新着情報

最近の記事を読む

バックナンバー

2016.02.29

2/28梅まつりレポート(旅組謝恩デー)

昨日2/28(日)、「第72回熱海梅園梅まつり」にて、「熱海温泉ホテル旅館協同組合謝恩デー」・甘酒サービス・新春梅見落語会を実施、天候にも恵まれ大勢のお客様にご来場いただきました!どうもありがとうございました。
旅館組合謝恩デーには、同組合公式キャラクター「あつお」も登場!
お客様に参加いただき、熱海温泉に関する「○×クイズ」や、ミス熱海梅娘:小松莉星も参加しての「じゃんけん大会」を実施し、勝ち残ったお客様に宿泊券やあつおグッズ、名産品などがおくられました。
○×クイズ じゃんけん大会

また、熱海在住の歌手:高瀬一郎さんによる歌謡ショーも2回行われ、全国各地よりファンの方もかけつけ、代表曲「紅千鳥」「花と女」「ごめんなさいね」などを熱唱、素敵な歌声に皆さん酔いしれていました。
高瀬一郎さん 歌謡ショーの様子

旅館の女将さんたちによる甘酒サービス・温泉饅頭配布には長蛇の列ができ、あっという間に終了!手にしたお客様はステージイベントを楽しみながら召し上がっていました♪
2016.02.28

2/27梅まつりレポート(腹話術)

昨日2/27(土)、「第72回熱海梅園梅まつり」にて、腹話術披露・甘酒サービスを実施、天候にも恵まれ大勢のお客様にご来場いただきました!どうもありがとうございました。
梅は2/26現在、下り三分咲き・・・花は徐々に落ちていますが、数は少ないですが、遅咲き品種は見頃です。

午前・午後の2回実施した「腹話術の会★きずな」によるステージでは、ヘビやサルなど様々な人形が登場♪巧妙なやりとりに会場にいたお客様から拍手がおくられました!
2016.02.27

渚小公園の大島桜、見頃!

渚小公園にある、早咲き大島桜が見頃を迎えました!
この桜は昭和10年頃に植栽されたものでは、とのことで、高さ約10メートルの大きな桜です。国道135号(下り)に近い場所にあるので、信号待ちのドライバーさんも見上げていました。あと1週間ほどは楽しめそうなので、お近くにお越しの際にはぜひご覧ください。

【渚小公園】 熱海市渚町 (熱海駅より熱海港行きバス利用→親水公園下車)
2016.02.26

熱海梅園有料期間変更のお知らせ

梅まつり開催中の熱海梅園は、1/23から梅まつり最終日3/6まで有料期間としておりましたが、今後の開花状況を鑑み下記のとおり変更となりましたので、お知らせします。

変更後有料期間  2016年1月23日(土)から2月28日(日)まで

問合せ 熱海市都市整備課公園緑地室 電話0557-86-6218

2016.02.25

2/28坪内逍遥忌記念祭

坪内逍遥氏の偉業に感謝し遺徳を偲ぶため、今年も命日である2/28(日)に「第45回逍遥忌記念祭」を開催します。
今回は、逍遥氏ゆかりの方々による「お慕いのことば」奉読、同氏が作詞をした「熱海市歌」等斉唱、そして、坪内博士記念演劇博物館:児玉副館長による記念講演:「坪内逍遙と大坂冬の陣・夏の陣」を予定しています。入場無料ですので、ぜひご来場ください。
日時/2/28(日)13:00~
会場/起雲閣「音楽サロン」
入場料/同祭観覧の方は無料(起雲閣の施設見学のみは、別途入館料がかかります)
問合せ/熱海市生涯学習課0557-86-6234
2016.02.24

写真俳句ストーリーコンテスト2/29迄

2/29(月)迄、「第4回熱海写真俳句ストーリーコンテスト」実施中!「第72回熱海梅園梅まつり」「第6回あたみ桜糸川桜まつり」に合わせ、“梅”と“桜”を題材とした写真俳句を募集しています。
写真俳句とは、「写真」と「俳句」を組み合わせた新しい表現世界で、熱海に馴染みの深い作家:森村誠一氏が提唱してから、手軽に始められる趣味としてその魅力が広まっています。第1回は180点、第2回は244点、昨年第3回は239点の作品をご応募いただきました。
課題句部門は「熱海梅園の梅」か「糸川沿いのあたみ桜」、自由句部門は全国どこの梅・桜の写真でもOK。各部門の森村誠一賞(計2名様)に、「角川俳句大歳時記」が収録されたカシオ電子辞書がプレゼントされます。
素敵な写真と俳句で、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。詳細は下記関連リンクページをご覧ください。
2016.02.23

2/21梅まつりレポート(菓子組合謝恩デー)

2/21(日)、「第72回熱海梅園梅まつり」にて、「熱海菓子商工業組合謝恩デー」・新春梅見落語会・甘酒サービス・大道芸を実施、天候にも恵まれ大勢のお客様にご来場頂きました!どうもありがとうございました。
梅は2/22現在、472本中356本が開花、全体的な見頃(ピーク)は過ぎていますが、中咲き・遅咲きが咲いています。

謝恩デーとして実施された、熱海ブランド認定商品の和洋菓子類が当たる抽選会には長蛇の列ができ、参加者400名に、各店が製造した菓子が振る舞われ、大盛況でした!
大道芸の様子 大道芸の様子
菓子組合謝恩デー(抽選会)の様子 甘酒サービス

また同日は、ミス熱海梅娘:小松莉星・桜娘:永井優里も参加し、抽選会や甘酒サービスのお手伝いをしました♪
3/6(日)までの梅まつり期間中は、飲食や名産品の出店、足湯の開設、大道芸披露、日曜日には甘酒無料サービス・新春梅見落語会・歌謡ショーなどの催しも実施します。
2016.02.22

手ぬぐいスタンプ「伊豆花遍路」の旅

2016年3月31日まで「伊豆花遍路」実施中です!
ひと足早い春を感じに、花咲く冬の伊豆を巡りませんか?
「伊豆花遍路」は、ご朱印帳のようにたたまれたオリジナル手ぬぐいに、お寺や神社に設置されたスタンプを押していく旅です。
スタンプは伊豆の全25か所に設置されており、熱海では、來宮神社・伊豆山神社・guest house MARUYA・熱海市観光協会の4か所にあります。
(手ぬぐい販売は來宮神社・maruya・熱海市観光協会のみ・1枚千円)
スタンプはその場所にちなんだイラストで、朱肉は油性なので水に濡らしても大丈夫!
ぜひこの機会に「伊豆花遍路」の旅をお楽しみください♪
2016.02.21

大寒桜、開花し始め♪

今季は暖冬の影響か梅もあたみ桜も開花が大変早かったのですが、続く大島桜・寒緋桜・大寒桜も続々と開花し始めています!
写真は親水公園第一工区の大島桜。どの木も咲き始め、つぼみも大きく膨らんでいるので、暖かい日が続くとあっという間に見頃になりそうです。
親水公園第一工区 開花し始めた大寒桜

また、親水公園第一工区の端(サンビーチ寄り)の1本はすでに見頃となっていて、大島桜ではなく河津桜のような色・・・品種は調査中とのことですが、他の桜より濃いピンク色でとても綺麗です♪
1本だけ河津桜?? 綺麗なピンク色です
2016.02.20

お宿グルメフェスタ「鍋合戦の巻」

3/12(土)・13(日)の両日、南熱海地区にある「うみえーる長浜」にて、恒例の「お宿グルメフェスタ」が開催されます。
南熱海綱代温泉旅館組合加盟宿の板前さんが作る絶品料理を味わっていただけるイベントで、今回のテーマは「鍋合戦の巻」!各宿オリジナルの、海の幸をいかした美味しいメニューが並びますので、ぜひお気軽にご来場ください!

●3/12(土)・13(日)-鍋合戦の巻-
やどかり・・・しし鍋
 大成館・・・ブイヤベース
平鶴・・・アンコウ鍋
 長浜苑・・・鴨鍋
みやこ荘・・・自家製ベーコンの復興鍋

※今回は東日本大震災復興支援チャリティーとして、売上の一部は義援金として被災地に送られます。

2016.02.19

ハーブ&ローズガーデン「苺のスイーツフェア」

アカオハーブ&ローズガーデンでは3/31迄「苺のスイーツフェア」を実施しています!
旬の苺を使用した、パティシエ特製のスイーツをお楽しみください♪

【オープンカフェ】(ガーデン内)
・紅ほっぺのアイスクリーム
【ミッレフィオーレ】(ガーデン内)
・ストロベリーチーズケーキ(写真)
・ストロベリーショートケーキ
【花の妖精】(ガーデン外)
・イチゴの小箱パフェ
・イチゴのパフェ

2016.02.18

2/23熱海梅園・歴史ウォークのご案内

2/23(火)、熱海まち歩きガイドの会による「熱海梅園・歴史ウォーク」が実施されます。
富士山の日おもてなしイベントとして、開園130年を迎えた熱海梅園内で、熱海の歴史や文化、梅園の成り立ちなど、ガイドの話に耳を傾けながら園内を巡りませんか?
事前申し込みとなりますので、参加希望の方は下記リンク先よりお申込みください。
●日時
2/23(火)10:00~11:30
●コース
梅園入口~中央広場~澤田政廣記念美術館~韓国庭園~朴敬元記念碑~中山晋平記念館~供養梅雨~梅園足湯(解散)
2016.02.17

2016年度イベントチラシ完成!

2016年4月~2017年3月までの熱海温泉イベント情報チラシ「旅暦」が完成しました!
花火大会・ほたる観賞・こがし祭り山車コンクール・ビール祭り・アロハフェス・おさかなフェス・もみじまつり・梅まつり・桜まつり・・・など、今年度もイベントいっぱい!にぎやかになりそうです♪

観光協会をはじめ、熱海駅案内所コンシェルジェ等にて配布していますし、下記パンフレットページにはPDFファイルをアップしていますので、ご旅行の計画に、ぜひお役立てください。
2016.02.16

3/26~4/10熱海城桜まつりのご案内

3/26(土)~4/10(日)、熱海城にて恒例の「桜まつり」が開催されます。
城の岬庭園(全面芝生)で開催されるお花見イベントで、城周辺にある約200本の桜(ソメイヨシノ)をお楽しみいただくよう、 夜桜見物・桜宴会用の照明も設置されます。
期間中は、レストラン「ヒルトップテラス」のほか、 焼鳥・焼そば・ビール・唐揚げ・日本酒・甘酒・豚汁などの各種飲食出店が並びます。
また、4/2(土)・3(日)は「豆州網代太鼓」による演奏もあり、お花見会場を盛り上げます!
ご家族、ご友人、会社の皆さんでワイワイとお花見してはいかがでしょうか。

※開花状況により開催期間が前後する場合がありますので、ご注意ください。
2016.02.15

2/14梅まつりレポート(磐梯CP)

昨日2/14(日)、「第72回熱海梅園梅まつり」にて、FM Ciao!熱海梅園梅まつりSPステージ、磐梯熱海温泉キャンペーン、新春梅見落語会、甘酒無料サービスを実施しました。
あいにくの雨と強風で、FMのステージは午前中は見送り、正午から中央広場で熱海在住の高瀬一郎さんによる歌謡ショーや少女隊スペシャルライブなどが実施されました。
同じく中央広場で予定していた、熱海市観光協会と姉妹観光協会である、 山の熱海:磐梯熱海温泉の皆さんよる観光キャンペーンは、 急遽、13時より熱海駅前第一ビルにて実施しました。
ミス萩姫・ミス郡山による挨拶と郡山市・磐梯熱海温泉のPRに続き、毎年大好評の、高柴七福神踊り保存会による伝統芸能「ひょっとこ踊り」の披露がありました。
愉快な踊りに、集まったお客様からは拍手や掛け声、笑い声があがり、 また、お客様が飛び入りする場面もあり、大いに盛り上がりました♪
最後は、磐梯熱海温泉ペア宿泊券や地酒・張子人形・米・美湯の素など名産品が当たる大抽選会が行われ、大盛況でした!
天候不良のため当日の会場変更があり申し訳ございませんでした。そして磐梯熱海温泉の皆さん、今年もありがとうございました(^^)/
ひょっとこ踊り ミス熱海桜娘:稲生・ミス熱海梅の女王:熊谷
磐梯熱海温泉 宿泊券や名産品が当たる抽選会 抽選会は長蛇の列となりました!
2016.02.14

2/14梅まつりイベント変更・桜まつり中止のお知らせ

本日2/14(日)荒天によるイベントの変更・中止をお知らせします。ご了承の程よろしくお願いいたします。
【熱海梅園梅まつり】
●FM Ciao!熱海梅園梅まつりSPステージ(園内中央広場)
午前 見送り
正午~実施予定(熱海梅園中央広場)高瀬一郎さんほか出演予定
磐梯熱海温泉キャンペーン(場所変更)
13時~熱海駅仲見世商店街入口にて実施予定(ひょっとこ踊り・抽選会)
●甘酒サービス(園内)
天候次第(中央広場水たまりにつき、雨が上がっても実施ができない場合があります)
●新春梅見落語会(園内香林亭)
実施予定
●ミス熱海撮影会 中止
●飲食出店 中止
【糸川桜まつり】
全て中止(交通規制無し)

2016.02.13

2/14魚祭り・まぐろ解体ショーも!

2/14(日)、熱海魚市場にて「魚祭り」が開催されます。
2か月に1回開かれている催しで、毎回多くの市民や観光のお客様で賑わい、大好評のお魚イベントです!
第10回となる今回は、朝穫れ地魚の大特売、A-biz「杉本鰹節商店」煮干し出汁試食、浜焼きコーナー、金目鯛のあら汁(限定150杯)無料提供のほか、まぐろ解体ショーも実施されます(≧▽≦)
その他、温かいおでん・フグの竜田揚げ・マグロメンチの販売もあります。
入場無料!魚市場でぜひ「お魚」を満喫してください(^^)/
2016.02.12

2/11梅まつりレポート(演芸会)

昨日2/11(祝)、「第72回熱海梅園梅まつり」にて、熱海芸妓連演芸会・甘酒無料サービスを実施し、天候にも恵まれ大勢のお客様にご来場頂きました!どうもありがとうございました。
梅は2/10現在、472本中451本が開花し、全体的に見頃となっています!59品種あり、木に名札がついていますので、紅白、一重・八重、枝垂など種類の違いをお楽しみください。

今回の演芸会の演目は「来宮参り」「吉三節分」「雪のだるま」「万才くづし」「春風がそよそよと」「唐人お吉」「梅まつりの歌」「三下がり甚句」でした。
   
立方(踊り:松千代さん・紗都美さん・小菊さん・京馬さん・ちづ穂さん・こはくさん・金太郎さん・笑千代さん、構成振付:花柳稔さん、舞踊指導:花柳寿賀洲さん・花柳あらたさん)と、地方(唄:小文さん、三味線:露子さん・旬子さん、蔭囃子:小いちさん、地方指導:花季彌生さん、鳴物指導:望月左之助さん)の息の合った舞台に、カメラやビデオを構える方もいっぱい!演目ごとに大きな拍手がおこりました。春節(旧正月)ということもあり、中国をはじめ外国人の方の姿も目立ちました。

3/6(日)までの梅まつり期間中は、日曜を中心に、甘酒無料サービス・新春梅見落語会・大道芸披露など様々な催しを実施しています。ぜひお誘いあわせの上、日本一早咲きと言われる梅を見に来て下さいね(^^)/
2016.02.11

大好評!初島漁師の丼合戦

3/13(日)迄、初島にて恒例の「初島漁師の丼合戦」開催中!
初島区事業協同組合の漁師が営む初島の食堂全16店舗と初島ピクニックガーデン、合計17店舗が、初島の食材を使ったオリジナルメニューをご提供!
同イベント期間限定で、初島航路の往復乗船券と島内の参画店舗で使用できる食事券をセットにした<お得なセット券>が特別販売されていますので、 熱海港でお求めください。
熱海港から船で約30分。遊覧がてら島へ渡り、美味しい丼をご賞味ください(^◇^)/
2016.02.10

わかめまつり期間・内容変更のお知らせ

先日「伊豆多賀わかめまつり」のご紹介をしたばかりなのですが・・・現地より開催期間および内容変更のお知らせが入りましたのでお伝えします。

●暖冬・アイゴやウミウシによる食害等の影響で、水揚げ量の減少が予想されることから、実施期間の縮小・詰め放題の取り止めが決定しました。
実施期間/3/5~7 → 3/5・6(2日間)
内容変更/詰め放題の取り止め
※2/18に、より正確な状況を確認後に再度協議されますので、今後の変更は下記イベントページをご確認ください。
2016.02.09

2/7桜まつりレポート(旅館組合謝恩デー)

「あたみ桜 糸川桜まつり」にて、2/7(日)には熱海温泉ホテル旅館協同組合謝恩デーを実施しました。
糸川のあたみ桜は、今季開花が早く、既に見頃を過ぎています・・・(T_T)

同日11時~14時に実施した謝恩デーでは、お汁粉サービス、お楽しみ抽選会、熱海芸妓の舞、桜まんじゅう配布が行われ、大盛況でした!
写真のように、同組合公式キャラクター「あつお」も遊びに来ましたよ~!ミス熱海桜娘:稲生薫子も桜茶の配布のお手伝いをし、お客様と一緒に記念撮影や観桜を楽しみました♪

桜まつりは2/14(日)まで。土日には、桜茶サービスの他、出店(おでん・焼きそば・焼き鳥・ビール・ソフトクリームなど)もあり、最終日2/14は「糸川ベンチャーズ」の演奏もあります。ぜひお近くにお越しの際にはお立ち寄りください。

2016.02.08

2/7梅まつりレポート(カラオケ大会)

昨日2/7(日)「第72回熱海梅園梅まつり」にて、カラオケ大会・新春梅見落語会・甘酒無料サービスを開催し、大勢のお客様にご来場いただきました。どうもありがとうございました。
梅は現在、早咲きが七分咲き、中咲きが六分咲となり全体的に見頃です!2月中旬にかけて良い状態が続きそうです。(その後も中咲き、遅咲きを見ることができます)

今年度で35回目をむかえる「カラオケ大会」には、市内外より60名が出場!皆さん日頃の成果を披露し、専門家による審査が行われ、 優勝~3位、最優秀歌唱賞、最優秀熱演賞などが決まり、トロフィーや賞品がおくられました!

3/6(日)までの梅まつり期間中は、日曜・祝日を中心に、甘酒無料サービス・歌謡ショー・落語会など様々な催しを実施しています。ぜひ皆さんお誘いあわせの上、日本一早咲きと言われる梅を見に来て下さいね(^^)/

2016.02.07

姫の沢公園 2/6開花状況

日本の都市公園100選指定公園である、熱海の花の名所「姫の沢公園」の開花状況をお伝えします。
(2/6現在)
●ノズイセン (ピクニック広場)・・・見頃過ぎ
●早咲きラッパスイセン (公園正面大階段)・・・見頃過ぎ
●ロウバイ (ピクニック広場)・・・数は少ないですが、きれいに咲いています
●ツバキ (池の広場周辺)・・・数は少ないですが、きれいに咲いています
●スノーフレイク (スイセン園)・・・咲き始め
●アタミザクラ (園内各所)・・・見頃過ぎ

広大な敷地には、アスレチックコースや陶芸センター、人工芝を敷き詰めたスポーツ広場(サッカー場)、 自然の家の宿泊施設、キャンプ場やバーベキュー場を併設し、子どもから大人まで楽しめる施設が充実しています。
ぜひご家族揃って自然いっぱいの姫の沢公園へお出かけ下さい!

2016.02.06

2/6梅・あたみ桜の開花状況

各イベントページでもご案内していますが、2/6現在の梅・あたみ桜の開花状況を写真でお伝えします。
熱海梅園の梅は半数以上を占める「早咲き」が七分咲、中咲きが五~六分咲となり、全体的に見頃に入りました。これから2月中旬にかけてが花が多いと思われます。その後は気温・天気次第なので、都度イベントページでお伝えします。
→熱海梅園梅まつりページ
   

糸川のあたみ桜は見頃を過ぎ始めました(下り七分咲)。今季は梅・あたみ桜とも2週間ほど開花ペースが早かったので、桜まつり期間(2/14迄)を待たずに終わってしまいそうです・・・
→糸川桜まつりlページ

あたみ桜は熱海梅園の駐車場沿いのが見頃です。梅とあわせてぜひこちらもご覧ください!


2016.02.05

「あつお」LINEスタンプ♪

熱海温泉ホテル旅館協同組合公式キャラクター「あつお」。
「独身時代に社員旅行で訪れた熱海に魅せられて妖精になって住みついたおじさま」で、 浴衣を着て、梅・花火・温泉をモチーフにした魔法スティックを手にしています。市内外でのイベントやキャンペーン等に参加したり、 商品やグッズ(文房具、ぬいぐるみ、お菓子、パンなど)販売、 「ゆるキャラグランプリ2015」では56位に入るなど、ジワジワ人気が高まってきています♪
昨年より無料対話アプリ「LINE」(ライン)のスタンプも販売中!喜怒哀楽の顔、日常あいさつ、 貫一・お宮像を背景に「熱海へ行こう!!」、花火をバックに「熱海LOVE」といった 熱海名物をアピールするデザインなど計40種類でダウンロード料金は100円です。
ぜひ皆さんも、「あつお」スタンプ、使ってみてくださいね(^^)/
【あつおについて】
問合せ/熱海温泉ホテル旅館協同組合0557-81-5141
※商品やグッズは熱海市内の名産品店や、同旅館組合でも一部取り扱っています。
【LINEでスタンプダウンロード方法】
スタンプショップ→左上の虫眼鏡マークを押して「あつお」を検索→購入(50コイン:100円)
2016.02.04

3/5~7伊豆多賀わかめまつり

3/5(土)~7(月)、南熱海地区の長浜海浜公園にて「第31回わかめまつり」が開催されます。
地元・多賀湾のわかめ漁の最盛期にあわせた恒例イベントで、3日間で約3トンの生わかめを用意し、販売しています。
会場では、生わかめ詰め放題、生わかめ・塩わかめ・めかぶ等の販売、生わかめ味噌汁・めかぶサラダの試食など、わかめいっぱい!
また、各種飲食出店、柑橘類や農産物・海産物の地場物産直売、芝生エリアでのフリーマーケットなどもあります。
海を見ながら入れる足湯もあります!ぜひお気軽にご来場下さい(^^)/

2016.02.03

2/28坪内逍遥忌記念祭

坪内逍遥氏の偉業に感謝し遺徳を偲ぶため、今年も命日である2/28(日)に「第45回逍遥忌記念祭」を開催します。
今回は、逍遥氏ゆかりの方々による「お慕いのことば」奉読、同氏が作詞をした「熱海市歌」等斉唱、そして、坪内博士記念演劇博物館:児玉副館長による記念講演:「坪内逍遙と大坂冬の陣・夏の陣」を予定しています。入場無料ですので、ぜひご来場ください。
日時/2/28(日)13:00~
会場/起雲閣「音楽サロン」
入場料/同祭観覧の方は無料(起雲閣の施設見学のみは、別途入館料がかかります)
問合せ/熱海市生涯学習課0557-86-6234
 

2016.02.02

1/31大島椿まつり式典参加

1/31(日)より伊豆大島で「第61回伊豆大島椿まつり」が開幕しました!同日は8:45より大島町役場にてオープニング式典が開催されました。
式典では、山田実行委員長による開会宣言に続き、 白井大島観光協会長、三辻大島町長の挨拶、大島の友好都市である新潟県加茂市、桜まつり等で交流のある東京都町田市、大島から一番近い静岡県東伊豆町、そして、大島のもう一つの玄関口である熱海市の来賓挨拶と紹介がありました。
式典の最後には関係者による鏡開きがあり、皆で乾杯し開幕を祝いました。
引き続きパレード式典が行われ、神輿の駒が各神輿団体に渡された後、岩崎日本神輿協会会長より挨拶がありました。
そして、大島町関係者と、ミス雪椿クイーン・ミス雪椿・ミス大島・ミス椿の女王・ミス熱海梅の女王:熊谷明日可らがテープカットをし、パレードがスタート!華やかな開幕となりました。

椿まつり期間中は、大島民謡やあんこの手踊りなど郷土芸能披露や、謝恩磯釣大会、カメリアマラソン大会、 椿の女王コンテスト、椿の女王&ミス大島撮影会、椿の花びら染め体験教室など様々な催しが予定されています。
大島は熱海から高速ジェット船でたった45分。日帰りもできる距離です。ぜひこの機会に、自然いっぱいの伊豆大島で美しい椿をお楽しみ下さい。
【第61回伊豆大島椿まつり】
日程/1/31(日)~3/21(日)
問合せ(観光)大島観光協会04992-2-2177 http://www.izu-oshima.or.jp
問合せ(船)東海汽船熱海支店0557-82-2131 http://www.tokaikisen.co.jp

 

鏡開き テープカット
パレード 大島郷土芸能披露(大島御神火太鼓)
大島郷土芸能披露 神輿パレード
2016.02.01

1/31梅まつりレポート(野点・演芸会など)

昨日1/31(土)「第72回熱海梅園梅まつり」にて、熱海芸妓連による野点茶会・演芸会・甘酒無料サービスを開催し、大勢のお客様にご来場いただきました。どうもありがとうございました。
梅は2/1現在、473本中441本が開花し、早咲きが六分~七分咲きとなり全体的に見頃に入ってきました!
見頃の期間は今後2週間くらいとなりそうです。(その後も中咲き、遅咲きを見ることができます)

   

野点茶会は、松籟庵霜雪さん・田村宗苑さん指導のもと、 初夢さん・初豆さん・小菊さん・一代さん・美保さん・琴千代さん・かえでさん・こはくさん・まき福さんがお点前を披露、お客様にお茶を振る舞いました。

野点の後、梅まつり園内行事人気NO.1「熱海芸妓連演芸会」を開演!会場である中央広場の舞台前には大勢のお客様にお集まりいただきました。
今回の演目は「来宮参り」「吉三節分」「雪のだるま」「万才くづし」「春風がそよそよと」「唐人お吉」「梅まつりの歌」「三下がり甚句」でした。

立方(踊り:駒美さん・いろ紙さん・小菊さん・千代菊さん・初菊さん・美保さん・まき福さん・笑千代さん、構成振付:花柳稔さん、舞踊指導:花柳寿賀洲さん・花柳あらたさん)と、地方(唄:小文さん、三味線:露子さん・旬子さん、蔭囃子:小いちさん、地方指導:花季彌生さん、鳴物指導:望月左之助さん)の息の合った舞台に、カメラやビデオを構える方もいっぱい!演目ごとに大きな拍手がおくられました。

お集まり頂いた皆さん、どうもありがとうございました。次回、熱海梅園梅まつりでの「芸妓連演芸会」は2/11(木・祝)です。
3/6(日)までの梅まつり期間中は、日曜・祝日を中心に、甘酒無料サービス・歌謡ショー・落語会など様々な催しを実施します。ぜひ皆さんお誘いあわせの上、日本一早咲きと言われる梅を見に来て下さいね(^^)/