7/29海辺で初のナイトマルシェ
ピザ、かき氷、お茶、ビール、ピロシキ、キッシュなど市内外の8店が出店、浜焼きコーナーやDJブースもあり、来場者の皆さんは海側の遊歩道や海側のテラスで楽しんでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7/28(金)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催、今夏2回目の「夏季熱海海上花火大会」を開催しました!単発やコンピュータ制御によるスターマインなど、
・第1ステージ:オープニングカウントダウン
・第2ステージ:星の砂と南国の花
・第3ステージ:コンピューター制御デジタルスターマイン
・第4ステージ:海上に映る夏休み
・ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という5部構成で打ち上げ、約25,000人ものお客様にお楽しみいただきました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熱海市内でロケが行われた番組の放送予定をお知らせします。お時間がありましたらぜひご覧下さい!
●7/29(土)18:00~18:25 BSジャパン「知る食うロード」
ロケ地:初島
●7/31(月)深夜26:55~27:25 フジテレビ「ファイブ」(※テレビ静岡では放送されません)
ロケ地:市内各所
●8/3(木)23:15~ テレビ朝日系列「アメトーーク!」
ロケ地:伊豆山漁港
※番組の編成上、放映日・時間が変更となる場合があります。
7/23(日)、熱海温泉ホテル旅館協同組合主催、今夏1回目の「夏季熱海海上花火大会」を開催しました!単発やコンピュータ制御によるスターマインなど、
・第1ステージ:オープニングカウントダウン
・第2ステージ:世界花火ミュージアム
・第3ステージ:コンピューター制御デジタルスターマイン
・第4ステージ:光と音の祭典
・ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ
という5部構成で打ち上げ、約26,000人ものお客様にお楽しみいただきました!
恒例となった、アナウンスとお客様によるカウントダウンコールで開幕。時速500kmで駆け抜ける花火ショーや、夜空を銀色に染める熱海名物「大空中ナイアガラ」など、趣向を凝らした創作逸品花火の数々が、絶え間なく熱海の夜空に登場しました。お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7/23(日)、朝から商船三井の大型客船「にっぽん丸」(22,472トン・乗客定員524人)が熱海港に寄港しました。熱海海上花火大会開催に合わせて寄港、今回で10回目となります。対岸(親水公園)から撮影しましたが、その大きさがお分かりいただけると思います。大きな都市の港に停泊しているのとはまた違った風景で、熱海だと、より大きく見えますね!
今回は7/21(金)に仙台を出港、7/22(土)に八丈島に寄り、7/23(日)8時に熱海港七半岸壁に着岸。15時に離岸して、熱海湾の外から熱海海上花火大会を観覧するという航海スケジュールでした。熱海港着岸後、乗客425名様は希望によりオプショナルツアーに参加するなど、近隣地域や熱海市内を散策し、観光や買物を楽しまれたようです♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一日船長任命式 | 一日船長 : ミス熱海梅娘 梅澤美咲 |
![]() |
![]() |
ミス熱海より花束贈呈 | セレモニー出席者による記念撮影 |
![]() |
![]() |
巡視艇「いずなみ」 | 一日船長とミス熱海桜娘:永井 (いずなみ船内) |
![]() |
![]() |
「いずなみ」・遊覧船「サンレモ」・「にっぽん丸」 | ヨット試乗会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山車コンクール総合優勝「温泉通り町」表彰の様子 |
![]() |
![]() |
御神幸行列 「御鳳輦浜降り神事」 |
![]() |
御神幸行列 「御鳳輦浜降り神事」 |
![]() |
御神幸行列 (來宮神社雨宮宮司) |
熱海で一番盛大な「こがし祭り山車コンクール」、初日である7/15(土)は、3連休初日ということもあり、大勢の市民や観光客の皆様に沿道でお楽しみいただきました!気になるコンクールの結果はこちら→★審査結果表(PDF)
上位入賞は下記のとおりです!
★総合優勝 「温泉通り町」
★キリン一番搾り賞 「清水町」
<装飾の部>
優勝・温泉通り町、準優勝・梅園町、第3位・西山町、第4位・西熱海本町、第5位・上宿町、第6位・笹良ヶ台町
<木彫りの部>
優勝・清水町、準優勝・下天神町、第3位・田原本町、第4位・和田浜町
審査会場に最後に到着した「温泉通り町」は、人気キャラクターをメインに風船で装飾した山車で登場!町内の皆さんは揃いの衣装とタオルで一丸となってお囃子や掛け声でお祭り会場を盛り上げてくださいました。温泉通り町の皆さん、おめでとうございました!
![]() |
![]() |
その他の町内も、ドライアイス、花火、提灯、しゃぼん玉、風船、手作りのキャラクターなどで山車を演出し、熱海が一番熱い夜をを盛り上げてくれました!
山車コンクールは本日7/16(日)が最終日。審査会場にて各町内の表彰式が行われます。(交通規制は18:30~21:00)前夜同様、33町内の山車が集結しますので、ぜひご来場ください。
![]() |
![]() |
未来につながる熱海温泉の歴史を検証し役立てるため―
熱海市の形成と発展の歴史に深く関与している温泉についてまとめた「熱海温泉誌」が、市制80周年記念日である4月10日に発行されました。
古来、多くの人に愛されてきた日本屈指の温泉地・熱海の温泉の歴史を5つの大きな時代区分のもと、さまざまな項目テーマ別に紹介され、その内容ごとに幅広い分野の専門家や研究者を含む27人が執筆しています。
写真や図画を多用、A4判オールカラー(384頁)で、全国の書店・熱海市立図書館・Amazonなどで販売されています。定価3000円(税別)
温泉好き、熱海好き、歴史好きな方、必読の一冊!ぜひお求めください。
![]() |
![]() |
![]() |
大会の様子 | マスつかみ取りコーナー |
![]() |
![]() |
バーベキューコーナーも好評でした! | 入賞者記念写真 |
「夏季熱海海上花火大会」と「秋季熱海海上花火大会」(7~9月開催分 計8開催)は、海岸に有料観覧席をご用意します。
全国のセブンイレブン店頭に設置しているマルチコピー機において購入可能です。開催当日の正午までお近くのセブンイレブンにて前売券の購入ができますので、どうぞご利用ください。
窓口販売は熱海市観光協会のみとなり、枚数に限りがございますのでご了承下さい。
有料観覧席は親水公園の一部で、花火観覧のベストポジション!人数分のスペースを確保してありますので、ゆったりと花火をご覧いただけます。
対象開催日/2017年7/23(日)・7/28(金)・8/5(土)・8/8(火)・8/18(金)・8/20(日)・8/24(木)・9/18(月祝)
場所/親水公園レインボーデッキ(第2工区)の海側
料金/前売券、当日券ともに1枚1000円(エアークッション付)・3歳以下は無料
※詳細は下記リンクページをご覧ください。