伊豆半島ジオサイトめぐり~海と祈り【南伊豆編】

河津~道の駅開国下田みなとをめぐるコース。

華やかな仏教文化が花開いた河津町で最古の仏像を鑑賞したり、白濱神社では樹齢2000年のビャクシンや国の天然記念物のアオギリ樹林の囲まれ、荘厳な雰囲気に包まれます。

全行程所要時間:4時間

「伊豆半島ジオサイトめぐり~海と祈り【南伊豆編】」タイムスケジュール

河津から車で約10分

12:00 南禅寺・河津平安の仏教展示館

伊豆最古の平安仏教美術を目の当たりに

河津桜と温泉で知られる河津町は、平安時代、華やかな仏教文化が花開いた土地でもありました。多くの仏像を伝える河津町にあって、最も古く、学術的・美術的に重要な仏像を多数伝えるのが、この南禅寺と河津平安仏像展示館です。
■営業時間 10:00~16:00
■休業日 水、12/29~1/3

住所 静岡県河津町谷津129
電話番号 0558-32-0290

車で約20分 

12:50 白濱神社

伊豆最古、2400年の歴史を持つ神社

噴火をおさめるために神を迎え入れたとされる神社です。総檜造りの本殿には、縁結びの伊古奈比め命と、商業・漁業の神である三島大明神が祭られています。境内は、うっそうとした木々に包まれ、国の天然記念物のアオギリ樹林、樹齢2000年の御神木のビャクシンなどがそびえています。

住所 静岡県下田市白浜2740
電話番号 0558-22-1183

車で約20分
 

13:50 爪木崎

爪木崎の水仙

水仙の群生地としてもよく知られている爪木崎。駐車場から整備された遊歩道を10分ほど歩くと絶景が望めます。特に灯台から見る大海原は息をのむほどです。また、柱上節理やプレーリードッグの岩などの思わず目を奪われる見所もたくさん。

【水仙まつり】
 イベント詳細と開花状況につきましては、下記ホームページをご覧ください。

住所 静岡県下田市須崎
電話番号 0558-22-1531

車で約10分
 

15:00 恵比須島

海底火山の記憶を残す信仰の島

須崎の集落の南端から橋で渡れる小島です。樹外洋側に広がる海食棚の千畳は磯遊びにうってつけです。海浜を一周することもでき、朝明けと落ち日の景色は特にすばらしいです。また、7~8世紀ごろとみられる須恵器や土器、焚火跡も。海の神に祈りを捧げた場所であるといわれています。

住所 静岡県下田市須崎
電話番号 0558-22-3913

車で約10分
 

15:50 道の駅 開国下田みなと

モダンな建物内で、おいしい海の幸をいっぱい味わえる!

下田市の歴史を学ぶ歴史の交流館、地場産品が揃う海の交流館、南伊豆地域の観光案内所、海鮮食堂等があり、幅広い機能を備えた南伊豆地域のゲートウェイセンターです。美しい海に囲まれ、開国のまちとして歩んだ歴史や国際カジキ釣り大会の魅力を紹介するミュージアムがあります。

住所 静岡県下田市外ヶ岡1-1
電話番号 0558-25-3500

マップで見る