扮した巫女さん、守護する裃姿の道中奉行(市議会議員や関係者)、湯前神社神輿保存会の女性メンバーが担ぐ献湯神輿が列となり、熱海駅~咲見町~湯前神社というコースを歩きました。
湯汲み道中(熱海芸妓) 湯汲み道中(ミス熱海扮する巫女)
湯汲み道中(献湯神輿) 湯汲み道中(宮入り)
宵宮祭神事 ミス熱海(梅澤・小松・稲生・熊谷)

初日・夜の部は、「宮神輿・連合神輿渡御」が行われました。熱海囃子笛伶会の先導で宮神輿・総一會・嵐和會・若獅子會の各神輿続き、勇ましく練り歩き、市民や観光客の方々が、掛け声をおくったり、写真を撮ったりしていました。
宮神輿 総一會
嵐和會 若獅子會
ふれあい昔遊び 参道にならぶ夜店
2日目は、同神社で13:00より献湯祭、14:00から「湯まつり絵画コンクール」表彰式、15:00より「ふれあい昔遊び」が行われました。昔遊びでは、けん玉、ベーゴマ、リリアン、プラバルーン、しゃぼん玉など、懐かしい遊びの体験コーナーができ、子供たちは夢中になって遊んでいました(^^)
2017.10.01

ミス熱海オーディション出場者募集

11/19(日)に「第30代ミス熱海梅の女王オーディション」を開催、ただいま出場者を募集しています。(10/31締切)
これまでは一般公開のコンテストとしていましたが、今回より非公開のオーディションとなります。

同オーディションは、熱海市の花である「梅」にふさわしい女性を選ぶもので、任期2年間は、熱海の観光大使として、様々なイベントやキャンペーン等で活躍していただきます。
ミス熱海梅の女王(1名)に選ばれると賞金30万円、ミス熱海梅娘・ミス熱海桜娘(各2名)には賞金各15万円を贈呈!
PDFの応募要項をご覧の上、ぜひご応募下さい。