新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2017.05.31

6/11地魚特売・まぐろ解体ショー

熱海魚市場では、2か月に1回「魚祭り」を開催しています。次回は6/11(日)です。
毎回多くの市民や観光のお客様で賑わう大好評のお魚イベント!
朝穫れ地魚の大特売、まぐろ解体ショー、浜焼きコーナー、あら汁無料提供のほか、まぐろメンチ・サバ味噌コロッケ・海鮮ピザ・釜飯なども販売予定です。
入場無料。魚市場でぜひ「お魚」を満喫してください(^^)/
2017.05.30

糸川ブーゲンビリア色づいてきました

熱海市の中心部を流れる「糸川」には、川を覆うようにブーゲンビリアが植えられています。
このブーゲンビリアは、毎年5月から10月にかけて赤・マゼンタ・紫などの南国的な美しい色の花(苞)を咲かせます。
今季も写真のように色づいてきました!
6月10日前後からジャカランダも見頃になるかと思われますので、糸川のブーゲンビリアもあわせてご覧ください。
【糸川遊歩道】 JR熱海駅より熱海港行きバス利用→銀座バス停下車→(糸川を上流に向かって)徒歩数分

<ブーゲンビリア>
南米(ブラジル) 産のオシロイバナ科イカダカズラ属の熱帯性低木。南国では一年中咲いていますが、日本では5~10月に咲きます。
花のように見えるのは、実際には、苞(ほう)と呼ばれるもので、苞が3枚集まったその中心に咲いている小さな白いものが花です。苞には、葉脈があり、葉の形をしています。苞は肉厚が薄いので、風に吹かれてヒラヒラと舞います。苞色には、赤や白、桃、橙、黄色、それらの複色があります。
熱海市では「NPO法人ステップ熱海」の会員の皆様が、花によるまちづくりのひとつとして、市内各所のブーゲンビリアを育成管理しています。

2017.05.29

5/27湯かけまつりレポート

昨日5/27(土)、湯河原町と、隣接する熱海市の伊豆湯河原地区にて、江戸時代にお湯を樽詰にして将軍家に献上する「献湯神輿」の出発の際、道中の安全を祈願して湯をかけた儀式を再現した「湯かけまつり」が開催されました。
湯河原町「不動滝」を19:00に出発し、熱海市の「泉公園」までの約2kmの道を、女性神輿体験ツアーの神輿1基、地元神輿会の神輿が3基参加し、温泉の「湯」を浴びながら温泉街を練り歩き、沿道に用意された温泉を、観客が神輿めがけて威勢良くかけました!
メイン会場となる湯河原観光会館前広場とフィナ-レ会場の泉公園では、神輿が甚句にあわせて会場内を練り歩き、写真のように盛大に「湯」がかけられ、迫力満点でした!
   
2017.05.28

5/28ジャカランダ開花し始めました

熱海海岸にある、南米産のノウゼンカズラ科「ジャカランダ」が開花し始めました。下の写真は本日5/28(日)に撮影したものです。
お宮緑地「ジャカランダのプロムナード」にある苗木(全101本)のうち、一番東側の緑地にある1本で、ようやく開花が始まりました。
「日南ピンク」という1本だけ種類の違うものは5/18から開花していましたが、その他、青紫のジャカランダとしては今季初開花となります。
5/28現在、上記1本開花した以外はまだつぼみのみで、つぼみが出ているのは高木32本中22本・苗木110本中約70本です。(すべてが満開になるような木ではありませんので、ご了承ください)

初開花となった青紫のジャカランダ→ ジャカランダ遊歩道の一番東側にある苗木です
サンデッキ斜面の「日南ピンク」苗木は見頃→ 色、形とも青紫のものとは少し違います
親水公園沿いの高木もつぼみが出ています 親水公園沿いの高木の様子

開花状況は都度トップページと下記関連リンクページに掲載しますので、ぜひ貴重な「ジャカランダ」の花を見に来て下さいね♪

2017.05.27

湯めまちをどり華の舞 六月の番組

熱海芸妓見番にて、毎週土日に開演している熱海芸妓の舞「湯めまちをどり華の舞」。一度だけでなく何度もお楽しみ頂けるよう、月ごとに、季節や各地の民謡など番組を変更しています。
普段なかなか目にすることが無いプロの踊りをご覧下さい。表情、振る舞い、着こなし・・・とても素敵(*^^*)歴史ある歌舞練場で、地方(三味線等の演奏)・立方(踊り)、息の合った公演をお楽しみ下さい。
 【六月の番組】
 一、あやめ浴衣(かざりかぶと)
 二、さつまさ
 三、のんのこ節
 四、桑名の殿様
 五、から傘
 六、さのさ
 七、大漁唄い込み
 八、三下り甚句
2017.05.26

5/25梅の実収穫レポート

昨日5/25(木)、熱海梅園内の梅の実採りが行われました。
熱海市職員と造園業者、そして「梅園を美守る会」のメンバーさんが作業にあたり、木の下にブルーシートを張り、竹竿を使って枝をゆするなどし、梅の実が次々に落とされました。
市内小学校の1年生達も見学に訪れ、シートを張るなどのお手伝い。梅の実が落ちてくる様子に歓声を上げていました!
熱海梅園内には59品種472本の梅の木があり、そのうち約4分の1にあたる約130本が「白加賀」「長束」などの実梅です。
今年は小ぶりですが実のなりが良く、かなりの量が期待できるそうです。
収穫した梅の実は、熱海の名産品や梅酒用に2社に売却され、熱海梅園をPRする商品として加工・販売されます。
(写真 熱海市役所広報提供) (写真 熱海市役所広報提供)
2017.05.25

今夏もサンビーチウォーターパーク登場!

今夏も熱海サンビーチ海水浴場に「サンビーチウォーターパーク」を開設します!
約40m四方のビーチアスレチックで、シーソー、トランポリン、滑り台、クライミング、トンネルなど約20種類のエア遊具で、小学生から大人までお楽しみいただけます。
1時間を一区切りとし、1日6サイクル。一度に約80人が利用できます。
夏休みは、熱海の海で大人も子供も思いっきり楽しんでください(≧▽≦)
2017.05.24

7/23 マリンフェスタ・アタミ2017

7/23(日)、親水公園第3工桟橋にて「マリンフェスタ・アタミ2017」が開催されます。
ミス熱海の一日船長任命式、海上保安庁巡視艇「いずなみ」の船内見学会、海上保安庁制服記念撮影、ボート・ヨット・遊覧船試乗会が予定されています。
下田海上保安部に所属する大型巡視艇PC107「いずなみ」の船内見学ができる貴重な機会です、ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
2017.05.23

5/28 クラフト&ファーマーズマーケット

定期的に開催している「海辺のあたみマルシェ」。次回は5/28(日)、親水公園イベント広場で開催します。
伊豆周辺の地域を拠点に創作活動を行っている作家さんの作品や、この地域の農家さんが大事に育てた食材が大集合!約50店が並びます。
クラフトブースではアクセサリー、陶器、革・布小物、布雑貨など、ファーマーズブースでは地元産の野菜、魚介類、パン類などが販売され、また耳つぼジュエリーなどの体験ものや、苔玉などの観葉植物の出店も。可愛いお店ばかりで目移りしちゃいます。
ぜひ皆さんお誘いあわせの上、ご来場ください♪

※出店は開催ごとに異なりますのでご了承ください。
2017.05.22

飲食&ライブ「ゆかたで遊ぼ!」

今年も夏季熱海海上花火大会開催に合わせ、開催日の夕方には 親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ!ゆかたで遊ぼ!」を開催します。
地元商店街が中心となり開催しているこのイベントは、市内の飲食店による出店が並ぶ会場で、アーティストによるライブを行います。
今年の出演アーティストが決定しました!
7/23: 湘南打楽&衆、ビリケン、LOOP CHILD
7/28: チロル、MUSIQUA、SOLZICK
8/5: Nine Steps、ライマナ、xD
8/8: 民謡ガールズ、百花繚蘭、sources
8/18: 伊沢ビンコウ、アルケミスト、Psalm
8/20: Yes or No、仮面女子、友香
8/24: 横浜ドルフィンズ、平成琴姫、オレンチェ

美味しい食べ物と冷たい飲物を手に、無料ライブと花火で夏の熱海をお楽しみ下さい♪
2017.05.21

ミス熱海オーディション出場者募集

11/19(日)に「第30代ミス熱海梅の女王オーディション」を開催、ただいま出場者を募集しています。(10/31締切)
これまでは一般公開のコンテストとしていましたが、今回より非公開のオーディションとなります。

同オーディションは、熱海市の花である「梅」にふさわしい女性を選ぶもので、任期2年間は、熱海の観光大使として、様々なイベントやキャンペーン等で活躍していただきます。
ミス熱海梅の女王(1名)に選ばれると賞金30万円、ミス熱海梅娘・ミス熱海桜娘(各2名)には賞金各15万円を贈呈!
PDFの応募要項をご覧の上、ぜひご応募下さい。

2017.05.20

5/27・28 お宿グルメフェスタ

5/27・28、うみえーる長浜にて「南熱海お宿グルメフェスタ」が開催されます。
南熱海綱代温泉旅館組合加盟施設の板前さんが作る絶品料理を味わっていただけるイベント!開催月ごとにテーマが決められ、それにそった板前さんのオリジナルメニューが味わえます。
今回のテーマは「肉フェスタ」!牛・豚・鶏、様々なお肉メニューが並びますので、ぜひお気軽にご来場ください。

<肉フェスタ>
長浜苑…ステーキ丼
大成館…炭焼きビーフステーキ
平鶴…牛の冷しゃぶ
みやこ荘…ローストビーフ丼
やどかり…地鶏とアスパラのアヒージョ
磯舟ホテル...特製もち豚の角煮丼

2017.05.19

ジャカランダ絵はがき発売

熱海在住の画家・酒井理恵子さんによる「熱海百景」絵はがき。新たに「ジャカランダ」が加わりました!新たな名所「ジャカランダ遊歩道」に咲く、美しいジャカランダの花と散策を楽しむが人々が描かれています。
これまでに、熱海梅園・海光町の石坂・來宮神社の大楠・花火大会・糸川(あたみ桜)・親水公園・芸妓見番などが販売されており、お土産にピッタリ、と話題です。
昭和レトロ風のファッションの女性や、可愛い猫が登場し、現在の熱海が描かれているのですが、どこか懐かしい印象をうけます。
熱海旅行の思い出に、大切な方へのお手紙に、ぜひお求めください。

販売場所/熱海市観光協会
料金/1枚150円・5枚セット630円 ※現地販売のみ

2017.05.18

8団体による和太鼓演奏!

5/28(日)、南熱海マリンホールにて「第四回南あたみ和太鼓まつり」が開催されます。
静岡県・神奈川県の各地より、和太鼓の伝統文化はもとより、地域活動にも積極的のかかわる6団体、高校生チーム2団体による公演です。
入場無料!「和太鼓の迫力、感性豊かな音色、エネルギッシュな演奏」を観て・聴いてください!

当日は公園内に、地元の飲食・物産品の出店も並びますので、お気軽にご来場ください。

2017.05.17

5/27 湯かけまつり

5/27(土)、湯河原町・伊豆湯河原地区(熱海市東部)にて「湯かけまつり」が開催されます。
江戸時代にお湯を樽詰にして将軍家に献上する「献湯神輿」の出発の際、道中の安全を祈願して湯をかけた儀式を再現した行事で、熊野神社(湯河原町)の春の大祭にあたる5月の第4土曜日に「湯かけまつり」として行われています。
神奈川県湯河原町と静岡県熱海市の境に流れる千歳川の上流「藤木川」の不動滝から泉公園までの約2kmの道を、5基の神輿が温泉の「湯」を浴びながら温泉街を練り歩くお祭りです。
沿道には温泉の「湯」が入った樽(1,000樽、約60トン)が用意され、観客が神輿めがけて威勢良く「湯」をかけます。
メイン会場となる湯河原観光会館前広場とフィナ-レ会場の泉公園では、神輿が甚句にあわせて会場内を練り歩き、さらに盛大に「湯」がかけられ、迫力満点!
ぜひ温泉地ならではの迫力ある祭りを身近でご覧ください。
2017.05.16

6/10~ジャカランダフェスティバル

美しい紫色の花を咲かせる「ジャカランダ」。開花に関するお問い合わせが日に日に増えています。
まだツボミが出てきたところなので、見頃は6月になると思われます。
そして今年も、6/10~25にはジャカランダフェスティバルを開催します!
期間中は遊歩道のライトアップや、土日は菓子出店・フリマを実施しますので、ぜひお立ち寄りください。

2017.05.15

5/13・14TAKATA-FESレポート

5/13(土)・14(日)の両日、岩手県・陸前高田市の復興支援団体と熱海の有志による「防災&音楽イベント TAKATA-FESTA 2017」を開催しました。
東日本大震災の津波体験をどう活かしていくのか、音楽ライブや展示を通じて、楽しみながらも真剣に考えようという催しで、今年で5回目となります。
初日は雨天のため、会場を「マリンスパあたみ」に移して開催、二日目は予定通り親水公園にて、陸前高田市と熱海市の飲食出店、復興支援グッズや名産品の販売、魚介類をその場で楽しむ浜焼きブースが並び、同イベントに賛同いただいた多くのアーティストや地域団体の方によるステージイベントを実施しました。
今回もかけつけて下さった戸羽陸前高田市長は講演の中で、同市の被災状況と現状を交え、災害への備え・心構えの大切さをお話しされました。
陸前高田市の皆さん、出演者の皆さん、ご来場いただいた皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
5/13 ゴスペル 後藤美幸&ATMクワイア 5/13 陸前高田市震災語り部 釘子氏
あつお   ゆめちゃん   うーみん 熱海市長他によるディスカッション
5/13 シンガーソングライター 白井貴子さん 5/13 ゆめちゃんと白井さん
5/14 親水公園の様子 5/14 戸羽陸前高田市長による講演
5/14 飲食ブースの様子 三陸の美味しい海の幸!
2017.05.14

3回目の春季花火、開催しました

昨日5/13(土)、熱海市ホテル旅館協同組合連合会主催、今年3回目の「春季熱海海上花火大会」を開催しました。
 第1ステージ:オープニングカウントダウン
 第2ステージ:コンピュータ制御デジタルスターマイン
 第3ステージ:花鳥風月
 ファイナルステージ:最終最大の一大スペクタクル 大空中ナイアガラ

という4部構成で打ち上げ、約11,000人ものお客様にお越しいただきました。
今回は、数えきれない日本の美しい風景を花火で表現。天から降り注ぐ恵みの雨、さらに美しく輝く森など、芸術花火を中心とした現代アートをご覧いただきました。
また、コンピュータ制御デジタル点火技術による最先端のスペシャルプログラム、会場全体から一斉に打ち上げるフィナーレ・熱海名物「大空中ナイアガラ」など、音響効果抜群の会場で、熱海ならではの花火プログラムをお楽しみいただきました。ご来場ありがとうございました!
次回は6/10(土)です。ぜひご期待下さい!
   
   

●現在実施中の「熱海フォトコンテスト~華やぐ香りに誘われて~」では昨日の花火大会画像も対象としていますので、撮影された方はぜひ投稿してくださいね♪
2017熱海フォトコンテスト「海と花部門」→投稿ページ
2017.05.13

熱海ロケ TV放映情報

熱海市内でロケが行われた番組の放送予定をお知らせします。お時間がありましたらぜひご覧下さい!

●5/15(月)20:00~21:50 TBSテレビ系列 月曜名作劇場「警視庁南平班~七人の刑事10」
場所:浄水センター、市役所屋上、さくらの名所散策路、仲見世商店街ほか
●5/16(火)19:00~19:56 日本テレビ系列「火曜サプライズ」
場所:平和通り商店街、市内飲食店、菓子店
●5/17(水)19:30~19:56 NHK BSプレミアム「ふらっと 旅ラン あの街へ」
場所:熱海駅、走り湯ほか

※番組の編成上、放映日・時間が変更となる場合があります。
2017.05.12

5/13TAKATA-FES会場変更

明日5/13(土)は雨天予報のため、「TAKATA-FESTA in 熱海 2017」は、親水公園ではなく、「マリンスパあたみ」での開催となりましたのでお知らせします。
尚、翌日5/14(日)は予定どおり親水公園イベント広場にて開催します。
各日のスケジュールも更新しましたので、下記関連ページをチェックの上、お出かけください。
2017.05.11

5/13 ATAMI Disco Theque

5/13(土)、マリンスパあたみにて「ATAMI Disco Theque 2017」が開催されます。
かつて一世を風靡したディスコカルチャーが熱海に復活!関東・東海のDJが70年代~80年代の音楽で盛り上げます。
MADONNAが認めた世界的アニメーションダンサー「はむつんサーブ」をはじめ、DJ SO-MA、DJ HASSAN、DJ-TOMITAなどが出演。イベント後半は会場より熱海海上花火大会もお楽しみいただけます。
チケットやタイムスケジュール等、詳細は下記関連リンクをご覧ください。

日時/5/13(土)15:00~21:00
会場/マリンスパあたみ3F屋上プール
前売・当日券とも3000円(中学生以下無料:子供のみの入場不可)
※売上の一部は(一社)静岡県動物保護協会へ寄付されます。
チケット予約・問合せ/080-5154-6034

2017.05.10

6/1~11 ほたる観賞の夕べのご案内

3月に放流した蛍の幼虫が今月下旬から6月にかけて成虫となり、初夏の夜、幻想的な光を楽しむことができます。
静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう・・・
6/1(木)~11(日)の「ほたる観賞の夕べ」期間中は、梅園入口から観賞スポットまで足元の誘導灯を設置しますので、ぜひお出かけ下さい。
6/3(土)・10(土)には隣接する「澤田政廣記念美術館」で夜間特別開館も行われます!
2017.05.09

ジャカランダ つぼみ確認

連日、お問合せが増えてきました。
熱海海岸にあるノウゼンカズラ科「ジャカランダ」ですが、つぼみが出てきました!つぼみの確認は昨年並み、例年より1週間ほど早いです。
下の写真は昨日5/8に撮影した、親水公園沿いの街路樹のものです。数本だけですが、高い枝の先に見られました。ジャカランダ遊歩道にある苗木の方にもつぼみは確認されています。
つぼみ自体はまだ固そうで、開花まで少しかかりそうです。本格的に開花し始めたら随時状況をお伝えしますので、ぜひ貴重な「ジャカランダ」の花を見に来て下さいね~

確認されたつぼみ 親水公園前のジャカランダ

【ジャカランダの木がある場所】
●ジャカランダプロムナード(国道135号沿い・サンデッキ横)・・・10m程ある高木1本、3m位の木が5本、1~1.5m位の苗木101本
●国道135号下り沿い山側(中央交番前~ジョナサン~親水公園イベント広場前)・・・5~6mの木が20本
●国道135号下り沿い海側(観光協会前~親水公園第3工区)・・・2~3mの木が4本、1m位の木が3本
※移植等が行われるため、各所の本数は変動する場合があります。
問合せ/熱海市公園緑地課0557-86-6218

2017.05.08

5/14海岸清掃活動「ビーチクリーン」

5/14(日)、「未来の子供たちより預かっている海や自然を守る。」をコンセプトに、今年も「熱海ビーチクリーン2017」と題した清掃活動が実施されます。
この活動は、熱海市民や海岸利用者に環境保護を訴えることを目的とし、海水浴シーズン前に毎年恒例で行われています。
サンビーチから埋立地を含む陸上の海岸線と、サンビーチ沖を含む熱海湾内の海底を中心に、熱海はもちろん、首都圏からのボランティアダイバー(約150名予定)が、ダイビングにより水深3m以深のゴミを集め、陸上ボランティアとの連携により分別収集を行います。(計300名予定)
今年の夏も、キレイな熱海の海が皆様のお越しをお待ちしています!
2017.05.07

5/13・14 国宝「紅白梅図屏風」特別公開

第71回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」の熱海開催に合わせ、5/13・14の2日間、MOA美術館にて国宝「紅白梅図屏風」が特別公開されます。
色絵藤花文茶壺、手鑑翰墨城と合わせ、国宝3点同時公開です。
また、関連イベントとして、学芸員による美術セミナー(両日)もありますので、ぜひこの機会にご来館ください。

<学芸員による美術セミナー -国宝 紅白梅図屏風->
日時/5/13(土)・14(日) 11:00/13:30(各20分)
場所/MOA美術館スタジオ
料金/無料(入館料は別途必要)
定員/120人(先着順)
問合せ/同美術館0557-84-2511

<展覧会 「琳派の美と光琳茶会の軌跡」>
期間/4/28(金)~6/6(火)

2017.05.06

伊豆山伊勢海老磯まつりレポート

5/4・5、伊豆山海岸特設会場にて、春の「伊豆山伊勢海老磯まつり」が開催されました。
両日とも天候に恵まれ、伊豆山温泉の宿にお泊りになったお客様や市民など、大勢の方が来場していました。
地元で水揚げされた伊勢海老やさざえが特別価格でで販売され、購入した方はその場で調理してもらい、堪能していました。
この他、さざえご飯やもつ煮、焼きそばなども販売され、好評でした!

2017.05.05

春のあたみビール祭りレポート

5/3・4、海辺の親水公園にて「第4回春のあたみビール祭り」を開催しました。両日とも天候に恵まれ、ビール日和でした!
会場には、ビール販売をはじめ、浜焼きコーナー、フリーマーケット、地元飲食店・銘菓の出店が並び、中央のステージでは歌やフラダンス、バンド演奏などを行いました。
浜焼きコーナーでは、 サザエ・アジ干物・サバみりん干し・イカ・カマス・キンメ干物など、とってもお得な熱海の海の幸2000円のセットを販売し、熱海の海の幸をその場で焼いてご賞味いただきました。
会場の様子 浜焼きコーナー
飲食出店コーナー 会場の様子

ステージイベントは、フラ・ハラウ・オ・ハレプメ(フラダンス)、ククナオカラ(フラダンス)、佳(歌)、望月海羽(歌)、 スタイリッシュハート(歌)、オレンチェ(歌)、Tavasco(バンド)、SOLZICK(アカペラ)、糸川ベンチャーズ(バンド)、湘南なぎさ連(阿波踊り) の皆さんが交代で登場。また大道芸人のYu-Kiさんもディアボロなど妙技を披露し、会場を盛り上げてくださいました。
両日とも大勢の市民・観光客の皆さんにご来場いただきました!ありがとうございました。
「ククナオカラ」によるフラダンス 「糸川ベンチャーズ」によるバンド演奏
YU-KIさんによる大道芸(ディアボロ他) 「湘南なぎさ連」による阿波踊り
2017.05.04

花火大会有料席6/1発売開始

「夏季熱海海上花火大会」と「秋季熱海海上花火大会」(7~9月開催分 計8開催)は、海岸に有料観覧席をご用意します。
6/1よりチケットの発売を開始。全国のセブンイレブン店頭に設置しているマルチコピー機において購入可能です。開催前日までお近くのセブンイレブンにて前売券の購入ができるようになりますので、どうぞご利用ください。
窓口販売は熱海市観光協会のみとなり、枚数に限りがございますのでご了承下さい。
有料観覧席は親水公園の一部で、花火観覧のベストポジション!人数分のスペースを確保してありますので、ゆったりと花火をご覧いただけます。

対象開催日/2017年7/23(日)・7/28(金)・8/5(土)・8/8(火)・8/18(金)・8/20(日)・8/24(木)・9/18(月祝)
場所/親水公園レインボーデッキ(第2工区)の海側
料金/前売券、当日券ともに1枚1000円(エアークッション付)・3歳以下は無料
※詳細は下記リンクページをご覧ください。

2017.05.03

網代の味を楽しめる 5/4網代浜市

5/4(水・祝)、南熱海の網代漁協直売所前にて「網代浜市」が開催されます。
地元名物の「網代イカメンチ」や、イカ焼き、網代イカ焼きそば等を販売する飲食出店が並び、朝どれ地魚の販売も行われます!
新鮮な魚が水揚げされる網代港にて、網代の味をお楽しみ下さい♪
2017.05.02

4/29海辺のあたみマルシェレポート

4/29(土祝)、親水公園イベント広場にて「海辺のあたみマルシェVol.22」が開催されました。これまでの「銀座通り」から会場を「親水公園」に移し、文字通り「海辺」での開催となりました。
畳グッズ、アクセサリーなど伊豆を拠点に活動している作家さんのクラフト系の出店や、手羽先、ケバブ、ドーナツなど美味しい食事を提供するお店が並び、カイロプラクティックや耳つぼジュエリー、似顔絵描き逸品を求めに来たお客様がお買いものを楽しんでいました。
次回は5/28(日)、同じく親水公園イベント広場での開催となります。お楽しみに!
   
2017.05.01

花めぐりフォトコンテスト結果発表

お待たせしました!
2016年11月12日~2017年3月31日の間に募集した「熱海花めぐり2016フォトコンテスト」の 『うめ』『さくら』『花火大会』部門の入賞作品が決定しましたのでご紹介します。
橋や滝を入れた梅園内風景、糸川や親水公園のあたみ桜、夜景や水面に反射している花火など、3つの部門に計248点の応募をいただきました。
入賞作品は、グランプリ1点、準グランプリ1点、熱海市長賞2点、熱海市観光協会長賞3点、佳作4点。ぜひ素敵な作品をご覧下さい♪

※写真の無断使用はご遠慮ください※