伊豆半島ジオサイトめぐり~大地と夕陽が染める色【西伊豆編】

土肥港~堂ヶ島をめぐるコース。

土肥から黄金崎にかけての一帯は、火山の熱水が造り出した造形が見どころ。かつて佐渡金山に次ぐ産出量を誇った土肥金山や黄金色に染上げられた岩肌が特徴の黄金崎、奇岩が林立する浮島海岸など、夕陽に映える繊細な地層が印象的です。また、西海岸最大の景勝地「堂ヶ島」では、波が長い歳月をかけて浸食し造り上げた自然の造形美を見ることができます。

全行程所要時間:5時間

「伊豆半島ジオサイトめぐり~大地と夕陽が染める色【西伊豆編】」タイムスケジュール

土肥港から車で約5分

12:00 土肥金山

冷え冷えの天然クーラーが体験できる坑内めぐり!

家族みんなで楽しめる砂金採り体験では、なんと純金粒(24K)を採ることができます。

住所 静岡県伊豆市土肥2726
電話番号 0558-98-0800

車で約20分 

13:20 黄金崎クリスタルパーク

見て、体験して、ショッピングも楽しめる、おしゃれガラスのテーマパーク

黄金崎クリスタルパークは、かつてガラス原料である珪石の産地であった、西伊豆町宇久須地区にあります。独自の企画展を開催している現代ガラス専門のガラスミュージアムをはじめ、小さなお子様から簡単に楽しめるジェルキャンドルやステンドグラスといったガラス作品の制作ができる体験工房などがあります。

住所 静岡県西伊豆町宇久須2204-3
電話番号 0558-55-1515

徒歩で約10分 

14:30 黄金崎

火山が染め上げた夕陽スポット

黄金色に染め上げられた岩肌は、もともとは堂ヶ島周辺で見られるような白っぽい海底火山の噴出物でしたが、後に高温の温泉水や地熱によって岩に含まれる成分などが変化し、変色しました。駿河湾が広がる展望デッキからは富士山や西天城の山稜が望め、近くの黄金崎クリスタルパークではガラス文化を観賞できます。

住所 静岡県西伊豆町宇久須

車で約20分 

15:20 浮島海岸

浮島(ふとう)海岸では、かつての海底火山にマグマを供給したマグマの通り道である岩脈群(火山の根)を観察することができます。海岸にそびえたつ板状の奇岩のひとつひとつがかつてのマグマの通り道です。浮島海岸で見ることができる多数の奇岩は、無数の岩脈によって構成された「火山の根」なのです。

住所 〒410-3501静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2217

車で約10分 

16:00 堂ヶ島

カメラマン御用達の夕日ポイント

町の南部にある入り江で見る夕日もまた格別。沖に浮かぶ亀岩、蛇島、ひえ三升島などを次第に濃いシルエットに変えながら、駿河湾に沈んでいく太陽とあたりの風景に浸ることができます。天然洞は、海食洞の天井が抜け落ちたもの。洞くつめぐり遊覧船で洞窟内に入ると、白い壁面、ブルーの海面、天井から射す光のコラボに感動します。

住所 静岡県西伊豆町仁科2910-2
電話番号 0558-52-1268

マップで見る