24時間営業
食料品、衣料・生活用品、電化製品などが揃う大型スーパー
熱海の高台から海を臨む名旅館大観荘。その庭園に大きく枝を広げる老松をモチーフにしたお饅頭。北海道産の小豆を熟知した職人が、食感豊かな粒あんに川根茶の香り高い風味を添えてもっちりした生地で包みました。…
きれいな二色の層に分かれた蒸しカステラで、季節ごとに変化する熱海の海辺の風景がイメージされています。上層部分は四季の移り変りと共に色彩を変え、この「あかつき」は上層部を緑に、中程には大納言豆がちりばめ…
その日に地元で水揚げされたカタクチイワシのみにこだわり、塩漬け、オリーブオイルと3ヶ月間の仕込みを経て販売されるこだわりの品。水揚げは不安定で品切れになることもあり。サラダやパスタ、お茶漬けなどにどう…
JR熱海駅直結の駅ビル。熱海や伊豆の名産品やレストラン・スーパー・生活雑貨店の他、観光に便利なサービスを取り揃えています。フリーWi-Fi利用可能。リモートワークにも便利な大型カフェもあります。公式H…
自慢の温泉まんじゅうの特徴といえば、まずは生地。国産黒糖や白双糖を蜜にし、配合する小麦粉を最小限にする事でしっとりとした食感に仕上がっています。餡は北海道産小豆を使い、甘さ控えめに炊き上げられています…
温暖の地、熱海では早春に“あたみ桜”が街を鮮やかに彩ります。熱海の誇りでもあり日本一早咲きと言われるあたみ桜をイメージし、あっさりと仕上がったつぶ餡の中に桜の花一輪をそっと添え…
昭和9年に開通した「丹那トンネル」と同時に開業し、温泉まんじゅうを製造販売。手ごねのタネで丁寧に蒸しあげたもっちりとした皮と、大釜で練り上げたしっかりとした甘みの餡の、伝統的な温泉まんじゅうです。…
日本近海で捕れたメジマグロを節にして血合を抜き薄く大きく削りました。熱い焼物や煮物、炒め物にのせるとマグロ節の上品な風味が広がり、削り節が大きくゆらゆらとゆれる様はまるでダンスをしているようです。…
甘さをひかえてさっぱりと、口当たり軽く仕上げたときわぎの本煉羊羹。熱海にゆかりある文人たちにも長く愛されてきました。創業時の大正時代から変わらぬ無添加・手作りの製法を守り続ける、伝統の一品です。…
熱海みやげ定番の温泉まんじゅうに試行錯誤を重ね、独自の味に仕上げました。北海道十勝産の小豆を使用し、じっくり時間をかけて炊き上げたつぶ餡と、あっさりした甘みのこし餡を柔らかな皮で包み込んだ自慢の一品で…
創業1931年。多くの方に愛され続けてきた幸華のジャンボシウマイ。熱海特産の橙搾り汁をベースにしたピリ辛だれを添えています。定番のからし醤油では味わえないさっぱりとした風味もお楽しみください。…
脂の乗った国産のさんまを熟練の職人が丁寧に捌いて伝統の醤油だれに一枚一枚丹念に漬け込みました。甘さは控えめなので魚の旨味が引き立ちます。天日干し・無添加にこだわった昔ながらの味をお楽しみください。…
ベルギー産の高級クーベルチュールチョコと丹那の生クリームをつかったガナッシュを絞り、表面にはスイートチョコを極薄コーティングしたトリュフ。形は熱海「お宮の松」の枝をモチーフとした口どけのよいスイーツで…
熱海の市花である梅の名所、梅園にちなんだゼリーです。梅酒「熱海っ娘」と紀州産の梅果肉を使用し、原料にこだわった、梅の風味をたっぷり閉じ込めたさっぱりとした爽やかな甘さの一口サイズのゼリーです。…
熱海名産の七尾たくあん三年物を甘酢漬風に調味しました。 食べやすい大きさにカットした「たくあん」を、昔ながらの醸造酢と味醂で丹念に味付けをしました。 化学合成添加物を一切使用しない本物の味をご賞味く…
「こだわりと創意、そして探究心」を大切に丁寧に仕上げた「熱海スイーツ利久の五山」。風味豊かな十勝産小豆、ミネラル豊富な沖縄黒糖を使ったまんじゅうに、柚子、サツマ芋をあわせた5種の詰合せです。…
北の大地の恵みを受けた十勝産小豆を使用。 その自然な風味を引き立てるため、渋切りをしない独自の製法で丹念に練り上げた餡をしっとりとしたうす皮で包みました。 一つ一つ手作りした心和む味をお楽しみくださ…
延命堂本店の傍らに流れる糸川。そこに咲き誇る市のシンボル、「あたみ桜」に因み誕生した珍菓です。職人が丹精込めて作りあげた人気銘菓は見た目も愛らしく、食べる際に糸で切る工程も楽しい熱海土産です。…