24時間営業
食料品、衣料・生活用品、電化製品などが揃う大型スーパー
JR熱海駅直結の駅ビル。熱海や伊豆の名産品やレストラン・スーパー・生活雑貨店の他、観光に便利なサービスを取り揃えています。フリーWi-Fi利用可能。リモートワークにも便利な大型カフェもあります。公式H…
甘さをひかえてさっぱりと、口当たり軽く仕上げたときわぎの本煉羊羹。熱海にゆかりある文人たちにも長く愛されてきました。創業時の大正時代から変わらぬ無添加・手作りの製法を守り続ける、伝統の一品です。…
熱海名産の七尾たくあん三年物を甘酢漬風に調味しました。 食べやすい大きさにカットした「たくあん」を、昔ながらの醸造酢と味醂で丹念に味付けをしました。 化学合成添加物を一切使用しない本物の味をご賞味く…
脂の乗った国産のさんまを熟練の職人が丁寧に捌いて伝統の醤油だれに一枚一枚丹念に漬け込みました。甘さは控えめなので魚の旨味が引き立ちます。天日干し・無添加にこだわった昔ながらの味をお楽しみください。…
昭和9年に開通した「丹那トンネル」と同時に開業し、温泉まんじゅうを製造販売。手ごねのタネで丁寧に蒸しあげたもっちりとした皮と、大釜で練り上げたしっかりとした甘みの餡の、伝統的な温泉まんじゅうです。…
厳選した脂の乗ったまいわしを生姜、梅干、山椒を入れた秘伝のたれで、じっくり弱火で煮込み、骨まで丸ごと食べられるよう柔らかく仕上げました。昔ながらの製法でてまひまかけた一品です。ご飯のお供、酒の肴に最適…
約千三百年前の昔、熱海來宮神社ご祭神、五十猛命のご神前にお供えし、喜んで召し上がったと伝えられる柔らかな食感の“百合根”を、伊豆天城産の山葵をたっぷり使用したわさび漬と融合させ…
塩が魚に均等にいきわたるように、中骨、腹骨を取り除く工夫をしたのが釜鶴のひらきの始まり。今では“骨なしあじ”として広く認知され、食べやすさはもちろん、お子様からご高齢の方まで幅…
創業昭和6年(1931)の老舗。厳選された原材料で丹念に昔ながらの製法で作り上げられた本格羊羹です。添加物は一切使用せず、親子三代80年続く味。第20回全国菓子博覧会特等賞受賞。…
熱海名産の七尾たくあん三年物をつぼ漬風に調味しました。食べ易い大きさにカットした「たくあん」を、天然醸造の醤油で味付けしたシンプルなお漬物。化学合成添加物を一切使用しない深みのある味をご賞味ください。…
その日に地元で水揚げされたカタクチイワシのみにこだわり、塩漬け、オリーブオイルと3ヶ月間の仕込みを経て販売されるこだわりの品。水揚げは不安定で品切れになることもあり。サラダやパスタ、お茶漬けなどにどう…
「売るより先に“味”が大切」「徹底吟味した材料で作る」という想いをモットーに、板長秘伝の手づくり西京味噌で漬け込んだ至極の逸品です。伊豆名産金目鯛の旨さを活かした味わいを是非ご…
創業1931年。多くの方に愛され続けてきた幸華のジャンボシウマイ。熱海特産の橙搾り汁をベースにしたピリ辛だれを添えています。定番のからし醤油では味わえないさっぱりとした風味もお楽しみください。…
熱海の高台から海を臨む名旅館大観荘。その庭園に大きく枝を広げる老松をモチーフにしたお饅頭。北海道産の小豆を熟知した職人が、食感豊かな粒あんに川根茶の香り高い風味を添えてもっちりした生地で包みました。…
日本近海で捕れたメジマグロを節にして血合を抜き薄く大きく削りました。熱い焼物や煮物、炒め物にのせるとマグロ節の上品な風味が広がり、削り節が大きくゆらゆらとゆれる様はまるでダンスをしているようです。…
江戸末期より続く老舗干物店が販売する季節限定の最高級品。試行錯誤の上に完成させた「伊勢海老ひもの」。飛び跳ねる程の抜群の鮮度をそのまま凝縮し、天然塩と富士の湧水「柿田川の名水」のみで仕上げた一品です。…
きれいな二色の層に分かれた蒸しカステラで、季節ごとに変化する熱海の海辺の風景がイメージされています。上層部分は四季の移り変りと共に色彩を変え、この「あかつき」は上層部を緑に、中程には大納言豆がちりばめ…
熱海を訪れた方たちに、熱海は「いいとこ」だったと思ってほしい…そんな願いを込めて丁寧に作られているお饅頭。 「黒糖まんじゅう」「栗むしまんじゅう」「抹茶まんじゅう」それぞれの「いいとこ…