穴場スポットを行く!長浜・網代をのんびりドライブ
海と山。地元グルメを楽しむ

-
- 10:15
- 錦ヶ浦
-
- 11:00
- うみえ~る長浜
-
- 13:50
- 長浜の松並木
-
- 14:00
- 網代
-
- 15:00
- 網代の立ち寄り温泉
ヤシの木が並ぶ熱海中心部から、松並木やおだやかなビーチが広がる長浜、漁師町の網代まで、海岸線をのんびりドライブ。海と山の景色を楽しんだり、干物や漁師飯など、地元の特産物やグルメを味わったり、街の中心部とは違う魅力が満載です。帰りは網代の温泉へ。日帰りで楽しめます。
- スタート
■熱海駅
スタートは、熱海駅から。駅周辺にはレンタカーもたくさんあり、電車からの乗り換えも便利です。
★レンタカー情報はこちら★
↓
http://www.ataminews.gr.jp/access/180/
スタートは、熱海駅から。駅周辺にはレンタカーもたくさんあり、電車からの乗り換えも便利です。
★レンタカー情報はこちら★
↓
http://www.ataminews.gr.jp/access/180/
- 1
- 10:15
熱海多賀火山の名残が残る景勝地
熱海の景勝地の一つ。伊豆の玄関、魚見崎の南から約1キロメートルに及び断崖が続く名勝です。(魚見崎~錦ヶ浦~曽我浦は約2キロメートル)
太陽がのぼるとき、光が浦にそそいで眩しい五色の光となって輝くことから、京の錦織の名をかりて「錦ヶ浦」と呼ぶようになりました。熱海多賀火山の名残を残し、源頼朝、加藤清正などの歴史的人物に由来する伝説も残されています。
崖の高さは80メートル。荒波が刻んだ兜岩・基盤岩・烏帽子岩・弁天岩など奇岩が並び、海上には初島や大島が浮かびます。
ホテルニューアカオ~喫茶「花の妖精」付近から、この絶景を眺めるのがおすすめです。
※以前降りることができた、ホテルニューアカオ庭園への階段は、現在降りることはできませんのでご了承ください。
太陽がのぼるとき、光が浦にそそいで眩しい五色の光となって輝くことから、京の錦織の名をかりて「錦ヶ浦」と呼ぶようになりました。熱海多賀火山の名残を残し、源頼朝、加藤清正などの歴史的人物に由来する伝説も残されています。
崖の高さは80メートル。荒波が刻んだ兜岩・基盤岩・烏帽子岩・弁天岩など奇岩が並び、海上には初島や大島が浮かびます。
ホテルニューアカオ~喫茶「花の妖精」付近から、この絶景を眺めるのがおすすめです。
※以前降りることができた、ホテルニューアカオ庭園への階段は、現在降りることはできませんのでご了承ください。
住所 | 〒413-0033静岡県熱海市熱海(ホテルニューアカオ付近) |
---|
■車で約15分
- 2
- 11:00

うみえ~る長浜
地元グルメを満喫!「ながはま特設市」を定期開催
南熱海・上多賀の海岸にある長浜海浜公園「うみえーる長浜」では、定期的に「ながはま特設市」が開催されます。地元・南熱海地区でとれた季節の農産物や魚介類・干物等の販売、イカメンチ等の飲食出店、フリーマーケットが、所狭しと並びます。また、利用無料の足湯や、昔遊び体験コーナー、日によってステージイベントも実施されます。ドライブの途中、お散歩の途中に立ち寄りください。
★「ながはま特設市」開催予定はこちらから★
↓
http://www.ataminews.gr.jp/event/202/
★「ながはま特設市」開催予定はこちらから★
↓
http://www.ataminews.gr.jp/event/202/
住所 | 〒413-0101静岡県熱海市上多賀 |
---|
■車ですぐ
- 3
- 13:50

長浜の松並木
350年もの歴史ある長浜の松並木
国道135号線沿いには、正保2年(1645)松平伊豆守信綱が伊豆一帯を巡視した際、防風林として植えた松並木が今も残っています。おだやかな海と松並木の景色が美しいドライブ道です。
住所 | 〒413-0101静岡県熱海市上多賀 |
---|
■車で約10分
- 4
- 14:00

網代
のどかな漁師町をぶらり散歩
江戸時代から港町として栄えた網代は、庶民的でのどかな風情を残す温泉地。路地の店先に干物が並ぶ、懐かしい街並みが広がります。また、網代のお店では、郷土料理のイカメンチやなめろうなど、地元グルメが楽しめます。
★網代グルメはこちらから⇒網代・多賀の朝どれ地魚グルメ店をチェック!
★網代グルメはこちらから⇒網代・多賀の朝どれ地魚グルメ店をチェック!
住所 | 熱海市網代 |
---|
- 5
- 15:00

網代の海が見渡せる大成館の露天風呂
網代の立ち寄り温泉
日帰り入浴もOK!網代の温泉
住所 | 熱海市網代 |
---|
■車で約20分
↓
熱海駅
↓
熱海駅
- ゴール