新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2017.07.31

7/29海辺で初のナイトマルシェ

7/29(土)、親水公園第二工区の海側デッキにて、夕暮れ時から夜にかけて「海辺のナイトマルシェ」が実施されました。
ピザ、かき氷、お茶、ビール、ピロシキ、キッシュなど市内外の8店が出店、浜焼きコーナーやDJブースもあり、来場者の皆さんは海側の遊歩道や海側のテラスで楽しんでいました。
   

2017.07.30

8/10・11 納涼芸妓まつり

8/10(木)・11(金祝)の両日、熱海芸妓見番にて第4回目となる「納涼芸妓まつり」を開催します。
芸妓見番の玄関や広間に模擬店を開設し、お座敷でお召し上がりいただけます。
涼しげな浴衣姿の芸妓による舞踊披露やお座敷遊びもお楽しみいただけますので、ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。
2017.07.29

7/28今夏第二弾の花火大会

7/28(金)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催、今夏2回目の「夏季熱海海上花火大会」を開催しました!単発やコンピュータ制御によるスターマインなど、
 ・第1ステージ:オープニングカウントダウン
 ・第2ステージ:星の砂と南国の花
 ・第3ステージ:コンピューター制御デジタルスターマイン
 ・第4ステージ:海上に映る夏休み
 ・ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という5部構成で打ち上げ、約25,000人ものお客様にお楽しみいただきました!

   

同日は、保安距離内のクルーザーおよび人の退避のため打上開始が遅れ、大変申し訳ございませんでした。(時間は短縮しましたが、予定発数約5000発は全て打上げました)
今後このようなことがないよう対応してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。      
2017.07.28

熱海ロケ TV放映情報

熱海市内でロケが行われた番組の放送予定をお知らせします。お時間がありましたらぜひご覧下さい!
●7/29(土)18:00~18:25 BSジャパン「知る食うロード」
ロケ地:初島
●7/31(月)深夜26:55~27:25 フジテレビ「ファイブ」(※テレビ静岡では放送されません)
ロケ地:市内各所
●8/3(木)23:15~ テレビ朝日系列「アメトーーク!」
ロケ地:伊豆山漁港
※番組の編成上、放映日・時間が変更となる場合があります。

2017.07.27

8/4 初島熱海間団体競泳大会

8/4(金)、初島港~熱海サンビーチ間(海上約12km)のコースで「第70回初島・熱海間団体競泳大会」が開催されます。
大会は選考により30チームが出場。熱海市からは「熱海中学校水泳部」が出場します。
1チーム泳者3人、指揮者1人による団体競泳で、8/4正午に初島港を一斉にスタートし、ゴールの熱海サンビーチを目指します。
各チームとも泳者は10m以内を集団で泳ぎ、制限時間は4時間です。泳者3人のうち1人でも落後者を出すか、制限時間内にゴールできなかったチームは失格となります。
今年はどのチームが優勝するでしょうか?ぜひ応援して下さいね~
2017.07.26

7/23今夏第一弾の花火大会

7/23(日)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催、今夏1回目の「夏季熱海海上花火大会」を開催しました!単発やコンピュータ制御によるスターマインなど、
 ・第1ステージ:オープニングカウントダウン
 ・第2ステージ:世界花火ミュージアム
 ・第3ステージ:コンピューター制御デジタルスターマイン
 ・第4ステージ:光と音の祭典
 ・ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という5部構成で打ち上げ、約26,000人ものお客様にお楽しみいただきました!
恒例となった、アナウンスとお客様によるカウントダウンコールで開幕。時速500kmで駆け抜ける花火ショーや、夜空を銀色に染める熱海名物「大空中ナイアガラ」など、趣向を凝らした創作逸品花火の数々が、絶え間なく熱海の夜空に登場しました。お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。

 

2017.07.25

今夏もにっぽん丸がきました!

7/23(日)、朝から商船三井の大型客船「にっぽん丸」(22,472トン・乗客定員524人)が熱海港に寄港しました。熱海海上花火大会開催に合わせて寄港、今回で10回目となります。対岸(親水公園)から撮影しましたが、その大きさがお分かりいただけると思います。大きな都市の港に停泊しているのとはまた違った風景で、熱海だと、より大きく見えますね!
今回は7/21(金)に仙台を出港、7/22(土)に八丈島に寄り、7/23(日)8時に熱海港七半岸壁に着岸。15時に離岸して、熱海湾の外から熱海海上花火大会を観覧するという航海スケジュールでした。熱海港着岸後、乗客425名様は希望によりオプショナルツアーに参加するなど、近隣地域や熱海市内を散策し、観光や買物を楽しまれたようです♪

 

2017.07.24

ミス熱海が「いずなみ」一日船長

昨日7/23(日)、親水公園第三工区を会場に「マリンフェスタ・アタミ2017」が開催され、海上保安庁(下田海上保安部)の巡視艇「いずなみ」がやってきました。
10:30からのオープニングセレモニーでは、森本熱海副市長、犬藤下田海上保安部長の挨拶に続き、ミス熱海梅娘:梅澤美咲の一日船長任命式がありました。続いて、一日船長とミス熱海桜娘:永井優里から下田海上保安部の犬藤部長と岡田船長への花束贈呈が行われました。
この日、親水公園では、巡視艇「いずなみ」の船内見学会、ヨットと遊覧船の無料乗船、海上保安庁の制服記念撮影、マスコットキャラクター「うみまる」くんとの記念撮影が実施され、多くの市民や観光のお客様で賑わっていました。
一日船長任命式 一日船長 : ミス熱海梅娘 梅澤美咲
ミス熱海より花束贈呈 セレモニー出席者による記念撮影
巡視艇「いずなみ」 一日船長とミス熱海桜娘:永井 (いずなみ船内)
「いずなみ」・遊覧船「サンレモ」・「にっぽん丸」 ヨット試乗会

昨年同様、今回も朝から商船三井の大型客船「にっぽん丸」が寄港しており、上の写真のように巡視艇・遊覧船との3ショットを撮ることができました!
2017.07.23

サンビーチウォーターパークオープン

昨日7/22(土)、熱海サンビーチにて祈願祭を行い、「熱海サンビーチウォーターパーク」がオープンしました!
今年で3年目となるこのパークは、約40m四方の海上アスレチックで、シーソー、トランポリン、滑り台、クライミング、トンネルなど約20種類のエア遊具があります。
8/27(日)までの期間限定遊具です。ぜひ遊びに来てくださいね。(小学生以上入場可:小学1~3年生は保護者同伴)

2017.07.22

飲食&ライブ「ゆかたで遊ぼ!」

今年も夏季熱海海上花火大会開催に合わせ、開催日の夕方には 親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ!ゆかたで遊ぼ!」を開催します。
地元商店街が中心となり開催しているこのイベントは、市内の飲食店による出店が並ぶ会場で、アーティストによるライブを行います。
今年の出演アーティストは下記のとおりです。
7/23: 湘南打楽&衆、ビリケン、LOOP CHILD
7/28: チロル、MUSIQUA、SOLZICK
8/5: Nine Steps、ライマナ、xD
8/8: 民謡ガールズ、百花繚蘭、sources
8/18: 伊沢ビンコウ、アルケミスト、Psalm
8/20: Yes or No、仮面女子、友香
8/24: 横浜ドルフィンズ、平成琴姫、オレンチェ
美味しい食べ物と冷たい飲物を手に、無料ライブと花火で夏の熱海をお楽しみ下さい♪
2017.07.21

8/21 MOA美術館アートウォーク

8/21(月)静岡県民の日、熱海まち歩きガイドの会によるおもてなしイベントとして「MOA美術館アートウォーク」が実施されます。
特別協賛価格の参加費で、同美術館の館内施設・展示説明、通常は非公開である光琳屋敷の内部見学、夏休みコレクション展「北斎 冨嶽三十六景」鑑賞、そして自由鑑賞も可能です。
下記PDFにて詳細をご確認の上、ご希望の方はお早目にお申込みください!(8/15締切 定員30名:多数の場合は抽選)
2017.07.20

7/23 マリンフェスタ・アタミ2017

7/23(日)、親水公園第3工桟橋にて「マリンフェスタ・アタミ2017」が開催されます。
ミス熱海の一日船長任命式、海上保安庁巡視艇「いずなみ」の船内見学会、海上保安庁制服記念撮影、ボート・ヨット・遊覧船試乗会が予定されています。
下田海上保安部に所属する大型巡視艇PC107「いずなみ」の船内見学ができる貴重な機会です、ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
2017.07.19

7/29 海辺のナイトマルシェ

定期的に開催している「海辺のあたみマルシェ」。次回は7/29(土)、親水公園第二工区(海側デッキ)にて「海辺のナイトマルシェ」として開催します。
10店舗ほどの飲食出店と、ライブパフォーマンスありのイベントとなりますので、ぜひ夏の夕暮れに熱海の海を感じにお越しください!
(出店は開催ごとに異なり、写真はイメージです)
2017.07.18

7/22~「ウォーターバルーン」登場

7/22(土)~8/27(日)の間、親水公園ムーンテラスに「ウォーターバルーン」が登場!
世界中で楽しまれている、大きなバルーンに入って水の上を走ったり転がったりする新感覚ウォーターアトラクションです。
サンビーチ海水浴場に隣接するムーンテラス上にプールを設置、そのプールの中でお楽しみいただきます。(プール内での遊泳不可)
2017年7/22(土)~8/27(日)
10:00~16:00(15:50受付終了)
大人・子供とも700円(5分)
※その他注意事項はPDFをご覧ください。
2017.07.17

AKB48島田さんも審査に参加♪

7/15夜の「熱海こがし祭り山車コンクール」には、急遽、熱海出身AKB48メンバーの島田晴香さんが立ち寄り、審査に参加してくださいました♪島田さんも子供の頃から参加していたお祭りで思い入れがあるということで、お友達に手を振ったり、楽しみながら審査をしていただきました(^^)島田さんありがとうございました!

山車コンクール総合優勝「温泉通り町」表彰の様子
 
「熱海こがし祭り」とは來宮神社例大祭の通称で、両日とも神社の諸行事も執り行われました。初日7/15の昼間は來宮神社~咲見町~熱海駅~親水公園~銀座町~郵便局~來宮神社 というコースで「宮神輿渡御」が行われました。

2日目7/16には、四十二歳(厄年)になる男性が、神々を乗せた御鳳輦(ごほうれん:神輿)を担ぎ市内をまわる御神幸行列が行われ、來宮神社・湯前神社・熱海駅・サンビーチ・渚小公園・銀座通りで神事(鹿島踊・神女神楽・浦安舞)が執り行われました。
途中、浜(サンビーチ)では、行列の先頭を行く天狗と神輿、獅子舞が一緒に海に入る神事「御鳳輦浜降り」が行われ、海水浴に来ていたお客様もカメラを向けたり「がんばれー!」という掛け声も聞こえました。無事に海から上がる際には拍手で迎えられました。
御神幸行列  「御鳳輦浜降り神事」
御神幸行列  「御鳳輦浜降り神事」
御神幸行列 (來宮神社雨宮宮司)

この他、山車コンクール出場の山車33基と神輿団体の写真は下記関連リンク(facebookアルバム)にアップしています。ぜひご覧ください♪
2017.07.16

山車コン総合優勝:温泉通り町

熱海で一番盛大な「こがし祭り山車コンクール」、初日である7/15(土)は、3連休初日ということもあり、大勢の市民や観光客の皆様に沿道でお楽しみいただきました!気になるコンクールの結果はこちら→★審査結果表(PDF)
上位入賞は下記のとおりです!
★総合優勝 「温泉通り町」
★キリン一番搾り賞 「清水町」
<装飾の部>
優勝・温泉通り町、準優勝・梅園町、第3位・西山町、第4位・西熱海本町、第5位・上宿町、第6位・笹良ヶ台町
<木彫りの部>
優勝・清水町、準優勝・下天神町、第3位・田原本町、第4位・和田浜町

審査会場に最後に到着した「温泉通り町」は、人気キャラクターをメインに風船で装飾した山車で登場!町内の皆さんは揃いの衣装とタオルで一丸となってお囃子や掛け声でお祭り会場を盛り上げてくださいました。温泉通り町の皆さん、おめでとうございました!

 

その他の町内も、ドライアイス、花火、提灯、しゃぼん玉、風船、手作りのキャラクターなどで山車を演出し、熱海が一番熱い夜をを盛り上げてくれました!
山車コンクールは本日7/16(日)が最終日。審査会場にて各町内の表彰式が行われます。(交通規制は18:30~21:00)前夜同様、33町内の山車が集結しますので、ぜひご来場ください。

2017.07.15

7/29 サンバパレード&花火大会

7/29(土)、熱海市の東部:伊豆湯河原温泉にて「湯河原サンバパレード&伊豆湯河原温泉納涼花火大会」が開催されます。
今年も盛り上げてくれるのはサンバチーム“ALEGRIA”の皆さん!浅草サンバカーニバルではS1リーグ(トップリーグ)に毎年参加し、上位入賞を果たしている国内最大級の規模とトップクラスのパフォーマンスを誇るサンバチームで、 グループ総勢100人で温泉街を華やかにパレードします。
パレードの終了地点「泉公園」では、毎年恒例の「伊豆湯河原温泉納涼花火大会」が開催されます。間近でみる勇壮な遠州手筒花火と打ち上げ花火は迫力満点!
ぜひお誘いあわせのうえ、お出かけください。
2017.07.14

「華の舞」8月休演のお知らせ

熱海芸妓見番にて、毎週土日に開演している熱海芸妓の舞「湯めまちをどり華の舞」。一度だけでなく何度もお楽しみ頂けるよう、月ごとに、季節や各地の民謡など番組を変更しています。
普段なかなか目にすることが無いプロの踊りをご覧下さい。表情、振る舞い、着こなし・・・とても素敵(*^^*)歴史ある歌舞練場で、地方(三味線等の演奏)・立方(踊り)、息の合った公演をお楽しみ下さい。
【七月の番組】
 一、来宮参り
 二、さつまさ
 三、夏の涼み
 四、深川
 五、滝の白糸
 六、のんのこ節
 七、大漁唄い込み
 八、三下り甚句
※2017年8月は全公演休演となりますので、ご了承ください。
※8/10・11には芸妓見番にて「納涼芸妓まつり」を開催します。
2017.07.13

7/24 網代ベイフェスティバル

7月22日~24日の3日間、南熱海にある阿治古神社例大祭が開催されます。22日が宵宮、23日が本祭りで、御神幸行列に続き、御神船「両宮丸」が豊漁と無病息災を願い町内を走り抜けます。
最終日24日の夜には「網代ベイフェスティバル2017」が開催されます。
網代を象徴する漁場(網代漁港埋立地)を会場に、子供太鼓や網代若衆組連合会による勇壮な連合太鼓、山車の運行がお祭りを一層盛り上げます。この他、中学生による吹奏楽演奏、高校生によるエイサー舞踊も行われます。
スケジュールをアップしましたので、下記関連リンクページをご覧ください。
2017.07.12

8/21・22 伊豆山温泉さざえ祭り

8/21(月)・22(火)、恒例の「伊豆山温泉さざえ祭り」が開催されます。
源頼朝は源氏再興を目指し幾多の戦いに出陣しましたが、地の言い伝えによれば出陣の際さざえを食したそうです。天下をとった頼朝が食した「さざえ」。縁起のいい食べものを多くの皆様に食していただきたいとの念より生まれたのがこのお祭りです。
会場にはさざえなど新鮮な海の幸をはじめ、焼鳥・唐揚げ・串焼きなど美味しい出店がズラリと並び、歌謡ショーなど様々な催しが予定されています。8/22は花火の打上げもあります!
ぜひ夏の思い出に、ご家族揃って伊豆山自慢の「さざえ」を食べにご来場下さい♪
2017.07.11

熱海のボートでスノーケル体験教室

熱海と言えば海!夏休みにキレイな海でスノーケル体験はいかがですか?
今夏も下記のとおり「ダイビングサービス熱海」による「スノーケル体験教室」が開催されます。
熱海錦ヶ浦の景勝地まで船で移動、断崖絶壁秘密のスノーケルポイントで海を満喫できます。小学生以上で、健康上水中運動が可能な方であればどなたでも参加でき、インストラクターが同伴指導するので安心です。
参加希望の方は下記関連リンクにある詳細をご覧の上、ご予約ください♪
時間/10:00~、12:00~、14:00~の3回開催(1回約100分)
最少催行/各回3名  料金/4,200円(税込)
※要予約  予約・問合せ/ダイビングサービス熱海 電話0557-82-7285
2017.07.10

水中写真コンテスト開始しました

本日7/10(月)より「2017熱海・初島水中写真コンテスト」を開始しました。水中写真のコンテストは初の試み!
11/5(日)までの期間中、熱海や初島でダイビングを楽しまれる際に撮影した、水中の写真をお待ちしています。

水中風景などのワイドアングル、海洋生物などをクローズアップした写真、ダイバーが泳ぐ様子など、熱海の海で撮影した写真を投稿してください。
デジタル写真は当ホームページからのオンライン投稿、紙焼き写真は郵送・持ち込みOKです。
7/10より専用ページがオープンしますので、応募規約等をご覧の上、素敵な写真を投稿して下さい(^^)/
2017.07.09

「熱海温泉誌」好評発売中

未来につながる熱海温泉の歴史を検証し役立てるため―

熱海市の形成と発展の歴史に深く関与している温泉についてまとめた「熱海温泉誌」が、市制80周年記念日である4月10日に発行されました。

古来、多くの人に愛されてきた日本屈指の温泉地・熱海の温泉の歴史を5つの大きな時代区分のもと、さまざまな項目テーマ別に紹介され、その内容ごとに幅広い分野の専門家や研究者を含む27人が執筆しています。

写真や図画を多用、A4判オールカラー(384頁)で、全国の書店・熱海市立図書館・Amazonなどで販売されています。定価3000円(税別)
温泉好き、熱海好き、歴史好きな方、必読の一冊!ぜひお求めください。

2017.07.08

本日7/8海開き!

本日7/8(土)より熱海市内の3海水浴場が一斉に海開きとなりました!8/27(日)までの期間中、各ビーチに監視員がつき、海水浴をお楽しみいただけます。
先程サンビーチの様子を見てきましたが、初日から市民やお客様で賑わっていました。

サンビーチ東側エリアではビーチパラソルの貸出も行っています。ぜひご利用下さい!今夏もキレイな熱海の海でお楽しみくださいね。
※ウォーターパークは7/22(土)からです。
2017.07.07

夏季花火大会 熱海城延長営業

熱海市街地を一望できる名所「熱海城」では、2017年7・8月の熱海海上花火大会開催日に延長営業します。
通常は17時までですが、同開催日は21時まで開館しているので、館内から花火観覧もできます♪

館内には展望天守閣、各種資料館、足湯、卓球コーナー、キッズコーナー、ゲームコーナーなどがあり、大人も子供も楽しめる観光施設となっています。隣の「トリックアート迷宮館」も同じく延長営業しますので、ぜひお楽しみください。

※昨年までの「観覧席」のご用意はありませんのでご了承ください。
※詳細は下記「関連リンク」ページにてご確認ください。
2017.07.06

8/1~4 あたみビール祭り

今夏も8/1~4の間、親水公園イベント広場にて「あたみビール祭り」を開催します。
ビールやおつまみなど、各種模擬店が建ち並び、期間限定のビアガーデンがオープンします。
毎年オープンと同時に多数のお客様が来場し、ビールと美味しいおつまみで、夏の夜を楽しんでいますよ~(*^^*)
特設ステージでは歌謡ショーやバンド演奏、舞踊披露など、多彩な催しを予定しています。
潮風にあたりながら、暑さを忘れ、美味しいビールを味わって下さい!
2017.07.05

山車コン参加町内 山車名称発表

7月15・16日の両日、來宮神社例大祭の一環として開催する「こがし祭り山車(だし)コンクール」の、 参加33町内の山車名称をアップしました。
この「熱海こがし祭り山車コンクール」とは国道135号を交通規制して行う、熱海で一番盛大な催しで、 各町内から、伝統の木彫り山車、アイディアを駆使した装飾山車、そして神輿が会場をうめつくします。本番にむけ、市民はお囃子練習や山車の装飾に大忙し!毎晩19時になると、市内のあちこちからお囃子の音が聞こえてきます。子供たちも一生懸命練習していますよー
ぜひ下記関連リンクをご覧の上、観覧にお越しください(^^)/
2017.07.04

8/10・11 納涼芸妓まつり

8/10(木)・11(金祝)の両日、熱海芸妓見番にて第4回目となる「納涼芸妓まつり」を開催します。
芸妓見番の玄関や広間に模擬店を開設し、お座敷でお召し上がりいただけます。
涼しげな浴衣姿の芸妓による舞踊披露やお座敷遊びもお楽しみいただけますので、ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。
2017.07.03

下多賀の風物詩 宮川マス釣り大会

昨日7/2(日)、南熱海地区:下多賀にある宮川にて「第52回宮川マス釣り大会」が開かれ、県内外より約500人が参加しました。今年は約3000匹のニジマスが放流され、川の両岸から大物を狙って釣り糸が垂らされました。今年から小物賞も設けられ、大人から子供までワイワイ釣りを楽しんでいました♪
各部門トップは下記の方々です、おめでとうございました!
大物賞(一般の部)/竹澤さん(静岡市)64センチ
大物賞(子供の部)/村木さん(熱海市)58センチ
小物賞/武田さん(静岡市)12センチ
大会の様子 マスつかみ取りコーナー
バーベキューコーナーも好評でした! 入賞者記念写真
2017.07.02

9/2・3 アロハフェスティバル

9/2(土)・3(日)の両日、「アタミアロハフェスティバル2017」を開催します。
毎年、全国各地よりフラダンスの愛好家さんが集合するフラダンスの祭典!
カラフルなドレスに身を包み、親水公園で海をバックにハワイ気分でフラダンスを披露下さいます。子供たちのダンスもかわいいですよ~♪
会場には飲食出店のほか、アロハシャツ・ジュエリー・バッグなどを扱うハワイアングッズのお店も並びます。
もちろん見学無料!熱海がハワイアン一色に染まる2日間、ぜひご来場下さい。
2017.07.01

花火大会有料観覧席発売中

「夏季熱海海上花火大会」と「秋季熱海海上花火大会」(7~9月開催分 計8開催)は、海岸に有料観覧席をご用意します。
全国のセブンイレブン店頭に設置しているマルチコピー機において購入可能です。開催当日の正午までお近くのセブンイレブンにて前売券の購入ができますので、どうぞご利用ください。
窓口販売は熱海市観光協会のみとなり、枚数に限りがございますのでご了承下さい。
有料観覧席は親水公園の一部で、花火観覧のベストポジション!人数分のスペースを確保してありますので、ゆったりと花火をご覧いただけます。

対象開催日/2017年7/23(日)・7/28(金)・8/5(土)・8/8(火)・8/18(金)・8/20(日)・8/24(木)・9/18(月祝)
場所/親水公園レインボーデッキ(第2工区)の海側
料金/前売券、当日券ともに1枚1000円(エアークッション付)・3歳以下は無料
※詳細は下記リンクページをご覧ください。